![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75018053/rectangle_large_type_2_ee1871a98909e5fc3e9af32ecb777a85.png?width=1200)
Less is more
私の好きなコスメブランド、rms beauty。
抜群の艶感で、印象的な顔に仕上げてくれる。
私は今もrmsのルミナイザーを愛用していて、ノーメイクの時でもこれだけは目元にかかさない。
プロダクトの品質もさることながら、創設者であるローズ・マリーのコラムを毎回楽しみにしている。
彼女のシンプルで、一本筋の通った美やライフスタイルへの哲学は、私にとって憧れでもある。
その彼女の最新のコラムのタイトルが、
Less is more.
以前にもこの記事の中で書いたことなのだけど…
メイクの引き算て、本当に難しい。どちらかと言うと、老いも若きもメイクを
盛る
方に傾いていないだろうか?
私はどうも盛るのが下手(というか苦手)なので、どんどんシンプルなメイクになっていると思う。手抜きと言ってしまえばそれまでだが、自分なりの引き算の結果だ。
コラムにあるように、長年美容業界でメイクアップアーティストとして活躍してきた彼女だが、化粧品に含まれる化学物質の蓄積により、体調不良を起こした。
その結果、オーガニックでシンプルなライフスタイルに行きつくことになり、本当に大切なものは何なのか、本当の美しさとは何なのか、180度価値観が変わった。
それが、 「Less is more」の考え方だ。
「Less is more」とは、「少なければ少ないほど豊か」という意味。
物事はシンプルであればあるほど、大切なものが見えやすくなる。
考え方もライフスタイルも、そしてメイクも。
洗練されたシンプルさこそが、ローズ・マリーの考えるrms beautyの本質だ。
私たちの多くがLessということを受け入れるのが難しいのではないか?私もその一人だ。なるべくならMoreになるように行動することが多い。「少なければ少ないほど豊か」の境地に辿り着くのは、よほどの鍛錬が必要な気がする。
彼女のように洗練されたシンプルな生き方を目指したい。
さまざまな経験をしながら磨かれて洗練されていく。
そして豊かになっていく。
Less is more.
メイクばかりではなく、人生においても改めて考えてみたい。
それでは今日も良い一日を。
いいなと思ったら応援しよう!
![zoé](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54128862/profile_dd524846a771aa5df04e67319dd9f265.jpg?width=600&crop=1:1,smart)