
『刑政』令和5年6月号 主要目次
<目で見る矯正>
国際受刑者移送(送出移送)の実績
<巻頭言>
犯罪被害者と刑事施設(松村憲一/東京矯正管区長)
<解説>
令和五年度矯正運営の重点施策について(細川隆夫/矯正局総務課長)
<特集:少年院における職業指導の再編>
少年院における職業指導の発展的再編(山中麻莉子/矯正局少年矯正課)
職業能力開発指導「製品企画科」における取組について(恒成正晴/人吉農芸学院統括専門官)
総合建設科の取組(齊藤恭崇/東北少年院専門官(職業指導担当主任))
生活関連サービス科クリーニングコースの取組について(北村靖子/東日本少年矯正医療・教育センター統括専門官)
職業指導再編後のICT技術科の取組の現状と課題について(山田高志/新潟少年学院首席専門官)
<刑政時評>
法制審議会と司法面接(仲真紀子/理化学研究所理事)
<社会時評>
道路に出現する妖怪たち(足立大/読売新聞東京本社論説委員)
<読物:若年受刑者ユニット型処遇>
川越少年刑務所における若年受刑者ユニット型処遇(那須昭宏/東北少年院首席専門官(教育担当)前川越少年刑務所教育部首席矯正処遇官)
美祢社会復帰促進センターにおける若年受刑者ユニット型処遇:運用状況等について(企画部門関係)(久保木健/松江刑務所首席矯正処遇官(企画担当)前美祢社会復帰促進センター首席矯正処遇官(企画担当))
美祢社会復帰促進センターにおける若年受刑者ユニット型処遇:対話ベース・モデルについて(処遇部門関係)(深井恵理子/加古川刑務所処遇部門首席矯正処遇官(第二担当)前美祢社会復帰促進センター首席矯正処遇官(第二担当))
<北から南から>
第五六回准看護師養成所受講者卒業式(東日本矯正医療センター准看護師養成所(文・福田千都世))
<読物>
自治体出向職員体験記(一):自治体職員として美祢市に勤務して(大塚一輝/美祢市地方創生監兼地方創生推進室長)
<施設だより:東京少年鑑別所>
「ねりかん」としての伝統と先進性
<実践レポート>
広島少年院・貴船原少女苑:地域と連携した矯正教育の推進について(木村弥生/前貴船原少女苑首席専門官,今泉浩二/広島少年院統括専門官,岸本真智子/広島少年院専門官)
<現場の発言>
私の一日
