![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135037822/rectangle_large_type_2_18da16e20331cd5449c5721414500926.png?width=1200)
どんな時でも本気でやる、楽しい大人でいたいじゃん?
2024/7/17
三連休に渋谷区委員会のメンバーで出店した練馬のよさこい祭り。
メンバーのお店のめちゃうま冷凍餃子を出してまして、また私のスキルに一つ加わりました!屋台出店。
次はどこに出そうか…笑
JCで活動してると、自分の興味のある事業だけではなく、興味の全くない事業や担いをやる事も度々あります。これ、意味あるの?という事を任されることもあります。
「なんでこんなことしないといけないんだろう」
「この事業、面白い?」
「いやー意味ないでしょう」
ただね、そんなこと思ってるのって、すごい勿体無いと思うんです。
自分のやりたい事やりたいなら、自費でやれ。
JCでやる以上、それに従うしかない。と思いながら活動してますが、やらされるのは嫌いですし、指示待ち人間にもなりたくないので、私はいつもそーゆー興味ゼロの事業をやることになったとしても、
「さて、どうやって面白くしようか?」
と考え試行錯誤します。
同じ時間使うのに、つまらないなー興味ないなーって過ごすのと、とりあえず面白いことやろう!とポジティブに動くのでは、全然変わってくる。
降ってくる運も変わってくるし、アンテナがバリ3になるし(年代バレるやつ笑)、面白くなってくるんですよね、不思議と。
どっちがいいかは言わずともわかりますよね。気の持ちようで全然変わってくる。
正直、私が入った時に全く興味なかったのはJCでいうメインの事業、公開討論会とわんぱく相撲です。
政治に興味ねぇ、投票いかねぇ。(ダメな大人笑)
子供の相撲にも興味ねぇ。
当時はね!!!当時はですよ!!!!!笑
でも、イヤイヤやるのは嫌だし、それに時間使うのは無駄なので、とりあえず自分なりに面白さを見出して試行錯誤して動いてきました。
今では、投票はもちろんきちんと行きますし、公開討論会の重要性を理解しました。
(正式な場では綺麗事言ってるけど、アドリブの質問には対応できない方。全然派手じゃないけど、話を聞くとこの人に任せたいと思える方。その人の人間性が見えるのは公開討論会のいいところなのかなと思ってます。)
わんぱく相撲は一回みて感動しました。
負けて泣く子、勝って喜ぶ子、悔しがる子、怖いと当日棄権する子。子供の人生の中の一部に刻まれる経験を提供していると思うとなんかすごいなって。
私の元上司もわんぱく相撲に出たらしく、地区では優勝したけど都大会では負けて悔しかったと言ってました。数十年以上前の事ですよ!?記憶に刻まれる事をしていると思うと感慨深いです。
その他でいうと、2年前、私が担当した地区推進事業も興味なかったです笑。
元々、性教育事業をやる予定だったのにできなくて、(厳密には自分の意思でJCの方針に従った。委員長は私ではないから、委員長の顔をたてないとね!)
さらには私の興味ゼロのテーマ、カーボンニュートラル笑
でもね、諦めたわけですよ。どーせやるなら楽しい事しよう、意味のある事しようって。
それで、ものすごい調べました、当時知らないからね、カーボンニュートラルって笑
そしたら意外と面白い。無知って怖いな。
上司の紹介で大口協賛をもらったIBMから分社化したキンドリルって会社があるんですが、データセンターをいくつも持ってて二酸化炭素を出すからってめちゃくちゃ大量の木を植えてるんですよ。
世界の社員数の約9万本植えてるんですよ!?
すごいことなのに誰も知らない!とマーケの社員さんに向かって言っちゃったよね、もったいない!って。
だから、キンドリルは本気の紙芝居を協賛とは別に予算かけて作ってくれました。
子供たち集めて、ゲームした時にデータが残るのはデータセンターって保存場所があるからであって、それは二酸化炭素を出すから、せめてその二酸化炭素を吸う木をたくさん植えているんだよ!と。今日はその植えた木の枝で鉛筆を作ろう!みたいな感じでやったんです。
何が嬉しかったって、仕事上で日本のキンドリルの社長にお会いした時に、
「あの事業はとても良かった!利益追加ばかりではなく、子供たちに何かを教えるあの様な社会貢献こそ、もっとマーケティング費用をかけるべきだと思うんだよね。ありがとう!」とお礼を言われました。
最初、興味ゼロだったとしても、興味を持ち、本気でやることで周りに何か伝えることができるし、影響を与える事ができるんだなと思いました。それに結果、自分も楽しかった!
だからもし、今やってることがつまらないなーとか、やる意味あんのかーとか思ってる方がいたらそもそも考え方を変えてほしいですね。環境や他人を変えるのは大変ですけど、自分の考え方を変えるのは今からでも出来ることなのでね!
つまらないと思ってるものほど、そのつまらないものの本質を知らないし、つまらないものほど面白くできる可能性は無限大だと気づかせてくれたのはJCかもしれません。
バカバカしいことや、くだらないことに本気になる時こそ、アイディアがどんどん湧いてきて、必要な時のにアイディアが出る柔軟な頭が形成されると思ってます!
大人だからとかっこつけず、がむしゃらに、柔軟に、無邪気に楽しもう!!!
いつまでも楽しい大人でいようぜっ!!!
▼書いてる人ってどんな人??興味のある方だけ読んで下さい笑▼
委員長プロローグ