スアールビジュアルカップVol.3参戦

10/14、Day3に参戦してまいりました。
7月の大会に続いて2回目の参加。前回は20人の参加で予選6位、ファイナルステージ8位、前回の自分を超えられるか…?

1st STAGE ズームアウト漢字
どんどんズームアウトされる四字の熟語を当てるクイズ。
今回は16名中3抜け「成吉思汗」を解答し、割と早い段階で抜けることができた。54点獲得。この週北海道旅行行くのでピンポイントだった笑

2nd STAGE メドレーアンサークイズ
流れる楽曲の歌詞に関連するクイズが出題される。5問目は必ず多答。
知識を要するクイズが多く苦戦を強いられるも、5set目でパーフェクト解答で80点を獲得。トータル190点を獲得し、3位をキープ。

3rd STAGE 早打ちクイズ
映像クイズ、わかったら回答をスマホで送信、その回答の早い順番に高得点がもらえるクイズ。早い順に50-40-30-20-15-10点獲得
ここで私が大得意にしているのが「楽曲当てクイズ」。イントロクイズ等ではなく、徐々に楽器が増えていく中で曲名を当てるもの(例:ドラム+ベース→ドラム+ベース+コード→ドラム+ベース+コード+メロディー)。ちなみにVol.2の「青春アミーゴ」では57人中2人しか達成していないドラムとベースの段階で正解しダントツの1抜けができた。これを今回もできるかというところだったんだけども、サビ前の特徴あるドラムとベースラインで難なくこの段階で正解、1抜けだけは譲れない…!元々吹奏楽やオケもやってて、パート練習的な聴き分けが自然と出来てるのかなーと()んてったって元チューバ吹き)。ここではこの1抜けを含む2問正解で80点獲得。順位をひとつ落とし4位に。

4th STAGE セレクト4
4つ同時に出題される映像クイズを早押しでひとつ選んで回答するもの。正解すると1問50点獲得できる逆転ゾーン。

1問目:6面サイコロのアナグラムクイズ Aをセレクト→ほうがんなげ
サイコロ系の時はできるだけ1点集中するようにしていてわかり次第押すのがスタイル、前回もそれが功を奏したので今回も実践。結果、1番手単独の押しで正解。50点獲得。

2問目:「し」で始まる動物を選ぶ問題、Dをセレクト→シマエナガ
少しヤマは張ったものの、実は「鳥類」は得意としているジャンルで、小鳥のような羽根が見えたところと景色から選択肢を消し「シマエナガ」とかなり早い段階でこちらも1番手単独押しで解答。50点獲得。ちなみに「し」で始まる鳥の選択肢としてあったのは「シジュウカラ」「シラサギ」「シギ」「ショウジョウトキ」あたりも同時に浮かんでた。ダテにインコの飼育歴25年じゃない。シフゾウは…わからんよ笑

3問目:電光掲示板に流れる歌詞から曲名を当てるクイズ
Dをセレクト→恋愛レボリューション21
どれを見ていいか迷ってる時に突如流れ込んできた「れきしきざんだちきゅう」。ちょっとだけ考えてこちらも1番手解答。50点獲得。後々見ていたらDだけ表示速度がちょっと遅かったので見やすかったのかもしれない。

ここで、新井さんから「今まで200点以上取った人がいない」という情報を聞きちょっとだけプレッシャーに笑
4問目:ニモチェン、Dをセレクト→嘘も方便
2文字チェンジされたを元に戻し、ことわざを当てるクイズ。これもわかったらすぐ押せたって感じで解答(2番手だったかな)。50点獲得、計200点獲得。こうなると、見えてくるのは史上初のパーフェクト。一気に勝手に緊張感。

5問目:色の名前が頭に付く有名人を当てる、Dをセレクト→金満福
大きなプレッシャーがかかる中での最終問題。A,B,Cはすでに回答済みで残るはDのみ。顔を見てわかった瞬間先に押された…しかし無言で誤答、流れてきた解答権をいただき解答し正解。金満福はエガちゃんねるによく出てくるから顔は一致してた。50点獲得、そしてMax250点パーフェクトを獲得。今日イチ気持ちよかった。結果予選は1位通過に。Day2の予選通過トップの方と4点しか変わらないそうで…ちょっと嬉しかった。外れ値扱いされるのは致し方ない。

Final STAGE
1位席とはいえ、問題数が5問だったのでフツーに落ちる可能性があったのでなるべく慎重に。サイコロの漢字組み立てで自信満々に「打撃」を「投手」と間違え4位に落ち。下位の正解でがけっぷちでの最終問題、自分より2位の人が誤答して5位の人が正解し、結果4位でギリギリ踏みとどまる。

最終決戦 
3〇で優勝というルール。サイコロアナグラム系来い!と願っていたものの来ず、苦手とする分野のクイズが多い中漢字パズルクイズで秒速で「百舌」を解答、一矢報いる。大阪スアールでしきめるさんがこれに近い形式の四字熟語バージョンをやっててほんのり既視感があったので見えた。
今回の大会、通常読みしない漢字と鳥ばっか当ててるな~と思いつつ、最後はやっくんさんの予選最下位からの大下克上優勝で幕を閉じました。

自身の4thパーフェクトや予選最下位からの優勝など、いい意味で事件が発生した神回でしたね。新井さんの進行も楽しかったなあ。

兎にも角にも参加されたみなさまおつかれさまでした。
新井さんありがとうございました。
次回も上位目指して頑張ります。

いいなと思ったら応援しよう!