10月13日 富士見スポーツシューターズ APS練習会に行った話

前回までは……(海外ドラマの入り)
APSカップ本大会はバカ緊張した結果練習通りの結果を出せずなんとなく悔しい気持ちで終わりました、以上。

こんにちは、JEFFです。
早いものでAPSカップ本大会から1ヶ月が経とうとしていますが如何お過ごしですか。僕はまぁ上記の通りの気分なんですが、相変わらず週1くらいのペースで練習を続けています。

本大会であの結果(前回の読んでくれ)になり、今後の自分の課題の1つとして上がったのは、場数の少なさでした。

所属している三浦ヒーローズ内での練習会には何回か参加していましたが、やり慣れた場所、顔見知りの方達とでの点計測だった為、緊張などはなくいつも通りで練習出来ていました。

それももちろん今後続けていくつもりですが、外部シューティングレンジで開催される練習会への参加も考えるようになり、慣れない場所、周囲も顔見知りばかりでない状況での経験を踏むようにし、本大会でのプレッシャーを少しでも軽減出来ればと思いました。

そんな中X(←こう書いとかないとなんかめんどくさそうだから書くけどいまだに僕はTwitterって呼び続けるよ)
上で告知されたのがこちら↓

https://fujimisportsshooters.livedoor.blog/archives/26946339.html

俺頭悪ィからよォ〜〜〜富士見ってどこだかわかんねェんだよなァ(シンプルバカ)

埼玉なんですよ皆さん知ってた?
埼玉で自分が知ってる知識と言えば春日部と大宮くらい(春日部は野原一家がいるから知ってる、大宮は新幹線で通ってた)

埼玉ってこたァ関東ってことだ。じゃあ行けるかな、調べよう。

映画見れるぞこの時間で

うん、よし。
行ける‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
行こう‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎

行ってきました。
今回はそういう話。

今回の会場はここだ……。

へぇ……

最寄り駅から徒歩で行くとこの時間。
まぁ頑張れば行けるわなって思っていたんですが、色々経緯があって車送迎して頂きました。
その代わり設営準備を手伝うことに。

運動不足にはキツイ

勝手が分からなかったのでモノ運ぶくらいしか出来なかった。
なんて無力。入社初日みたいだね。

参加者は20人以上? 30人以下? もう分からん覚えてない。
結論から言うと、アホ緊張しました。
もう人数とかなんも覚えてない。

今回の練習会は午前午後で1回ずつ行いました。
午前の部は
シルエット
ブルズアイ
プレート
の順。奇しくも本大会と同じ順番となりました。
よしじゃあ大会の雪辱戦といくぜ(計測前の気分)。

結果

は??????????????????????????

お前大会より点数低い(-1点)じゃねぇかよ。どないしてくれるのこれ。

各種目毎の点差を見ていきましょう
ブルズアイ
大会 86点
今回 80点

シルエット
大会 19点
今回 28点

プレート
大会 16点
今回 12点

お前マジ……(絶句)
シルエットで点数伸ばしたのはようやったと思います。スタンディング、プローン共に10m以外の的は当てられました。これは素晴らしい(自賛)。

次になぜか6点も下がったブルズアイ。
練習でもそろそろこれくらいの点数取ることも無くなってきてるぞ。
どしたん? 話なら聞くで。

そしてまぁ案の定と言えばそうなんだけどプレート。さらに悪化。
直前の試射時間の時にプレートは撃っていて、まぁまぁ倒せてたしこれならさすがにイケるかと思えばこの有様でした。

信じてくれ

2日前の練習で初めてパーフェクト取って舞い上がってる時に撮ったやつ
まぁ一回これ出来たくらいで本番で上手くいくとは限りませんわな。

だいぶ凹んだ状態で昼食。
そして午後の部の開始

午後は
ブルズアイ
プレート
シルエット
の順でした。結果

大会でこの点出したかった

プレート、シルエットは午前と変わらず。ブルズアイで点を伸ばせたおかげでどうにか130点台に届きました。

合計点としては満足。ただやっぱり足を引っ張るプレートが今回も心残りとなりました。
これは自分も自覚はあったのですが、練習時は3秒の時間いっぱい使って狙って撃つを心がけていても、本番で焦って狙い定まる前に撃ってる傾向がありました。
3秒の時間を感覚で掴んで時間いっぱい使って狙って撃てる状況を常に作れるようにする、という事を目下の課題とします。

以上、今回の富士見練習会に参加した結果となります。
今後もいくつか練習会には参加して、経験を積んでいこうと思います。

なお、11/10日の公式練習会にエントリーしました。
名誉返上、汚名挽回といきましょうや。

ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!