見出し画像

慶人をたずねて十数駅

ヴェルディファン感が屋内開催かつ傾斜もない部屋で、後列には人権がない仕様だと分かったのでチケ販前からもう別の予定を入れておこうと思い J2の日程を調べていたところ慶人のローン先であるブラウブリッツ秋田(以下、BB秋田という)が甲府に来ると言うので 最近の仕事の疲れを癒すのも目的で甲府に小旅行をしてきました。

千田さんが圧巻のパフォーマンスを見せた等々力での川崎戦の日、写真を載せたら秋田サポさんから過去の千田さんの記事を紹介してもらい「BB秋田、ええやん」となってその翌日にはフクアリの千葉×秋田を観にいった。
それ以降、フルで10試合は観たしハイライトは全部欠かさず観た。私の秋田の推しは佐藤大樹選手。

爆発的なスピードと献身性、左足のキック等
魅力たっぷりの若手アタッカー


新宿から特急電車で甲府に向かった。前の席で中国籍の方が6人で4席使っておりずっと座席を揺らしてるので私の机も揺れては横置きのスマホが倒れるので暇つぶしの動画視聴ができずにストレスMAX。

甲府駅からはシャトルバスで25分ぐらい

片道440円だけどこの券買ったら往復で700円

ス着
水筒を持っていったらブランケットと水筒いっぱいの麦茶を貰った 嬉しかった

スタグル屋台のあたりをふらふらしてたら姫がいた

初めて来た小瀬を満喫しながらウォームアップを待つ。サッカーとは関係ない全く別の界隈で知り合った方に慶人のカードを貰ったり、千田さんのファンの方にスーツフォトカードを譲るなどしてBB秋田ファンさまとの交流も。

W-up

他クラブの試合前のアップではあまり見ない
セットプレー守備の練習

試合開始

慶人はベンチスタート。
前線の佐藤大樹選手、畑選手、梶谷選手そしてエースの小松蓮選手の組み合わせで今季は多くの勝ち点を積み上げてきたBB秋田。

待望の先制ゴール

中盤は大学時代から見たことがある諸岡選手と小野原選手のコンビ。ふたりとも有名人でした

シーズンの前半戦で、構築はほぼ完成されておりあとは連携面や質をあげるのみ といったチームに加入した慶人。いくらJ1からの移籍とは言えど、ここに割って入るのは至難。途中出場から結果を残し続ける他ない状況。

最初にウォームアップに出てくる姿は
どこに行っても変わらない慶人らしさ

後半
1-1に追いつかれたこともあって早い段階で動いた吉田監督。慶人も前線の強度を落とさないために早々に呼ばれた。

吉田監督のスタイルを最も体現してると感じたのは中村選手。全力のプレーがかっこよかった。

チーム全員が泥臭く戦う
城福ヴェルディと通ずるものがあって、気持ちが高ぶる。

そうこうしてるうちに後半40分がすぎ、押され続けている秋田のゴールも割られるか…?というところで諸岡選手のシュートを慶人がコースを変えゴールゲット。最初は相手に当たったのだと思ってたけど、アナウンスでようやく慶人のゴールだと分かり大喜び。

そして、そのまま2-1で試合終了。
夕日を背に、こんなにも美しい結末があって良いのか と感涙しそうになりながらピッチを眺めていると 広報から慶人にMOMの連絡が。

吉田監督は「なんで慶人??」ってやってた うける

フロントやコーチ陣も慶人の活躍に大喜びで 秋田の地でも、きっと沢山居残り練習したりチームのために動いたりしてる姿、頑張ってる姿を見てもらってるんだな と実感。

秋田サポさんからも「また絶対来てね」って言って貰えたりして、良い小旅行になりました。
来年、契約がどうなるかは分からないですがきっとまたBB秋田の応援に訪れると思います。

2024.11.4

いいなと思ったら応援しよう!