見出し画像

久しぶりのピアノ

 私の家にはもう50年以上前に買った古いアップライトピアノがあります。

 幼稚園で先生がオルガンを弾いてみんなで歌っているのを見て、私もオルガンを弾きたいと言ったら、なぜか親がピアノを買ってくれて、近所のピアノ教室に通ってピアノを習うことになりました。

 小学4年生で引っ越して、ピアノ教室も変わり、そこで出会ったお姉さんみたいな先生が大好きで、中学生になった時、ピアノが弾けるからと合唱部に入ったのも束の間、その先生が引っ越してしまって教室の先生が変わり、それがきっかけでレッスン自体をやめてしまったくらいの子供のお稽古事でした。

 ただ、ピアノ自体は好きで、パートナーと結婚した家にも持ってきて、弾かないのにずっと家にありました。

 リビングにあると家族がリビングにいる時は弾けないので、数年前にオーバーホールして、小さな空きスペースに移し、音楽室のようにしたつもりでしたが、レッスンを受けているわけでもなく、生活リズムの中で「弾く」習慣がなくなってしまい、年に1回ぐらい思い出した時に爪弾く程度になっていました。

 少し前に、本当に久しぶりに蓋を開けて音を出してみたら、それほど耳の良くない私でも違和感を感じるほど音が狂っていたので、調律をお願いしました。その調律が昨日終わったので、今日の午後、早速弾いてみました。

(ピアノは私のものなのですが、パートナーの方が音楽好きで、楽器のことにも詳しく、調律もパートナー経由でお願いして、立ち会いもパートナーがやってくれていました。)

 初めはこちらの体も慣れていなかったせいか音がくぐもっている感じもして、もう購入してウン十年経っているし、調律しても音を出すのは難しいのかななどと思っていたのですが、弾き続けていると体も慣れてきて、音もクリアーになってきた気がしました。

 中学生になる頃に初級レベルでレッスンをやめてしまったので、「弾ける」には程遠いのですが、何だか弾き語りでもやってみたくなりました🤭

 せっかく音も整えてくれたのだから、これからは時々弾いてみようかなと、何年か前にピアノがオーバーホールから戻ってきた時に思ったことと同じことを思う午後でした。

いいなと思ったら応援しよう!