![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168749797/rectangle_large_type_2_65007f8cc3b3732db366ec3c88d53965.jpeg?width=1200)
CRISIS
金城一紀の新作『友が、消えた』読了、ドラマや映画での脚本などでも好きな作家の13年ぶりの小説を一気に読めた!最近はスマを見過ぎで本を読む気になれない…同じ感じの方も多いのではないかと思う。先日もシステマの北川貴英『達人の条件』も読んで本を読むモードにスイッチしたかもしれん良いことだ。久しぶりに行ったジュンク堂書店も楽しく、本屋が無くならないようにもうちょっと通うことにしよう。
金城一紀の脚本のドラマ『CRISISは』面白かったが、最終回のモヤモヤ感は『SP』の映画での終わりのモヤモヤ感と同様で、次回作に繋がると期待して無しのパターン。単純にアクションシーンが多いので好きなのだが、カリ・シラットのフィリピン武術の動きが良い!一時期カリの練習もしたことがあるけど動きについていけない…小学生の頃習っていた剣道の動きが邪魔をする…これはMMAなどの打撃やレスリングでも邪魔をする。剣道の構えはサウスポーで足幅広いし前重心なので、その癖を出ないように今は柔術と空手はオーソドックスを意識している。
年末年始は体調崩して4日間ずっと布団の中で過ごし11連休なのに何もせずに終わった。2025年のスタートは上手くいかなかったが、先日のアジカタンBJJ新年会はとても有意義な時間で、柔術を練習するという家庭でも会社でもないもう一つ居場所作りにはなったのではないかと思う。
体調が戻り身体作りから再スタート、新しくランドマイントレーニングとスレッドトレーニングを取り入れてどう変化するのか楽しみだ。試合をするわけではないがスパーリングに付き合える体力向上とケガをしないコンディショニング、今年のテーマとなりそうな道着MMAの技術をいろいろ試す1年になると思う。もう一つの居場所に集まってくれる仲間と楽しい時間を共にしたい。今年もよろしくお願いします。