
5月18日紙打開行ってきたよ
5月18日単独に行ってきました。やまぐちたけしさんの。
この話をする前に、まずはどういう出来事があったのかという話をしなければならないなってそれは気がついております。あの、ほんと、説明させてください。っていうこのくだりも、あの芸人さんはされていましたね、って気がつきました。乳首が浮いてる男性を見ると、おっほ、金の粒かよ、ってね、言ってしまうようになり、あ、ってなる毎日です。
いや、まあ、きっかけっていうのはめちゃくちゃ詳しく書くんですが、5月5日の18時からの台のね、まんげきでの舞台だったんですけどその日ね、私Aの8列っていう、相当前の席に座っていたんですよね。推し追いかけまくってその結果、なんかいい席に当たってしまいまして。そしたら、とある芸人さんからネタを振られるっていう事態になりましてね、なんていうか。それが嬉しすぎまして。
たまたま単独を控えていらっしゃる方で、あまりに嬉しすぎたので手うりのチケット購入してサインとメッセージまで頂いてしまいましてね、えへえへしてました。
やまぐちたけし さん、なんですけど、本当にね、すごいネタが面白かったですし、なんていうか、本当にね、すごくよかったんですよ。フリップネタで活動されている方。
ネタを振っていただけでなんか嬉しかったっていうのもあるんですけど。で、家帰ってからふと、思い出してしまったんですよ。私この人、多分前に見ているぞ、と。
森ノ宮の公演で、ちょっと次は見える位置で座ってみたいなって思った方でした。あそこ平場だから後ろの席になるとフリップネタとかフリップが見えないんですけど、あの時、なんかフリップが風船で浮いたり、それから、なんかめちゃくちゃでかいフリップが見えて、え!?!?!?!この位置から見えるんですか!?!?!?ってなった方でした。
エンターテイメントが本当にすごい。なんか、え!?!?何が起きた!?!?みたいな、全く予想できないフリップネタを見せていただいて、わ~~!?!?ってなった方だったのを、家帰ってから思い出してしまって、お、お主でしたか!?って。
そしてここからはあれなんですが、この人、すごいニコニコ笑顔でね、でもなんか声に凄みがあるので、なんかこう、詐欺の投資話とかそういうのも演じていただいたらすごくうまそうだし、私はちょろいのですぐに騙されそうだなって思いましたね、そこまで思い出しました。そんな方のね、単独に行ってきました。
ここまでが前置きです。
私印刷会社さんで働いていたので、紙のことってある程度知識があるんですよ。で、紙工作とかも結構していたので、割と馴染みがあるものだったんですが、それでも、こんな魅せ方があるのか、ってなりました。それぐらいすごい。ご本人さんも、俺はワクワクさんじゃないっていうのは話されていたんですが、その意味がちょっとわかってしまうぐらい、本当にネタの作り込みがすごい。
ネタ、本当にすごかったです。なんていうか本当にすごいとしか言いようがないんですが、紙ってそんなことできるんですか!?ってなりつつ、ネタも面白いですね!?と、そして何より伏線回収の驚きの回収率ですよ。漫画もこれぐらい回収してほしいですよ、全く。
この日、7本ねたを見せていただいて、その間、彼はずっと舞台にいらっしゃいました。シュッとした方だったので、スタイルいいですねえ~~~って私はね、みていました。えへへ。
全部フリップネタ。でも全部見せ方が違う。エンタメ性とワクワクさん性があまりに高すぎました。めちゃくちゃかっこよかったし、すごかった。何言ってもネタバレになってしまうのでよかったらみなさん、みに行ってください。この人は多分、近いうちにテレビ呼ばれますよ。すごいので。
印象に残ってるネタの話がしたい。
オープニングフリップ。公演前に小さい冊子を渡されましてね、彼の合図とともにペラペラめくっていくんですが、まず最初にプロフィール。あなたってそういうお方なのね~~~と。(公式とはまた違うことを書かれているのがよかった)特技に嘘の笑顔っていうのがあって、本当にね、素敵な笑顔なんですけど、ね、それが後々に個人的にすごく響いてくるんですよね。嘘の笑顔。めちゃくちゃ爽やかな嘘の笑顔。後のネタで、すごく熱くていいことを言っていらっしゃったのに、それをね、笑顔で語られるので、どっちだ~~!?ってね、なんか変な楽しみ方をしていました。ごめんよお・・・
フリップネタって結局、パソコンでできてしまうんですよね、って話もありました。しかも紙のほうが軽いし、作るの楽だろうしね、みたいな話もあったんですよね。それは素人の私でもそれなりにわかるんですけど、紙だからこそできる華やかさや演出っていうのがずっとあって、本当にね、すごかった。あの演出はパソコンじゃできません。たけしSPはね、無限フリップはね、ほんとみてほしい。
ちなみにその翌日もたくろうさんを追いかけ回してチケットを取った結果、出ていらっしゃってね、本当に昨日の今日でお疲れ様でした!ってなるのと同時に、昨日とはまた別の知らんネタされてる・・・ってなって本当にね、楽しかったですね。
で、ちょっと気がついたことがあるのでここにチラッて書くんですけど。この人のネタですごいなあ、頭いいなって思ったところがあったので。演出についてなんですが。
お笑いのライブって一番最初にネタをする人の名前がドーンって出るんですよね。で、その後に演者さんから○○です~って語られて、その後は特にお名前ってネタの最中って、特に触れられずにネタを見せてもらって笑って終わり、はける、みたいな流れなんですけど。つまり名前に注目するのって一番最初だけなんですよね。だからネタが始まった時、名前を覚えていても、終わった時って名前を完全に忘れていて、面白かったねえ、で終わるし、誰だったっけ?って画面見た時はもう次の人の名前が出てることが多くて、後で調べたらいいや、で調べないってパターンだと思うんですよ。
ラストに、名前のフリップ出してきたんですよね。ああ、これ一番最初になかったから、不安だったんですよね、って一言をいいながら、やまぐちたけしでした、って名前で締めるっていうの他の芸人さんでみたことないし、名前で締めるって展開を聞いたこともない。印象を残してくれはる。
覚えちゃった。
ピンの芸人さんの中だったら多分一番好きだなあってなりました。次の単独っていつなんだろうな、ってもう次が楽しみ。予定重ならなかったらまた行きたいというか、多分またいく。本当に素敵なものを見せていただきました。
