新人運用担当のJP1勉強日記 第3回
こんにちは!じぇーぴーです!
新人運用担当のJP1勉強日記 第3回といたしまして、
今回はJP1/Integrated Management 2こと、
JP1/IM2についてご紹介いたします!!
JP1/IM2を一言で表すのであれば、
統合管理製品です!!
…………………………😨
統合管理も何も、
まだジョブ管理しか理解していないのに💦
新人の僕には、まだJP1/IM2は早かったのか……😢
……と思ったらそうでもないみたいで、
ジョブ管理製品を理解しているだけでも使えるそうです。
それでは早速JP1/IM2が何が出来るのかを確認してみましょう!!🙌
なるほど!
コンピュータで発生した事象や、その事象の通知であるイベントを管理する製品みたいですね!
確かに離席したときにアプリの通知が来て見逃したり、
エラー通知メールが他のメールで埋もれたりすることはよくあるの、
それを一括でまとめてくれるのは非常に嬉しいです!!😆
しかも、他のJP1製品と連携して、様々な情報を管理してくれるのこと!😲
前回紹介したジョブ管理製品のJP1/AJS3君や、
後日ご紹介しますが、
ディスクの空き容量の不足やCPU使用率の上昇、
ネットワークの性能低下、メモリー使用量など
IT機器から出力されるデータを取得するJP1/SSO君、
サーバがフリーズしていないか、
電源が落ちていないかなどを確認するJP1/NNMi君などと連携が可能!
まさにJP1の神様みたいな存在なんですね!!(?)
次回はJP1の前提製品、JP1/Baseについてご紹介します!!
こんな感じで、JP1や、運用担当の業務について楽しく勉強しようと思いますので、よかったら「♡(スキ)」ボタンとフォローをお願いします!!👐
▼次回の記事
※2022年1月掲載予定※
▼前回の記事