一足早く、春の訪れを見る

画像1 満開の桜 023年4月4日 1/125秒 ISO100 16mm 撮影桜を中心に一足早い春を掲載します。
画像2 2月9日 桜はまだつぼみの状態です。日を追って撮影しました。
画像3 3月20日 徐々につぼみが大きくなって春の訪れを待っています。少しずつつぼみが膨らんでいきます。
画像4 3月29日 もう少しで開花しそうです。
画像5 4月6日 ついに満開となりました。7,8枚目に掲載
画像6 4月17日 早起きしての撮影です。朝霧で視界が悪かったのですが、逆に、幻想的な写真が撮影できました。すがすがしい気分で1日を過ごしたことを思い出します。
画像7 青空と満開の桜(1)快晴での撮影で、空の色が大変素敵でした。
画像8 青空と満開のさくら(2)
画像9 桃の花 普段見たことがありません。綺麗なピンク色ですね!
画像10 ルレクチェの花 梨科 高いけどおいしい!
画像11 4月20日 新潟県村上市 縄文の里・朝日 奥三面歴史交流館のさくら。空を見上げるとみみじの赤と桜の白色がとってもきれいで撮影しました。縄文時代の博物館も見学しました。大変面白かったですよ。
画像12 カタクリ(1)帰り途中で咲いていました。
画像13 カタクリ(2)そのほか色々な山野草が山を彩っていました。
画像14 5月9日 新潟県 入広瀬の田園風景 すべての風景が芸術的です。どこに行っても春は、草花が芽吹き、元気を貰えますね!

いいなと思ったら応援しよう!