
ペンネームを作ろうかと思いまして。
こんばんは、アトリエ Lapin の jeco です(๑´×`๑)
今日は美容室で髪を綺麗に整えてもらってウキウキなのです(๑´×`๑)
あっという間に2024年も後半に突入してしまって、
やりたい事を始められていない焦りを少しずつ感じています…。
じぇこちゃんはスロースターターなのだ…。※お仕事は超特急。
さて、タイトルですが…。
何言ってんだ、jecoってペンネームでしょうが!
って感じですよね、そうですよね。
たしかに本名ではないのですが、
実はリアルなあだ名なのでございまして…。
自分にとってはペンネームというか本名に近い名前なのです。
でもいま、jecoという名義に悩んでいます。
おおまかに言えば、
デザインとアートのそれぞれの活動でつくる成果物が
あまりに振れ幅が大きくて
ぜんぶ等しくjecoがつくったものだとすると
コンセプトがまったくもって皆無であること。
というか、デザイナーの仕事で使ってるjecoという名義を
創作イラストのほうでも使ってるっていうのが
そもそもだいぶ無理があった。
コンセプトもブランディングもあったもんじゃない。
という事で、悩んだ結果、
現時点で考えている今後の方針でございます。↓↓
デザイナー名義:jeco
イラストレーター名義:(まだ秘密!)
こんな感じで、ペンネームを使い分けようと思います!
もちろん、企業様とのお取引では結局本名なんですけどね(笑)
「イラストレーター名義」にしてますが、
デザインとしてのイラスト制作の場合には
今までどおりにjecoを使います。
…ややこしいかな……(´・ω・`)
簡単に言えば、
自分の世界観を表現するときに
「イラストレーター名義」を使うということです!
SNSアカウントも、
イラストレーター名義のものを新設して使い分けようと思っています。
Xに関しては特に、もともとイラスト垢として始めたのに
最近じゃ全然絵を上げないどころか
手書き文字の発信とかもしてしまっていて、
本当にもう、chaos!!(_;´꒳`;):_
フォロワーさんの中には、
「うるせぇ!文字なんてどうでもいいんだよ!
絵を上げろ絵を!!」
って思ってる方、いるのではなかろうか。。
絵垢だからフォローしたのに!みたいな。。
ミュートされてるかもしれん…。はわ…。
noteとYouTubeに関しては、
ジャンルごとにコーナー分けができるので
大きくは変えない予定です。
ただnoteはもっとマガジンを細分化するかもで、
YouTubeはチャンネル名を変えるかも。
ありがたい事に、お仕事はとっても順調な今。
もっともっと成長するには、
やっぱり自分のブランディングって避けては通れないなと。
今後は世界観構築のためにより奮闘していこうと思うよ!
以上、デザイナーのくせに自分のコンセプトを意識できない
ポンコツじぇこちゃんでした!
ばいちゃ!