【海外】台湾
こんにちは!じぇすとです。
今回は過去画を見返していて、懐かしく思った台湾について書きたいと思います。
私が台湾にいったのは2年前。コロナ禍になる半年ほど前です。とある国際会議への参加のために台湾を10日間ほど訪れました。
会議ばかりの毎日でもあったので、ご紹介できるものは限られますが、少しずつ写真と共にご紹介します。
まず、こちらは現地での1日目の夜ご飯。
到着が遅かったので、コンビニで購入しました。
今でこそ、こんな感じのドリンク用のテイクアウトバッグがありますが、当時はあんまり日本で見かけることはなかったように思います。
思わず写真を撮ってしまいました📸
こちらは現地でのとある日のお昼ごはん。
最初の3日ほどはユース年代限定のワークショップに参加しており、そこでバイキング形式ででたものです。
台湾のかたは、日本と同じようにお箸を使います。ただひとつ違うのは利き手じゃないほうでスプーンをもって食べるということ。スパゲッティを食べるときのように、スプーンの上で食材をまとめて、スプーンを口に運びます。
現地でできたお友達といると、心なしか習慣は似てきていました。
本会場にうつってからの夕食はこんな感じでお弁当or外食、朝ごはんはビュッフェレストランでした。
台湾といえば、台湾・中華料理。飲茶やお粥などが常においてあります。どの味付けも中華らしく少し濃いめで、ごはんによくあうものでした。
もちろん、写真のようにスクランブルエッグやソーセージなど、洋食もありました。
私はこれを機におかゆにはまり、ほぼ毎朝食べていました😂
会議中の休憩時間にはこんな感じでフルーツなどの差し入れも出していただきました✨
個人的には、海外で食べるスイカは新しい感覚でした😂
台湾といえばタピオカ!
というイメージのかたもいらっしゃるのではないでしようか。
こちらはコンビニで購入きたものなのですが、日本のコンビニ商品とは違ってタピオカが、しっかりはいってます!
サイズが大きくて飲みきれず、ホテルに持ち帰って、自分の飲み物を追加して飲みました。
次回は、外の夜市についてご紹介します✨