![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171617633/rectangle_large_type_2_5d2d0ee5ea18dbab23e4a4180b07287b.jpeg?width=1200)
第4章:3度の音をターゲットノートにしてメロディックに接続する方法
ジャズギター初心者限定無料プログラムの第4章では
3度の音をターゲットノートにしてメロディックに接続する方法
を解説していきます。
3度の音を単体で追いかけて弾けるようになったら
応用として3度の音から次のコードの3度の音(ターゲットノート)に
メロディックに接続するために少し音を追加します。
少し音を追加するとちょっとしたメロディラインに
聴こえるようになります。
具体的には
◆次のコードの3度の音をターゲットノート(基準)にして
そこからスケール音を2音追加します。
※上手くいかない場合やしっくりこない場合もありますので
最終的には自分の耳で判断する必要があります。
ターゲットノートについては下記の動画をご覧になってください。
今回のレッスンでのターゲットノートは
全て次のコードの3度の音になります。
ターゲットノートの音に対して上から2音のスケール音を追加:例1
![](https://assets.st-note.com/img/1737781526-slB2eFpb8WdKviCunALzyhZg.jpg?width=1200)
ターゲットノートの音に対して上から2音のスケール音を追加:例2
![](https://assets.st-note.com/img/1737781576-QEXTiuK6tkpPmjrbJH2NUqDM.jpg?width=1200)
ターゲットノートの音に対して下から2音のスケール音を追加:例1
![](https://assets.st-note.com/img/1737781764-fvrF3Z7omJ2jkY0pGMPtTnCd.jpg?width=1200)
ターゲットノートの音に対して下から2音のスケール音を追加:例2
![](https://assets.st-note.com/img/1737781831-OI43avdAkbfTE5PchxwtB7N1.jpg?width=1200)
2音のスケール音を追加ミックス:例1
![](https://assets.st-note.com/img/1737781913-pdXDCLq6Rj5YvnTacVwh0sP1.jpg?width=1200)
2音のスケール音を追加ミックス:例2
![](https://assets.st-note.com/img/1737781990-PWs8eBbHhgjSqi3r7mlyD0OM.jpg?width=1200)
2音のスケール音を追加ミックス音域変更:例1
![](https://assets.st-note.com/img/1737782073-vjMzDut0TO36meCcJpNVIKHZ.jpg?width=1200)
2音のスケール音を追加ミックス音域変更:例2
![](https://assets.st-note.com/img/1737782122-G3Hsg6FqwBkCpdauX80Rtb1A.jpg?width=1200)
3度の音だけ狙って弾く:2音のスケール音を追加ミックスAutumn Leaves Style完成譜例
![](https://assets.st-note.com/img/1737782243-WgrTwB7vcS3NmH8J0tpEU5Re.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737782258-xQueE2BVabjMUg0GTYrPLqOn.jpg?width=1200)
さらに、リズムモチーフ(第5章)やクロマチックアプローチ(第6章)を
使用するとよりソロらしくなってきます。
★アウトプット課題★3度の音を単体で追いかけるFly Me To The Moon Style
■フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン風コード進行で
下記の例を参考にご自身で
3度の音を単体で追いかける譜面を作ってみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1737782813-FcCrBQ4fz5HhxmG9sgNeyv73.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737782870-1KdxiRn7YTXpsgwcoLmyVqh8.jpg?width=1200)
★アウトプット課題★3度の音だけ狙って弾く:2音のスケール音を追加ミックスFly Me To The Moon Style
■余裕がありましたら下記の例を参考にご自身で
3度の音を狙って次のコードの3度の音(ターゲットノート)を基準にして
そこからスケール音を2音追加するバージョンも作ってみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1737782999-L8tnN0Sv1a3MuRJB6XsbzTpW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737783030-hdWN3oJArbxecUsgB76pZ4RM.jpg?width=1200)
考えながら試行錯誤するのが重要ですので
全然できなくても落ち込まないでください。
もし譜面を完成させて余裕がありましたら
その出来上がった譜面を弾いて録音してみてください。
参考BPM:100
最後までお読み頂きありがとうございます。
そして、お疲れ様でございます。
次の第5章ではリズムモチーフによるソロの展開方法について
解説していきます。