見出し画像

第3章:特定のコードトーンを狙って弾く方法

ジャズギター初心者限定無料プログラムの第3章では
特定のコードトーンを狙って弾く方法を解説していきます。



第1章第2章でコードアルペジオを練習しましたが
特定のコードトーンを狙って弾こうとすると
少し考えて弾くことはできますが
速攻で狙って弾くことが意外にできなかったりします。

ですので、第3章では
特定のコードトーンを狙って弾く練習をしていきます。
後にターゲットノートとして重要になってくる音でもあります。

■Rの音だけ狙って弾く
■3度の音だけ狙って弾く
■5度の音だけ狙って弾く
■7度の音だけ狙って弾く

Rの音だけ狙って弾く:全音符

3度の音だけ狙って弾く:全音符

5度の音だけ狙って弾く:全音符


7度の音だけ狙って弾く:全音符

3度の音だけ狙って弾く:Autumn Leaves Style全音符完成譜例

コードトーンの中で一番使われる音が3度の音になります。
俗に言う3度の音を追いかけて弾くアドリブアプローチになります。
3度の音を追いかけて弾くと、コード感が一番出るのでよく使われます。
ですので、まずは優先度として3度の音を追いかけて弾けるようにします。

最後までお読み頂きありがとうございます。
そして、お疲れ様でございます。

次の第4章では3度の音をターゲットノートにして
メロディックに接続する方法
を解説していきます。

いいなと思ったら応援しよう!