マガジンのカバー画像

バリの暦

6
運営しているクリエイター

#バリ

ニュピ

ニュピ

今年の一冊目は、バリ島の新年に当たるニュピについて、アガスティア氏の書いた本。

ニュピはサカ暦の新年で静寂の日と呼ばれ、四つのタブー(catur brata)を守らなくてはいけません。
火をつける事(明かりもダメ)
外出
仕事
娯楽

空港も閉鎖、テレビ放送なし、ネットも一部使えません。私は1日ネットせずに過ごします。

でも、ニュピは一年中で一番素晴らしい日だと私は思います。車の騒音もなく

もっとみる
ガルンガンの祭礼

ガルンガンの祭礼

2018年12月26日は、バリヒンドゥー教のガルンガンと呼ばれる祭礼日です。ガルンガンは、1ヶ月が35日のウク暦に従い、6ヶ月(210日)に1度巡ってきます。ガルンガンはヒンドゥー教徒にとって重要な祭礼で、善(ダルマ)が悪(アダルマ)に勝利することを記念しています。ガルンガン一連の祭礼はガルンガンの6日前から始まります。

スギハン・ジャワ(SUGIHAN JAWA)スンサン週木曜のワゲ
神聖な

もっとみる
マヤダナワの神話

マヤダナワの神話

ガルンガンとは戦いという意味だそうです。ガルンガンの起源は、マヤダナワとインドラ神の戦いだといわれています。
善(ダルマ)の象徴インドラ神が、悪(アダルマ)の象徴であるマヤダナワに勝利したことを記念している神話です。

昔々、バリの中央部にあったと言われる王国に、マヤダナワという怪物の王がいました。マヤダナワは厳しい修行をつんだ末、その成果として様々な物に変化できる魔力を授かりました。

自分

もっとみる
AUM Upacara Dewa Yadnya

AUM Upacara Dewa Yadnya

5種類の儀礼のうちの神々に対する儀礼。これはバリの暦に従って行われる祭礼が主になります。

ウク暦に従って行われる祭礼についての説明が半分。バリの暦は一年にあたるサイクルが210日、ウクと呼ばれる週が30あり、それぞれ祭礼の日が決まっています。

後半は各寺院などで唱えるマントラやキドゥンが書いてあります。

AUM Upacara Dewa Yadnya
Sri Reshi Anandakusm

もっとみる
ニュピ

ニュピ

バリのサカ暦の新年にあたるニュピの前に、何か本を読んでおこうと思って買った本です。

でもニュピについてはほとんど触れていなくて、トリグナやアトマン(魂)の話が主でしたが、これはこれで面白かったです。

ニュピは静寂の日と呼ばれ、サカ暦の9番目の月カサンガの新月の翌日、カダサ月の第一日目になります。

この日は、日が出てから(朝6時)日が暮れるまで(翌朝6時)まで、四つの禁チャトール・ブラタを守

もっとみる
Cerita Seputar HARI RAYA HINDU DI BALI

Cerita Seputar HARI RAYA HINDU DI BALI

最近買っている本がアドニャナさんの著書が多いのですが、これもそう。

薄い本出し、字も大きいのであっという間に読んでしまいました。
暦の上の祭礼に関する神話について書いてあるので、暦についての話はないです。

面白かったのは、トゥンパック・ワヤンの話で、普通は一人であるクマラが複数である事。インドではカルティケーヤ(プレアデス星団、クマラの別名)は6人とも言われますが、この本ではパンチャ・クマ

もっとみる