
クラブチームに質問!|スフィーダ世田谷BFC、松本山B.F.C.、乃木坂ナイツ編
2月26日(土)・27日(日)に「KPMGカップ ブラインドサッカークラブチーム選手権2022」が富士通スタジアム川崎で行われます!
KPMGカップ2022の開催に先立って、KPMGカップ出場に関わらず、全国で活動するブラインドサッカーのクラブチームにアンケートを取りました。自分のチームだけの特徴やアピールポイント、一緒に活動したい仲間や今後の目標について・・・・・・。
東京パラリンピックも終わって、新しいステージに立つ日本ブラサカ。ぜひこの機会に各地で活動するクラブチームの”いま”を知って、応援したいチームをぜひ見つけてください!
今回は、東日本・中日本で活躍するスフィーダ世田谷BFC、松本山雅B.F.C.、乃木坂ナイツです!
KPMGカップ2022には出場しませんが、今後の活躍にご注目ください!
クラブチーム紹介
スフィーダ世田谷BFC

活動地域:東京都世田谷区
ーーチームの成り立ち
女子選手のみのチームを日本に誕生させるための女子ブラインドサッカークラブ立上げプロジェクトがスフィーダ世田谷と合意して世田谷区に結成。
ーーチーム名の由来
トップチーム「スフィーダ世田谷FC」からスフィーダ世田谷BFCとなりました。スフィーダはイタリア語で挑戦の意味です。
ーーチームのコンセプト
笑顔あふれるチームで真剣勝負!
ーー今後の大会での目標
公式戦初出場と勝ち点1をあげる!
ーー他のチームにはない特徴
絵本の読み聞かせとブラインドサッカー体験と絵本プレゼントで保育園等児童団体を巡回している。
なでしこリーグ1部スフィーダ世田谷FCのチームで将来の女子単独チーム結成を目指している。
ーー注目選手
黒田凱選手
理由:中学生以来7年ぶりのブラインドサッカー復帰で頑張っているから。
南雲志真選手
理由:小学4年生で公式戦は出場できない晴眼選手ですが、2年後の出場に向けて自主練習も頑張っていて急成長している。
ーーこんな人と活動したい
視覚障害FP、女性GK、練習のサポートをしてくれるスタッフ
ーーもしも願いが叶うなら
実際の試合環境と同等の環境で練習したいです。
ーー地域でやっていきたいこと
商店街に体験会コーナーを設置して地域を盛り上げたい。
自治体と連携したい体験会を開催したい。
病院内学級を訪問して絵本読み聞かせとブラインドサッカー体験を開催したい。
ーー体験会の頻度
年6回程度(うちウォーキングサッカー体験会とコラボが4回)
ーー練習情報
毎週日曜日・ボランティア募集中
世田谷区立桜木中学校の場合は9時30分から12時までの間
都立久我山青光学園の場合は13時から15時まで
その他都立高校にて実施予定
ーーその他アピールしたいこと
スポンサーを募集しています。
障がい手帳所持の人への雇用斡旋の相談を受けます。
ブラインドサッカー体験と絵本の読み聞かせ・地域へのプレゼントを行っています。
松本山雅B.F.C.

活動地域:長野県松本市・埴科郡坂城町
ーーチームの成り立ち
仲間づくり・夢や希望の架け橋となることを願い2009年に坂城町を拠点に発足。
ーーチーム名の由来
Jリーグチーム松本山雅FCとのご縁のより
ーーチームのコンセプト
日本選手権でむけて頑張る
ーー今後の大会での目標
日本選手権で上位進出
ーー他のチームにはない特徴
フェンス所有(2011年度坂城町の支援により長野県元気事業助成で)
松本山雅FCファミリー
元日本代表選手として活躍した落合さんを初の全盲監督としてお迎えした。
ーー注目選手
平林太一選手(背番号9)・清水冴恭選手(背番号8)
理由:日本代表を目指してほしいから
ーーこんな人と活動したい
練習に参加できるサポーター・視覚障がいFP・専属のGK
ーーもしも願いが叶うなら
より地域に根付いたチームにしたい
ーー地域でやっていきたいこと
体験会(企業研修・学校教育・社会教育・松本山雅山雅ユース)
ーー体験会の頻度
毎月1回程度
ーー練習情報
SNSを活用
ーーその他アピールしたいこと
フェンス使用した練習、試合も可能です。
坂城町の施設は無償で借用できます。(年間、日曜日午後は使用可能申請書提出する)
乃木坂ナイツ

活動場所:東京都港区
ーーチームの成り立ち
チーム名の由来でもあるが、2005年から毎週水曜の夜に乃木坂で練習していた仲間で、2011年チームを結成。
ピンクのユニフォームで、スマート&セクシー&ダイナマイトなプレーで、ブラサカ界に旋風を吹き起こしました。
ーーチーム名の由来
乃木坂で毎週水曜の夜(nights)に練習していた仲間(騎士:Knights)がチームを結成。
ーーチームのコンセプト
笑顔の輪を乃木坂から。
ーー今後の大会での目標
まずは1勝。
ーー他のチームにはない特徴
勝敗より親睦を目的に考えているメンバーが多いが、目標は高い!
ーー注目選手
禿 慈英選手(背番号1)
理由:若手GK、2024年パラリンピックを目指しているから。
ーーこんな人と活動したい
意欲ある選手、サッカー大好きな指導者、サッカーわからないけど元気なスタッフ、広報等事務作業スタッフ。
ーーもしも願いが叶うなら
人工芝のコートで定期的(週1〜2回程度)練習できる環境を確保したい。
ーー地域でやっていきたいこと
地域のサッカーチーム、フットサルチーム、障害者サッカーチーム等との連携。
月1回程度のブラインドサッカー体験・教室の実施。
ーー体験会の頻度
練習日には随時。
依頼があれば全国どこでもうかがいます。
ーー練習情報
毎週水曜日 夜7時30分から、乃木坂駅徒歩3分 都立青山公園で練習しています。
土日(隔週)でも実施。
*見学、体験は随時受け付けています。
ーーその他アピールしたいこと
“水曜の夜は乃木坂“を合言葉に、小粒ながらも粋な騎士たちが集い、やって楽しい、観て楽しい、そんなブラサカを目指しています。
「KPMGカップ ブラインドサッカークラブチーム選手権2022」は2月26・27日開催!
「第19回 アクサ ブレイブカップ ブラインドサッカー日本選手権」の上位4チームに加え、設立から4年以内の2チーム、それ以外の2チーム(エントリーチームより抽選で決定)の計8チームがクラブチームの頂点をかけ、川崎で激突します。
今大会は、約2年ぶりにスタンドから現地でブラサカ観戦ができます!
ぜひ会場に足を運んで、生で観るブラサカの迫力を感じてください!
※入場無料、グラウンドへの立ち入りはできません
※新型コロナウイルスの感染状況により、開催方式、内容が変更となる可能性があります。
▼大会HPはこちら▼
2日目の3位決定戦、決勝戦はYouTubeで生配信!
▼ライブ配信ページはこちら▼
JBFAからのお知らせ
毎月1.000円の寄付で、誰もが生きやすい社会に。

JBFAはブラサカみらいパートナーを募集しています。
寄付とは、自分が共感する活動や団体を支えて応援し、ともに歩むことで「なりたい社会」へ変えていくアクションです。
皆さまからいただいた寄付は、
・ブラインドサッカーを通じて視覚に障がいのある子どもたちの成長をサポートする「ブラサカキッズ」
・小中学校・高校向けの体験型ダイバーシティ教育プログラム「スポ育」
・視覚障がい者ならどなたでも! あらゆる日常生活のお悩みを解決する「おたすけ電話相談窓口」
その他、ブラインドサッカー男子日本代表・女子日本代表、ロービジョンフットサルの活動等に充てさせていただいています。
「目をオフにすると、発見がある」
個人向けブラインドサッカー体験プログラム OFF T!ME。
現在オンラインにて開催中・参加費無料!
JBFAビジョン
視覚障がい者と健常者が当たり前に混ざり合う社会の実現にむけて