ガンプラ制作記#1クロスボーンガンダムX3編 Vol.4(終)
クロスボーンガンダムX3,今回で完結となります.予告通り,塗装と流用元のキットとのプロポーション比較等を紹介していきます.


カラーリングは,若々しい感じと漫画巻頭カラーのような派手さを意識しました.レッド,イエロー,ブルーにそれぞれ蛍光色を多めに調合したところ,うまくいきました.(カラーレシピは最後にまとめます.)
デカールは付属の水転写デカールに加え,左肩などに貼っているクロスボーンバンガードのエンブレムが欲しかったので,クロスボーンガンダムX1パッチワークのデカールも使いました.



コアファイターは,付属のアタッチメントと別売りの台座でディスプレイできます.パイロットフィギュアについては,上半身を座席に取り付ける形となっていますが,写真では取り付けていません.

本キットはシールによる色分け補完箇所が多く,無塗装派の方にはお勧めしにくいと思います.完璧に再現するなら,上半身だけでも
・ブレードアンテナの白
・目元のレッドのライン
・額の白い"3"のエンブレム
・首~肩間のビームサーベルのつば(イエロー)
・肩部スラスター前後のイエロー
・肩部前後のレッドのライン
・胸部ヒンジ根元部分のブルー(写真では色剥げてて白が出ています)
・背中の4本の推進器,イエロー部分
と多数あります.以上の通り,成形色でのイエロー部分が少なく,胸部インテークと膝の2か所しか用意されていません.
なお,
・額の白い"3"のエンブレム
・肩部前後のレッドのライン
はデカールで補完可能です.個人的には,3エンブレムはむしろデカールの方が簡単で良いと思いました.

頭部ではフェイスオープン機構も再現できます.無塗装だと白一色ですが,内部のメカニカルな演出を意識してゴールドに塗装してます.また,各所のグレーは雑誌の作例に倣って塗装しています.

続いて武装の紹介です.

ビームサーベル.肩部近くから引き抜いて使います.


大型ビームサーベルのビームザンバー.後述のバスターガンと組み合わせられるギミックがあります.

射撃用武器のバスターガン.

片側にハードポイント差し込み用の突起があり,腰部側面にマウントできます.


ビームザンバーとバスターガンを組み合わせて,ザンバスターとして持たせることもできます.


ヒートダガー.刀身はおもちゃ感が出ないよう適度に鋭くしました.持たせ方は様々で,画像のように逆手持ちも可能です.また,刀身のみを足裏に接続することもできます.

ヒートダガー持ち手はふくらはぎ部分に収納されており,

下側を押しつつ上側を爪などで引き出せば,比較的簡単に取れます.デカールが剥げないよう注意です.

シザーアンカーとスクリューウェッブ.
シザーアンカーは腰部前面から,チェーン部分を差し替えで再現できます.
恐らくドライヤーで加熱して曲げることも可能です.
スクリューウェッブは腰部後面から持ち手を取り出し,リード線を用いて再現可能です.先端は成形色では白一色です.


メイン武器のムラマサブラスターです.こちらはかなり重量のため,持たせたときの保持力は弱いです.腰部側面にマウントすることも可能です.

射撃用として持たせることも可能です.

付属のABCマントを装備.これもおもちゃ感が強いので,端部に切り込みを入れるなど,何らかの加工が必要かもです.



前腕部のカバーを開き,平手に差し替えることでIフィールド展開状態を再現できます.前腕部カバーのモールドは充実していますが,カバー側のフィン状モールドはもともとブルーなのでグレーに色分けしました.

最後に,関節フレームなどの流用元である,MGガンダムF91(旧)とのプロポーション比較です.F91の方は幼少期製作かつ雑な保存状態だったため,お粗末な仕上がりです.ご容赦ください.


半身ずつで比較.それぞれスケールを統一,背丈を統一しました.設定上クロスボーンは15.9m,F91は15.2mのため元々わずかに身長が高いのですが,
本キットの脚部,腰部の改造により短足,手長が改善された印象があります.


四肢の長さ比較.腕部はほぼ一緒ですが,脚部は改造する前でも5mmほど長く設計されている感じがしました.
比較対象のF91旧モデルは,小型モデル販売の先駆けとして発売されたため,手長であるなど,関節回りの不満な点が多くあったみたいです.
いつか数年前販売されたver.2.0とも比較してみたいですね.

以上でクロスボーンガンダムX3の製作記を締めさせていただきます.
MG初の改造でしたが,ギミックが各所で干渉しないため,初心者でも比較的改造のしやすいキットと感じました.
色分け箇所も多いので,塗装派モデラーにとってはとてもやりがいのあるキットだと思います.
でもX1,X2まで揃えるのはええかな...笑
直近の製作は以上です.しばらく投稿しませんが,いいね,共有などよろしくお願いいたします.
~カラーレシピ~
・外装
サフ:サーフェイサーEVOホワイト
ホワイト:Mr.Hobby クールホワイト
グレー:サーフェイサーEVO
レッド:Mr.Hobby ハーマンレッド&蛍光レッド
ブルー:Mr.Hobby スージーブルー&スカイブルー&ガイアノーツ蛍光ブルー
イエロー:Mr.Hobby キアライエロー&蛍光イエロー&蛍光オレンジ
・内部フレーム等
サフ兼本色:メカサフSUPER HEAVY&サーフェイサーEVOブラック&Mr.Hobby ネイビーブルー
シリンダー等:ガイアノーツ スターブライトアイアン
フェイスオープン内部等:ガイアノーツ スターブライトゴールド
バーニア基部:Mr.Hobby metal colorカッパー
・クリアパーツ
コアファイターキャノピー:ガイアノーツ 蛍光ブルー
サーベルエフェクト:ガイアノーツ クリアーピンク&Mr.Hobby クールホワイト
カメラアイ等:ガイアノーツ 蛍光グリーン