
機材の話 山内総一郎ストラト
※自分語りです
※強い思想が含まれます
Fender Japan Exclusive Soichiro Yamauchi Stratocaster

我が神、フジファブリックのギター、ボーカリスト山内総一郎のシグネチャーモデルのストラトキャスターです。
山内総一郎自体ツアーごとにころころ機材を入れ替える生粋のオタクプレーヤーなのでこの一本で山内総一郎全てが再現できるかと言われれば難しいですが
このギターが発売されたころの三日月アドベンチャー〜STAND!!TOURのギャリギャリゴリゴリの太い音色は再現でいるんじゃないかと思います。Fat50'sピックアップのず太い音色はその時期のフジファブリックのサウンドそのものだと感じられます。
私が所有している楽器の中で最も付き合いが長いギターです。山内総一郎本人による入魂済みの至高のギターです。故に思い出が詰まっていて事細かに覚えております。
出会い
学生の時に軽音楽部の何人かで渋谷〜神田周辺を練り歩いて機材を買いに行くという集まりで出向き、御茶ノ水のギタープラネットで買いました。当時このギターが発売されることは発表されていましたが出かけたのは発売日より数日前だったので買うものは無いかな〜と思いながら集まりについていきました。また学生の自分には10数万円は高額であっても買えないかなどうやって買おうかなと悩んでいました。
都内散策も佳境、辺りも暗くなる夕方頃御茶ノ水に着き
ふらっと入ったギタプラでフジファブリックモデルありますか?と聞いてみた。そしたら嘘か誠かは分からないが店頭用にしまってあるのが1本あると言い現物を見せてくれた。
かっこよすぎる!!!!!!!!!!!!!
とりあえず試奏させてもらって銀河や桜の季節、シャリー、夢見るルーザー、地平線を越えて等フジファブリックメドレーを弾き倒した。実際音なんてどうでもよくて頭の中は欲しい気持ちで一杯でした。時間かかりそうだと察されて一部の人はロッテリアに避難。残ってくれてたギターの師匠にこれどうかな?買っていいかな?とダルい問答を押し付けていました。しかし当然14,5万円なんて持ってないのでどうやって買えばいいですかと理由のわからない質問を店員に聞いてみてショッピングローンがあると答えくれた。
即お母さんに電話して精一杯のおねだりをして月1万で返済することを条件に許しを得た。審査の間眼球♥状態でギターを眺めてました。
入魂式
2018年夏、とあるメールが届いた。シグネチャーモデル購入者対象に東京大阪で50名ずつ招待し入魂式を開催するという内容。
入魂式とは?と一瞬迷いがあったが山内総一郎ファンならご存じ青の魂ギターを準えた催しなのだと理解した。
問答無用で応募した。
9月入って後期の授業、3限目くらいの時間に当選のメールが来た。声に出ない驚きで逆に冷静になって授業をこなしたと思います。部室にルンルンで戻って当時ギターの仲間にもクソほど自慢した。
入魂式当日、都内某所(神宮のFenderの工房の住所を伝えられ現地に向かう。ローソンの周りにはギターを背負った人たちがウロウロしててだいたい察した。入場時間になると地下に案内される。非常に狭く最低限のスペースのリペアルームがありその先を抜けると数々のアンプが置かれた広めのスペースに出た。順番に座らされ私は出入り口に近いけっこう後ろの方に座った。
時間が来ると本人が登場しシグネチャーモデルと当時最新のFenderのエフェクターを交えながら弾いてくれた。リクエストも受け付けてくれて三日月アドベンチャーでHotな曲であるロマネのギターソロとwater lily flowerのリフを聴かせてくれた。ロマネではちょっとミスってて「志村くんに怒られてまう笑」とかwater lily flowerでは「カポにつようやな、ミズノ〜(マネージャー?)カポ取ってきて」とかゆるいやりとりがあった。その間後ろにデカい外人がいるなと思ったらFenderの社長だった。
一通り催しが終わり肝心の入魂タイム、前から順番に入魂されていく。最中、総くんと同じmoody strapを装備した人との「これ高かったやろ〜」とかゆるい会話が聞こえてくる。
そのうち自分の番が来た。入魂中の僅かな時間に我が神へどうにか思いを伝えたい一心だった。まずは弾きまくってフレットが削れて交換しましたと謎の報告をした。そしたら「ほんま?!たしかにたくさん弾いてくれてるね〜ありがとう」と御言葉を頂いた。そのあと総くんのファズが好きでChicago IronのOctavianを買ったのですがどんな気持ちで踏めばいいですか?とまた謎の質問を投げた。
「ほんまに?あれええ音よね〜陽炎のソロとかで使ってるよ〜」と言ってた。その日帰ってすぐに富士五湖文化センターの陽炎を完コピした。
思えば山内総一郎信者、Fender信者が加速したのはこの日だったからかもしれない。嬉しい体験をさせてくれてありがとうございます。ほんとに一生の思い出。握手したプロギタリストの分厚い手の形は忘れられない
