![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170969930/rectangle_large_type_2_979f55f24ff0dc3b514efab5d50a062f.png?width=1200)
『刑政』令和7年1月号 主要目次
<目で見る矯正>
刑務共済組合短期給付額の推移
<巻頭言>
年頭の御挨拶(小山定明/法務省矯正局長)
<施設長を去るに当たって>
皆さんに感謝 (竹内徹/福岡刑務所長)
<新春インタビュー>
2025年の矯正に向けて(森田裕一郎/成人矯正課長,佐伯温/少年矯正課長,吉野智/更生支援管理官,諸冨伸夫/矯正医療管理官)
<解説・拘禁刑の開始について(第1回)>
拘禁刑の創設に伴う刑事収容施設法の改正について(渡部淳一/矯正局総務課矯正調査官)
<解説>
令和六年版犯罪白書から 特集 女性犯罪者の実態と処遇(藤原尚子/法務総合研究所総括研究官)
<解説>
令和六年の矯正文献(永石聡/法務総合研究所主任研究官)
<刑政時評>
災害と更生保護(高橋有紀/福島大学行政政策学類准教授)
<社会時評>
シン・富嶽百景(石川淳一/日本経済新聞編集委員兼論説委員)
<ミニ読物>
矯正施設所在自治体の御紹介(第7回)鳥取市
<読物>
任用研修課程(高等科・中等科)入所試験合格者からのメッセージ(第二回)――(高等科)私が高等科試験に挑戦するまで(笠原久規/高松矯正管区),三度目の正直と迷いを振り切って(山村麻衣/大阪拘置所),(中等科) 中等科試験に合格したことについて(中野達也/広島拘置所)
<施設だより:播磨学園>
「立ち直りの丘」七五年、明日の飛躍を求めて(文:平間麻希子)
<現場の発言>
新年の抱負
![](https://assets.st-note.com/img/1737422905-TIm0dWSwPM5lHYLN91GycuVv.jpg?width=1200)