『刑政』令和6年11月号 主要目次
<目で見る矯正>
全国矯正展における来場者数及び売上高の推移
<巻頭言>
矯正のこれからのために(関雅義/仙台矯正管区長)
<論文>
少年院集団行動――希望につながる集団行動訓練(小野田桂子/東京女子体育大学准教授)
<読物>
「許す正義」――職親プロジェクトに学ぶ人生更生術(中井政嗣/日本財団職親プロジェクト代表、千房(株)代表取締役会長)
<読物>
出所者を社会で支えるということ――しゃばの空気をおいしくする(山田真紀子/(一社)よりそいネットおおさか事務局長)
<読物>
秋田刑務所における日本司法支援センター(法テラス)と連携した社会復帰支援の実施状況について(藤田尚/秋田刑務所首席矯正処遇官(企画担当))
<刑政時評>
対話はするもの?させるもの?(矢原隆行/熊本大学)
<社会時評>
「オデンの国」米国の選挙 (長戸雅子/産経新聞論説副委員長)
<ミニ読物>
矯正施設所在自治体の御紹介(第5回)鳥栖市――麓刑務所との連携について
<読物>
ノルウェー王国及びスウェーデン王国の刑務所視察等出張の概要報告(清宮崇資/東京矯正管区首席管区監査官,鈴木貴之/矯正局少年矯正課少年院係法務専門官,中村健一/保護局更生保護振興課社会復帰支援係法務専門官)
<読物>
フィリピンにおける拘禁死に関する制度について(連功/法務総合研究所国際連合研修協力部教官 前法務省大臣官房国際課渉外第一・二係補佐官,髙坂育朗/法務省大臣官房国際課企画第一・二係補佐官)
<読物:高等科入所試験受験指導(第三回・最終回)>
高等科入所試験の概評3――論述式試験(刑事政策・論文)(矯正研修所)
<読物>
令和六年度中等科入所試験の概評(矯正研修所)
<施設だより:東日本少年矯正医療・教育センター>
多職種連携により職員が活躍する少年センター (文:池田有里)
<実践レポート>
就労支援におけるメイクアップ講座について(堀内由美/麓刑務所就労支援専門官)
<現場の発言>
准看護師として
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?