![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140515408/rectangle_large_type_2_1ab15afd6988dff6043bdb8b7f5586a0.png?width=1200)
サイトマップリニューアルと過去記事紹介
福岡の製造業リーマンよへいです。
今日はゆるゆるの記事を。
サイトマップリニューアル
コンテンツも増えてきましたので、
サイトマップをリニューアルさせていただきました。
みどころは、よへいの変遷。
頑張る隊やメンバーシップがどうやってできたか。
そもそもなぜnoteを始めたのかが書かれています。
過去記事紹介
サイトマップをリニューアルするために
過去記事を見ていたら、
自分でもちょっとおもしろい記事を見つけたので、
紹介させていただきますね。
よへいの学びと思考がよくわかる記事です。
①心が貧しくなる選択はしてはいけない
「仕事があるからやりたことができない」
「お金がないからやりたことができない」
このように、「やりたこと」を差し置いて
「仕事」や「お金」を選択していると
どんどん心が貧しくなります。
②お金の使い方や時間の使い方を変えるだけでは足りない!?一番変えるべきものはなにか?
しかし、私たちがもっと暮らしをよくするためには、お金の使い方や時間の使い方をトレードオフするだけでは足りないと思います。
なにが足りないか?
それは思考のトレードオフです。
③30代。思考停止人生のつけを精算する
思考停止の成れの果て
30代で悩んでいる人の多くは、
20代に遊びすぎた人か、あるいは、
思考停止して生きてきた人たちだろう。
よへいは後者の典型だ。
職場では、
お利口に生きること、
言われた通りにこなすこと、
常識の範囲内で成果を上げること、
上司の機嫌をとること、
誰でも言いそうな綺麗事を口にすること、
これが仕事だ。
家庭においてはもっとひどい。
自分の趣味を諦め、
妻のご機嫌をとり、
食や酒で発散する。
自分のやりたいことがわからない、
自分の好きなことがわからない、
やりたいことが浮かんでもやる勇気が出ない、
いつもお金や仕事、家族のせいにして逃げる。
死人のような顔で、
人生の全てを悟ったような口ぶりで、
夢や目標も語れず、
子どもたちにも、世間の目を気にして生きろという。
これが、思考停止の成れの果てだ。
④運のいい人の特徴4選
①開いたコミュニケーションをとる
②直感と本能を信じている
③将来に対して期待している
④不運を幸運に変えることができる
⑤まとめ
お時間許す方はお付き合いください(*´∀`*)
いいなと思ったら応援しよう!
![よへい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134644026/profile_7908529685a70af844f48444c821fc6d.png?width=600&crop=1:1,smart)