見出し画像

自己紹介。「競艇女子戦無料情報公開」 に至った理由。

はじめまして、ジキルです。

はじめまして、ジキルです。

私はブログ「競艇寺子屋」の運営者で、主にTwitter(現X)で競艇に関する投稿を行っています。2021年からは競艇女子戦の配信を中心に活動を展開してきました。2021年1月1日から、自身が投稿したボートレース女子戦の予想結果を記録し、公開しています。2022年以降は、さらにボートレース女子戦に特化して研究しています。
ボートレース女子戦が大好きなアラフィフのファンです。

本記事では、私「ジキル」がなぜボートレース女子戦に焦点を当てて配信を始めたのか、その背景や理由についてご紹介します。

情報過多の社会

競艇を始めたばかりの初心者の中には、自分で予想するよりも、有名と言われる有料予想家から情報を購入し、その舟券を買うほうが簡単に勝てると思い込む方がいます。「投資」という言葉を使い、あたかもお金が増えるような宣伝も散見されます。ボートレースのオフィシャルサイトや出走表といった情報が他にあるにもかかわらず、なぜか予想家から予想を購入する人が後を絶ちません。

有料予想家に依存した初心者の中には、勝てると信じて大きな金額を賭け始める方もいます。しかし、結果的に資金が尽きて競艇を続けられなくなるケースが多いです。その資金が余裕のあるものであれば問題ありませんが、貯金を崩したり、借金に頼ったりしている場合は、ボートレースに出会ったことに後悔しているかも知れません。
有料予想家に依存する人は、自分で資金管理ができなくなる傾向があります。

資金管理は、自分で予想して初めてできるものだと私は考えています。また、自分で予想するからこそ競艇は楽しいのであって、他人が予想した買い目をそのまま購入するのは、むしろ苦しい経験に終わることが多いのではないでしょうか。このような背景から、私は「競艇女子戦情報」の配信を始めました。その目的は、ボートレース初心者の方が自分で予想できるようになる手助けをすることです。

競艇予想のスキーム

選手を覚える

名前も顔も知らないレーサーにお金を託すことに、抵抗はありませんか?
競馬を楽しむ人は、競走馬の特徴やジョッキーの技量を研究していることが一般的です。同じように、競艇をより楽しむためには、選手についての知識を深めることが有益だと考えます。

競艇には約1,600人の選手がいます。そのすべての情報を覚えるのは確かに大変な労力ですが、予想をする上で選手の特徴を把握しておくことで、より楽しみながら的中率を高めることができます。例えば、「この選手は3コースからのまくり差しが得意だ」「この選手はスタートが速く、果敢に攻める傾向がある」といった特徴を知ることで、1周目1マークでの攻防や展開の予測がしやすくなります。

選手の特徴を理解することで、競艇の醍醐味であるレースの流れや戦術の奥深さをより楽しむことができると考えています。

開催会場を絞る

締め切りが近いという理由や、○○予想家が○○競艇場の予想を配信した、○○予想家が○○競艇場の予想を配信した、他人の予想に依存するということは、必要以上に多くのレースに参加してしまうことがあります。それは「参加」ではなく、むしろ「参加させられている」状況に陥っている状況です。競艇を楽しむというスタンスから、「競艇をやらなくてはならない」という義務感に基づいた思考へと変化するのは、好まくありません。そのような状態では、自分自身の行動を制御できなくなり、無理を重ねてしまう可能性があります。

多くのレースを楽しむことは否定しません。ただし、ボートレースは、胴元が必ず儲かる仕組みの中で、売上の75%を参加者が奪い合う公営競技です。即ち、ギャンブルであるということであり、負けることが前提の遊びです。
レースを絞るという事も予想する当たり重要な戦術の一つです。

番組(出走表)を選ぶ

番組を見て1着を当てるのではなくて、1着を当てられそうな番組を選ぶ方が楽しめると思います。私にとってこの思考は、もの凄く大事にしている思考です。全レース楽しむことも楽しみ方の一つですが、番組表を見た時にこの展開になりそうだなとイメージが湧いて掘り下げるのも楽しいものです。
結果的にレースを絞ることになり、使える資金を分配することができます。また、これも選手の特徴やモーターの特徴、そして、モーターと選手のレーススタイルがマッチングしているどうかを把握しておく必要があります。

モーターマッチングというジキル独特のモーター評価があります。こちらをご確認ください。

予想のスキームに適したのが競艇女子戦

ボートレーサーを覚える

ボートレースを自分で予想して楽しむためには、ボートレーサーのことをよく知る必要があるとこれまで説明してきました。
2025年1月1日現在、ボートレースオフィシャルホームページによると、登録されているボートレーサーの人数は全体で1,603人、そのうち女子ボートレーサーは約264人となっています。

約1,600人の全選手を覚えるのは非常に大変ですが、女子選手に焦点を当てた場合、264人と比較的覚えやすい人数です。自分でメモをしても良いですし、自分なりの名鑑を作っても良いです。私は、女子レーサー名鑑を作成し2024年まで公開していました。現在は、予想配信の時に一緒に記載するように変更しています。無料で公開したボートレース女子戦予想記事があるので、こちらで確認してください。2025年は、この内容で記事を配信します。

開催会場を絞る

ボートレース女子戦に絞ることができます。毎日全24会場の内、半分近く開催している中から、女子戦を開催している場に絞ることができます。基本は一つの会場しかありません。一方デメリットがあり、24会場の特徴を把握する必要も同時にあります。一つか二つの競艇場に絞って楽しみたいという方には適さない可能性があります。
私は、24場を追う事に決めましたが、正直やりたくない競艇場も存在しているので、その時は、やらないと宣言して参戦しないこともあります。
それでも女子戦の配信をする以上はと思い、全24場と女子戦を合わせた時の特徴を記事にしていますので、ご確認お願いします。下記のテキストリンクから確認ができます。

番組を選ぶ

競艇を楽しむ日に見る番組は女子戦が行われる12レースのみとなり、この12レースに絞ることができます。私は、開催されている女子戦12レースの中から数レース選んで発走前に事前情報として配信しています。
ぜひ、ジキルが何故このレースを選んだのかという視点も含めて読んでいただければと思います。過去の記事ではありますが、ジキル式チャートを用いて競艇場の事前予想をしています。データと節間、モーターマッチング、選手特徴を独自の方法で数値化して可視化したチャートです。また、続けて事前予想する場合は、予想したレースの回想も記載しています。

よく見るよく聞くボートレース女子戦は難しい

ボートレース女子戦は難しいから、やらないほうが良いという意見も多く聞ききます。それは、ボートレース経験者の答えで、男子戦、混合戦と比較した上での意見だと思っています。ボートレース初心者が女子戦から初めて女子戦をメインにすれば、比較することがなく、難しいとか的中しにくいという感覚は生まれないと思います。
また、私は、競艇女子戦は難しいではく、競艇女子戦も難しいと思っています。別に男子戦が簡単な訳ではありませんし、男子戦が簡単ならそちらで楽しめば良いと思っています。外した時の言い訳の一つです。
私は、ボートレース女子戦を麻雀に例えています。男子が四人のオーソドックスな麻雀なら女子戦は点数も高い三人麻雀だと思っています。三人麻雀は、三人麻雀で楽しめるものだと考えます。

大事なことは、女子戦をやりなさいということではなくて、選手を覚えて、参加する会場とレースを絞るということです。

ボートレースを楽しむ上で、最初の導入としてボートレース女子戦を提案しています。まずは、女子戦を通じてご自身の予想スキームを確立してみてはいかがでしょうか。その後、慣れてきた段階で他のレースに挑戦して楽しむのも決して遅くはありません。

ボートレース女子戦情報配信の目的

情報配信の目的は、ボートレース初心者が自分で予想ができるようになることです。自分で予想して、自分で資金配分をすることが競艇を長く楽しむコツです。ボートレース初心者の方に、ボートレースの予想スキームを伝えようと思って、私も始めたボートレース女子戦ですが、続ける内に、私のボートレースの情報が女子戦に偏りました。

そして、Twitter(現X)で言われ始めた「ジキルは女子戦に詳しい」。

ジキルは、女子戦が得意と言ったことは一度もありません。自分で予想する導入の提案として女子戦に情報配信を絞ったのです。基本的に私は、時間あれば、モーニング、デイ、ナイター関係なしで参加します。好きなレーサーが出ている番組にも当然のように参加します。
しかしながら、私が競艇に使える時間も限られており、見るレースがボートレース女子戦に偏りましたし、周りのイメージが女子戦に詳しいとなったのなら、女子戦を極めようと思い宣言したのが2021年4月です。

そして、2025年1月現在、ジキルは女子競艇が大好きと公言していますし、本当に大好きです。三麻が好きになってしまいました。笑

読者様へのお約束事として

配分についての提案や公開はしません。
購入画像の公開はしません。
的中画像の公開はしません。

射幸心を煽る行動はしたくないからです。

情報提供者の購入金額や的中画像、配当金額の公開は、購入を促すことにつながると考えています。また、こんなに配当を得られるいう錯覚に陥る要素の一つになります。
ジキルが配信したレースには参加しています。これだけは伝えておきたいと思います。投票画像、的中画像の公開はしておりませんが、ジキルが配信したボートレース女子戦の予想結果は、蓄積して公開しています。ただし、実際に予想配信に向き合い、有益な情報とは何かを模索し意識したのは2022年1月からです。
3年間の予想配信結果をお知らせします。(一枚平買い想定)

参加1823R、的中622R
投票枚数 15,314枚
払戻枚数 12,907.2枚
的中率 34.12%
回収率 84.28%
平均投票 8.4通り
的中時平均払戻枚数 20.75枚
一枚平買想定  △240,680円
月平均平買想定 △6,686円

ジキルだったら、この番組を選んで、このように展開予想して、こうのような買目で参加するという、自分の予想を公開によって、情報の一つになれればと思っています。このように買いなさいと伝えることが目的ではありません。

そして、一番のお約束事は、

定年退職までは、

ジキルの提供する競艇に関する情報は全て「無料」です。

ごめんなさい。2025年1月より一部有料配信にしています。

最後に

ボートレースは負ける。
ということを前提に考えて、ボートレースを長く楽しんでほしいです。
私は、競艇を楽しむ方法をブログを通じて、ご提案できればと考えています。

最後に、ボートレースを長く楽しむコツは、

自分で予想すること、資金を自分で配分できるようになることです。

本記事の内容によって生じた損害や損失おいては一切補償いたしません。買目と配分を決めるのは最後は自分です。自己責任での舟券購入をお願いします。

最後まで読んで頂き、誠にありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!

ジキル🚤ボートレース女子戦専門予想配信者
サポートしてもらえれば励みになります。宜しくお願いします。

この記事が参加している募集