見出し画像

vol.620 JBN塚原のコラム第3弾 『Webに「地方」はあるのか(前編)』 がいい。(稲田)2024/8/29

JBN塚原のコラム第3弾『Webに「地方」はあるのか(前編)』が公開されました。JBNのWebサイトで読めるのでぜひ読んでいただければと思いますが、せっかくなので一部引用します。

Webに「地方」はあるのか(前編)

インターネットは地方企業こそ活用すべきで、これは大きなチャンスである、といった論評がネット上において散見されます。言うまでもなくインターネットには地方も中央もありませんし、県境も国境も存在しないのですが、こういった論評はリアル社会における地方の現状から見て、地方企業こそ〝伸びしろ〟があるよということを言っているわけです。

これはある側面からみると理論的に正しいのですが、いざ現場に足を踏み入れてみると事はそう単純なものではありません。Webを使う当事者企業の視座が、Webの持つフラットな特性を歪めてしまうのです。
(略)
冒頭のコラムタイトルの答えを言うならば、Webに地方はないが、それを使う側に地方という概念が強く残っているために、その格差がWebにも現れてしまっている、といったところでしょうか。(次回に続く)

Webに「地方」はあるのか(前編)

塚原のコラムってすごくJBNらしさに溢れているんですよね。後編も楽しみです

いいなと思ったら応援しよう!