見出し画像

9割失敗の原因とは?

自己紹介 ⑤

カッチリした制服からカジュアルへ

生地の伸縮性を活かした縫製が求められ、設備投資や人材育成が必要でした。

しかし、当時は百貨店の服売場がイケイケ┏⁠(⁠^⁠0⁠^⁠)⁠┛
そこの勢いに乗るしか無い

商社との協同提案企画で当時流行していた「ルーズソックス」にあう脇がゴム入りの伸縮するカットソーがバカ売れして
忙しい忙しいヽ⁠(⁠*゚⁠ー゚⁠*⁠)⁠ノ

お客さまとの約束で、社内縫製だけに拘りすぎて、従業員さんに残業をお願いする事が多くなり、
従業員さんをお迎えにきた旦那さんに怒鳴られたことも。⁠:゚⁠(⁠;⁠´⁠∩⁠`⁠;⁠)゚⁠:⁠。

私の思考はとにかくお客様第一!
歯を食いしばって頑張りま〜す✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧って感じ。


でも、何かおかしい。
従業員さんとの対立が酷くなって行く、、、

さらに意固地になる私

同業者の先輩に相談すると、
あら治療として外国人実習生を入れるように教えてもらい良いことばかり聞くモードに
リスクも頭の中で良い方に変換してしまう
若さを活かして前進あるのみ



あれれ?
それって誰の幸せに繋がるの?
(現在の私より)



そんな時、社長父が階段上から落ち、頸椎損傷の大ケガ

その日のうちに医師から、
「命が助かったとしても、
首から下の機能回復は無いと思って会社等、早めに整理してください。」

つづく


いいなと思ったら応援しよう!