見出し画像

投稿 安倍国葬には国会決議と司法判断が必要

安倍元首相の国葬について岸田首相が9月8日、初めて国会で説明した。
なぜ国葬なのか→総理在任期間が最長、功績が大、海外から多くの弔意、選挙遊説中の銃撃の4点。
内閣だけで決められるのか→儀式をすることは内閣の権限であり違法ではない。

新味はないが、国会で初めて答弁したことに意味があるのだろう。
国民がどう反応するか。
きちんと説明してくれたので、納得したとはならないだろうが、国会で説明したのだからと、反対がトーンダウンする可能性はある。
私は国会での首相の説明を聞いてもまだ納得できない。

安倍氏の評価についてはこの稿では触れない。国葬の決め方が問題だ。
日本には国葬を定めた法律や政令といったものがない。ルールや基準がないのだ。岸田首相は法律がなくとも、国葬は行政権の範囲内との主張を繰り返したが、これは独裁にもつながる空恐ろしい主張だ。

国葬とは、首相も言うように「国を挙げて弔意を表す」ものである以上、国民の多数が納得する必要がある。世論調査で反対が半数を超えるような安倍氏の国葬をどうしてもやりたいのなら、国会で決議したうえで、法の下の平等や思想良心の自由、政教分離を定めた憲法に違反しないのか、司法に判断を求めることが必要と私は思う。これが民主主義や法治国家のルールであろう。

折しも英国のエリザベス女王が死去されたが、葬儀がどう行われるか、どういう法律に基づくのが、いい機会なので勉強したい。

もうひとつ解せないのは、首相の説明からは安倍国葬にかける熱意が伝わってこないのだ。官僚の作文を繰り返すだけの答弁では私も含め多くの国民は納得できないだろう。吉田茂を国葬にした佐藤栄作には、吉田を何としてでも国葬で送りたいという強い思いがあったようだ。死去の報を聞いときに海外出張中だったが、直ちに野党第一党の社会党の了解を取るように指示したそうだ。岸田首相にはこういう行動は見られない。

初めての国会での説明なのだから
「同期の国会議員として安倍さんを心から尊敬している。日本国のために粉骨砕身、尽くしていただき最後は凶弾に倒れた安倍氏を、なぜ国葬で送れないのか」
と語るのではないかと、私は少し期待というか、岸田氏の性根を見たいと思っていた。しかしそういう言葉は全くなかった。

9日付の中国新聞に「世論変える発信なく」という小さな記事があった。危機管理が専門のコンサルタント石川慶子さんが「国葬にかける強いメッセージや、安倍氏の非業の死に対する怒りや悲しみを発信できなかった。反対に傾く世論を逆転させる場にはならなかったのでは」と述べている。まったく同感である。

外に戦争、内ではアベノミクス後遺症の円安・物価高。まさに内憂外患、自民党が好んで使う「国難」を、このリーダーは乗り切れるのか。私の不安は次第にそちらに移ってきた。

朝日新聞編集委員の高橋純子さんが世界9月号に次のように書いている。

安倍氏は、戦後民主主義との闘いに実存をかけていた。岸田首相はどうだ? 遠望するまなざしを失い、ひたすらに「保身」のそろばんをはじき、結果、戦後民主主義にのそっと刃を向けている。悲しくなるほどの「舎弟しぐさ」。しかもそれが、少し前までは「リベラル」を自認していたはずの人だと思えば悲しみはいや増す。

                            (藤元康之)

いいなと思ったら応援しよう!