![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100276814/rectangle_large_type_2_2f5babc2017963631ddaf92b358d4882.png?width=1200)
株式会社光通信のサイトがすごい(金子)2023/03/14
webサイトは「ユーザーに対してどのような価値が提供できるのか」「ユーザーのどのような課題を解決できるのか」を伝えることが大切。
自社の自慢話や崇高な企業理念にユーザーは興味がない。
上記はどこにでも転がっているようなお話だが、これをまさに体現されている会社がある。
株式会社光通信
![](https://assets.st-note.com/img/1678796631285-RIiVfinMUB.png?width=1200)
ご覧あれ、この無駄を削ぎ落としたwebサイト。すごすぎる。
TOPページは白背景に青字のテキストリンクのみ。中ページもほとんど一緒。
ちなみに光通信を知らない方に伝えておくが、こちらの会社はプライム市場に上場している。格付はJCRでA+、格付投資情報センター(R&I)でA。営業利益830億円。
いわば、文句なしの「大企業」である。
ここまでユーザーが知りたい情報を「わかりやすく」掲載している会社がいるだろうか。
特殊中の特殊な事例ではあるが、究極はこういうことなんだろうと思う。上場企業だからできる手段かもしれない。
ただ本当のユーザーファーストとはなんだろう?と考えさせられる事例ではあった。