![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135493483/rectangle_large_type_2_9e273225be756539045ed181cfebeaec.jpeg?width=1200)
なぜ画家と言わないの?
私は、肩書きを何と付けるか今だに迷います。
よくイラストレーターと言われますが
それもちょっと、もう違っていて違和感を覚えます。
よく言うのはアーティスト
ま〜、嘘じゃないし確かにアーティストだし。
だけど英語でしか表現できないと言うのが引っかかる。
アーティストは芸術家。
芸術家は幅広いよね
ある時、友人から「画家の加藤アケミ」と紹介されました。
えー!画家?!!と衝撃を受けた。
だって画家じゃないの!どうして画家と言わないの?
と言われた。
確かに絵を描いている。私にはそれしかない。
だけど、どうしても画家と言うと、キャンバスに油絵ですごいテクニックの
絵を描く重厚なイメージ
私みたいにグッズ作ったりしてなくて、ひたすらキャンバスに向かって
絵を描いているイメージ。
それ、随分古いイメージね!
どっからそんなイメージが出来上がったのかしら。
確かに私は絵を描いている、絵を生業としている。
そしたらシンプルに画家じゃない?
アーティストとかクリエイターとか言うけど
なんかぼんやりしてるイメージ
と言うことで、
私は画家です。
![](https://assets.st-note.com/img/1711706799616-UcaJWlPKhv.jpg?width=1200)
と心に決めていたら
他の友人がSNSで私を画家と紹介してくれてた!!
驚きです。
そしてそう言われた時、なんだか嬉しくて。
自分でそう思うと居心地悪い気がしてたけど
人に言われると嬉しいなんて!
きっと私正真正銘の画家になります。
しかも新しいイメージの画家です!
肩書きってとても大切
そのイメージに自分も引っ張られるから。
画家と決めた途端、絵を描く中心がしっかりした気がする。
いつも周りの友人にヒントを貰ったり助けられています。
感謝しかない。
あ、名刺の肩書きも変えねば!!