![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112722447/rectangle_large_type_2_ebec3b0f597b993eba5a0e63567328c0.png?width=1200)
コツコツ型人間
この1ヶ月間で私ができるようになったことが一つあります。
それはかぎ針編みです。
実はこれまで祖母や近所の方に何度か教わったことがあるものの、利き手が私と逆(私左利き)なため、何回挑戦しても理解できませんでした。教える方も難しかったみたいです。そんなことがあったので私はもうかぎ針編みを諦めていました。
先日かぎ針編みやってみる?と声をかけられたので、毛糸や編み棒をお借りして挑戦してみることに。
左利きであることを伝えると、YouTubeで左利き初心者用の動画を探してきてくれました。
最初は網目も揃わず、なぜか編み目も増えてしまい、ぜんぜんうまくできませんでした。毎日編み物ができるわけではないので、できる時に練習をして少しずつ慣れていきました。するとだんだん編み目から模様が見えてくるようになり、その時はとても嬉しかったです。
編み目が増えているのを発見すると、すぐにほどいて何度もやり直している私の様子を見ていた方が、「えー!ほどいちゃうんですか?もったいない。」とびっくりされていました。
そんなこんなで家に帰ってからも編み物のことばかり考えるようになったので、100円ショップで毛糸と編み棒を購入することに。
もう楽しくて楽しくて一日中編み物をしています。今は便利な動画がたくさんあるので、それをみながらたくさん練習をしました。
利き手が逆だと今までぜんぜんわからなかったのに、コツを掴んでしまえば右手だろうが左手だろうが関係なくわかるようになりました。
あっという間に毛糸一玉でアクリルたわしを作りきったので、次はもう少し難しいものに挑戦したいです。
とはいえ初めて1ヶ月で頑張りすぎたせいか、無駄な力が入っているせいか指が痛い…。
編み物をしていて自分が感じたり人から言われて気がついたことがあります。
それは、熱中するとできるようになるまでコツコツコツコツ続けることができること。
編み物に限らず自分の好きなことには案外根気よく続けられるタイプです。私は他の人もそうだと思っていたのですが、周りの反応を見てみると、そういう人ばかりではないんだなあと知りました。
何よりかぎ針編みができるようになったことが本当に嬉しくて!歳をとってもできそうな趣味を見つけたような気がします。また、1人でコツコツできるところが、私の性格にもあっていたようです。
コツコツ何かを続けることは私の長所。
地味ではあるけれど、これからも地道にコツコツ続けられたらいいなと思っています^_^
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112724108/picture_pc_51ea891049bad97fdf487d7517a9b3c7.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![zoé](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54128862/profile_dd524846a771aa5df04e67319dd9f265.jpg?width=600&crop=1:1,smart)