
01.20の質問やってみた!
素敵な皆さん、こんばんは☆
昨日投稿した初めての記事に、さっそくスキ!をいただき、感激しています♪皆さんからのリアクション、本当に励みになります!だからスキ!note♪
…さて。気を良くして連続投稿を狙っている私なのですが、ご挨拶が済んだらまずは自己紹介かなと…。
下記の記事に出会えたので、さっそく挑戦してみたいと思います。
やすたにありさ様、ありがとうございます♪
それでは、いってみよう!
1.ペンネームの由来を教えてください。
→ 『なかば』は、本名の漢字の読みを変えたものです。
2.noteを始めたきっかけを教えてください。
→ いろんな方のブログを読んでいてnoteに出会いました。皆さんの記事に触発され、自分もnoteで発信できたらいいなと思ったから。
3.右利き、左利きどちらですか?
→ 右利きです。左脳使いまくり!両手利きに憧れてます♪
4.血液型は?
→ A型。日本人の4割がA型だそうな。B型に憧れてます。
5.小説、イラスト、漫画、音楽等、どのコンテンツを主に投稿していますか?
→ 主に、日常を切り取った日記、エッセイ的なものを投稿していけたらと思っています!
6.ご自身の投稿作品のなかで特に気に入っている3作品をあげてください。
(投稿作品が少ない場合は、今後どんな内容の作品を上げていきたいですか?)
→ この職種ならではの体験談や、懐かしいけれど色褪せない話など…私のアウトプット(=備忘録)兼、皆さんにとって肩の凝らない内容のもの。
7.ご自身以外のオススメの作品(映画、小説、音楽、note内外問わず)を教えてください。
→ 映画:LEON(監督:リュック・ベッソン、1994年公開)
小説:ぼくは勉強ができない(著:山田詠美、1991年)・69(著:村上龍、1987年)・重力ピエロ(著:伊坂幸太郎、2003年)
音楽 MONKEY MAJIK・Oasis などなど
8.ご自身の作品の良いところはどんなところだと思いますか?
→ いい意味で、のんびりしているところ
9.note以外のSNSの利用はしていますか?
→ インスタ、Xなどしていますが、もっぱら見るほうです。
10.1作品の制作時間はどれくらいですか。
→ 30分の時もあれば、1日以上寝かせる時も。
11.ご自身の過去作品の改善点をあげるとしたらどこですか?
→ 裏付けや背景の説明など不十分なところがあるかも。
12.オフラインの知人、友人はnoteに投稿をしていることを知っていますか。
→ まだ知りません。記事が少しずつ増えたところで、徐々に開示していこうかな、と。
13.プロットを書いてから作品作りに取り組みますか。可能であればプロット制作の手順を教えてください。
→ 書き出しがするするいけると、するする書ける、かな。頭の中でですが、出発点と着地点をなんとなく考えます。
14.影響を受けた作家、アーティストはいますか?
→ 伊坂幸太郎、C.S.ルイス、吉井和哉、古市コータロー、スナフキン
15.noteに投稿したコンテンツの商品化を希望していますか?アニメ化、書籍化、映画化、グッズ化等どのようなものですか?
→ 商品化希望!書籍化が決まったら、たぶん小躍りして喜びます♪
16.昨日の夕ご飯なに食べました?
→ JAさんの宅配で届いた、上質な挽肉を使用したハンバーグ+味噌汁+納豆ごはん+りんご(ふじ)でした。ちなみに今夜は味噌ラーメン+梨でした。
17.作品を書く前に何か決まったルーティンがあれば教えてください。
→ YouTubeをかける。好きな飲み物を準備する。
18.今後、作品が思うように生み出せなくなった(スランプになった)としたらどうしますか?
→ お休みをもらって、ソロキャンプもしくは一人旅に行く。…で、その様子をつぶやいたりしているうちに、ちょっとずつ戻れそう。
19.スキやコメントをくれた方のnoteに遊びに行ったりコメントをしていますか?
→ どんな方が来てくれたのか気になるので、必ず遊びに行きます!コメントはしたいけれどまだ恥ずかしさが勝ってしまうので、おいおいしていけたらと思っています。
20.お疲れ様でした。感想をどうぞ。
→ 自分のことなのに、結構考えたりしました。…おもしろいこと言えたかな?
—————————————————
質問の中には、書き続けていくことで見えてくるようなものもありました。投稿してゆくうちに記事が少しずつ集まって、私という人間も見えてくるかもしれません。末永くお付き合いいただければ幸いです。
ちなみに見出し画像は、所属する劇団の舞台セットです。こうして眺めるとミニチュアみたいですね!