ハロプロ沼に半歩ぐらいは近づかせたい OCHA NORMA
テレビ番組で有名人がハロプロについて語っていてくれた発言を引用して、ハロプロの魅力を少しでも知ってほしいというシリーズの5回目です。
今回は『イワクラと吉住の番組』「吉住の推しに寄り添う」の前編より吉住がOCHA NORMAについて語っている内容から引用していきます。
OCHA NORMA公式プロフィール
OCHA NORMA公式ブログ
吉住「はい、OCHA NORMAさんでございます」
イワクラ「OCHA NORMAさん」
吉住「はい、本当に研修生、結構長くしてるメンバーも多くてですね、
もう、『これ以上何を仕上げるんだ?』って、ファンの方から言われてたメンバーも多くて、もう本当に腕ムキムキにしてデビューされたという感じ、学生芸人さんって、なんか『1年目です』みたいな顔して出てくるじゃないですか」
イワクラ「うん」
吉住「でも、学生のときにムキムキに舞台立って、4、5年目じゃんっていう人が1年目みたいな顔して出てくるじゃないですか。
OCHA NORMAさんそれです。令和ロマンさん」
イワクラ「だって、NGKでめっちゃ爆笑取ってたよ、そういうことでしょ?」
吉住「そうです」
お笑い好きにはものすごくしっくりくる例え
令和ロマンはたぶん今年はストレートでM-1の決勝行くんじゃないかと思っています。
余談ですが、令和ロマンの高比良くるまの名言というツイートが最近ちょっと思っていたことと近くて共感しました。
OCHA NORMAは最近デビューしたのと、元はハロプロ研修生ユニットだったので、ハロプロ研修生をちゃんとは追いかけられてはいなかったので、自分もこれからよく見て知っていきたいと思っているのですが、メンバーの中の石栗奏美ちゃんはハロプロ研修生北海道出身で、現在も北海道のHBCラジオで『OCHA NORMA石栗奏美のHello! リアル☆スクール』というレギュラー番組を持っていて、この番組は前進番組の『Hello! to meet you!』というハロプロ研修生北海道のメンバーが出演していた番組の時からずっと聴いていて、北海道在住の自分にとっては石栗奏美ちゃんは思い入れの強いメンバーです。
石栗奏美ちゃんはハロプロ研修生北海道の中では最後にハロー!プロジェクトのグループでデビューしたメンバーで、吉住の言っている”これ以上何を仕上げるんだ?”というメンバーの1人だと思います。
”腕ムキムキにしてデビューされた”という言葉がありましたが、
OCHA NORMAのデビューシングルの中の『恋のクラウチングスタート』という曲は楽曲制作者の星部ショウさんが自身のYouTubeチャンネル『星部ショウのハッケン!音楽塾』の中で解説している内容を聞くと、歌やダンスのパフォーマンスするのが決して簡単な曲ではないと思います。
星部「Aメロ頭『恋愛〜』の激ムズ16分休符、さぁ、この楽曲『Get you!』から始まって、イントロがあってAメロにいくんですけども、このAメロのど頭の入りがめっちゃムズいです!なんかコメントでも『ここってどういうことになってるんですか?よくわかりません』って方もいらっしゃったんで、ちょっと音楽的に解説したいと思います」
星部ショウさんはハロー!プロジェクトの数多くの楽曲を制作してくれていて、自身のYouTubeチャンネルの『星部ショウのハッケン!音楽塾』ではハロー!プロジェクトの曲を通じて、音楽、作曲について学んでいくという音楽を学んでいくうえでの超優良コンテンツを制作されています。
16ビートをこんなにわかりやすく説明してくれてるコンテンツって他にあるんだろうか?
『イワクラと吉住の番組』の『吉住の推しに寄り添う』の後編ではアンジュルムの竹内朱莉ちゃんのレコーディング映像の紹介の後に、ハロプロの動画のYouTubeのコメント欄の話になるのですが、
竹内朱莉ちゃんのレコーディング映像については別記事で書いているので、お時間があればそちらも読んでみてください。
吉住「YouTubeのコメント欄にファンの方が、結構たくさん見所を書いてくれてるんですよ。時間まで計算してくれてるんですよ。
『何分何秒のこの子のこの音ハメがすごい』とか、
『なんかフラットぎみだね』とか書いてあるんですよ。
フラットぎみだね?んっ?と思って、なんか超玄人みたいな人が観てるんですよ。たぶんハロプロって、私たちからしたら、『そのオチ違います』とか言われたら、ぶっ叩きたくなるじゃないですか、
そういう人たちの、目が肥えた人たちも満足させられるぐらいの魅力があるハロプロさんということで」
元々音楽性の高さから目が肥えたファンの人たちが多かったのかもしれませんが、ハロプロメンバーのレコーディング映像が観れる公式YouTubeチャンネルのアプカミや星部ショウさんのチャンネルなどを観たりしてハロプロ楽曲を通じて音楽の理解を深めていったファンの人たちも多いのかなとここまで書いていてちょっと思いました。
OCHA NORMAの公式チャンネルでは楽曲のMVだけではなく、メンバーのソロ歌唱の動画や、お笑い好きなら知っている人も多いと思いますが、ハロプロ好きで知られているせきしろさんが構成を手掛けている『OCHA NORMAコントやってみた!』というOCHA NORMAメンバーがコントに挑戦している動画もあるので、是非色々ご覧になってみてください。
この記事はハロプロの魅力を知ってもらうのが目的の記事なので最後にOCHA NORMAのことではありませんがハロプロのMVのコメント欄について書かせてください。
ハロプロのMVのコメント欄には見所を書いてくれているコメントが多くてありがたいのですが、自分は曲を知ったきっかけ、グループを知ったきっかけ、ハロプロを知ったきっかけをその曲のMVのコメント欄に書いてくれているのがそれぞれの人の物語が見えて好きなので、自分が好きなタイプのコメントが多いJuice=Juiceの2曲のMVを貼っておきますので、よかったらコメント欄も含めてご覧になってみてください。
ちょっと変化球ですが『ポップミュージック』へのこのコメントとか好きです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。