おじさんはFacebook好き
で何が悪いんですか??
開き直るわけではないけれど…
Facebook好きなオジさんですわたし
周囲の色んな若者たちに
Facebookやってるなんてオジさんだよね~
とか
オジさんてなんでFacebook好きなんだろね~
とか
かなり上から言われることが多いのですが笑
全く気にしません
インスタもTwitterも他のSNSもやってるし
noteも始めて3年経ったけれど
Facebookにしか投稿しない内容がある
それぞれ微妙に主旨や意図が違うから
使い分けることを考えてます
ちなみに私は
インスタ:
わかる人にはわかる
が見方を変えるとちょっと過激なヤツ…
インスタントだから許してね
Facebook:
日記的で備忘録の意味合いあり
ちょっと伏線を張って提案型でありたいな
皆様のお役に立つような教養を含めたい
公開性が高いので事実のみ話盛らない
波紋を呼んだり過激なネタは控える
匿名性低いしタグ付けにも責任感
ストーリーズ:
気付いてね~わかるかな〜?的トピック
Twitter:
日々の瞬間的呟きと備忘録的なメモ
でもつなぎ合わせるとストーリーにはなってる
note:まだ確立出来てないけど
上記SNSには挙げない学びや気付き
みたいな感じで使い分けてる
一貫性はまだまだ乏しいですが 苦笑
最近嬉しかったのは上杉さんが
ヒロのトピックを見つけてくださり
繋がれたこと 思いを綴っておいて良かった
って思えました 上杉さんありがとうございます