見出し画像

海外子育て、勉強について

よくよく話題に上がる、オンライン授業

公立の学校だと環境が整っていないからというような話を聞くけれど、とりあえずやってみることをおすすめしたい
(準備はあるのに先生が得意でなくあまり使われていないケースが多い印象、私は苦手ではないので自分からどんどんトライしたい旨を伝えて教材引っ張ってきました笑)

まずは子供のタイプを見極めることが重要!

オンラインのスタイルがどうとかいうよりも、子供に向き不向きがあるという方が条件としてはハードルなのかなと思います

2時間の映画を見た感想を説明できるタイプの子は向いてるのかなという実感(娘さんは9歳になったばかりなのでその基準ではありますが)

▶︎私が担任の先生にお願いしたこと

*クラスでどんなことをしたのかメールをもらう(→Google classroomのチャットを利用)
先生とコンタクトとれるようにしておく

*金曜日にクラスの進捗度をメールで送ってもらう、月曜日からどんなことをする予定か記してもらうこと

*テスト類は事前に貰えるものはもらっておき、進捗度のメールを参考にクラスのタイミングに合わせてテストを行う

こんなことを念を押してから旅立ちました

ITが苦手な担任のようですが、実際のところ先生からのやりとりもスムーズで特に困ったことはないです


6時間の授業を6時間まるまると学習する必要はなく、個人のペースだと3.4時間のイメージ

▶︎ルーティン

 8:30  起床、甘い朝ごはん、のんびり支度

10:00  勉強開始(途中10.15分休憩を取る)

12:00  ランチタイム

13:00  午後の勉強開始(途中10.15分休憩を取る)

15:00 〜 フリータイム

基本のスタイルはこちら!

週に5日間は勉強する日を設けて、コンスタントにこなしていくけれど、内週1.2回はゆるーいスケジュールで13時ごろまで勉強して、ランチに出かけてそのまま街で過ごす時もあり

こんな感じで良いのかはわからないけれど、娘さんは楽しんでいる様子!

放課後(?)にやることがないのもつまらないよなーなんて思い、今回は3歳から続けているバレエをフランスで挑戦してみよう!と思い(体育の代わりというイメージのつもり)、渡航前にばんばんコンタクトしていきました

その話はまた明日!

いいなと思ったら応援しよう!

Odette@パリ在住
サポートよろこびます🌷いただいたサポートはパリからの発信での費用に使わせていただきます!