![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156815516/rectangle_large_type_2_7744f857d3ac2cdfca49361dfee095c6.png?width=1200)
日本人でも難しい日本語part11
![](https://assets.st-note.com/img/1728107970-JeA2am8vYb534n9OZhfFRExl.png?width=1200)
どうも、としとしです。
こちらの画像、まずは1枚目をご覧ください。
A「100万円あったら世界旅行に行きたい。」
B「そうだね。」
Aの手元には100万円がありません。或いは、ひょんなことで100万円手に入ったら、というような仮定の話をしていることが分かります。
そして、Bは「そうだね。」と同意していることで、2人は夢の話、実現できないことに対する感想を述べていることが想像できます。
次に、2枚目の画像を見てください。
スポーツ選手「ファンの皆様に感謝したいです。」
B「…すれば?」
スポーツ選手が試合で活躍し、試合後のインタビューでよく聞かれる、この「ファンの皆様に感謝したいです。」
というセリフですが、1枚目の画像と違う点があります。
「したいならすればいいじゃん。」という点。
どうして、スポーツ選手はこのような言い方をするんでしょうか。
また、他にも政治家が「遺憾の意を表したい」と言ったりすることもありますね。
では、その回答をしていきたいと思います。
明日の話のネタはこれで決まり。
会社、学校の話題作りにどうぞ。
ここから先は
7,965字
¥ 150
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?