サイリウムダンスって知ってますか…?
皆さん、こんばんは…‼︎
デアです…!
今日は、普段とは一転変わって
サイリウムダンスという若者の間で
大流行しているダンスについての話題です!
(サイリウムというのは"光る棒"のことです!)
朝に、上野公園で久しぶりに
サイリウムダンスをやってきたので、
実演も踏まえて説明しますよ\(o|o)
お楽しみに✨✨
よろしくお願いします🙇🏻♂️
1. "オタ芸"と"ヲタ芸"
サイリウムダンスという言葉は皆さん、
馴染みがないと思いますが…
別名でヲタ芸という名前がついております!
はい!ヲタ芸って聞くと、
こんな感じの絵がすぐに思い浮かんだ方が
大半なのではないでしょうか…?
実は…
この絵は半分正解で、半分間違ってます!
え!?違うの?😳
そうなんです…
もう歴史が変わってるんですね(´-ω-`)
上の絵のように1970〜80年代までは、
アイドルに対して、
ペンライト(サイリウム)を照らして
独特な動きをするというのが、
サイリウムダンス(ヲタ芸)の原点でした。
しかし!
2009年にこんなチームがサイリウムを
持って、革新的なダンスをし始めたんです!
出典: www.tuber-town.com/channel_detail/UCcx2CJVKJwjR8LCcxm43dIw.html
ギニュ〜特戦隊というメンバーでございます!
(ドラゴンボールじゃないですよ(^_^;))
このチームがYouTubeでキレキレの
カッコいいダンスを決めたため、
パフォーマンス性が劇的に高まったんです!
その影響により、
一番最初に紹介した絵みたいに、
アイドルに対して行う独特な動きは
"応援"のためではなく、
舞台や動画などでやる"パフォーマンス"として
の動きに特化するために、
サイリウムダンス(ヲタ芸)が生まれたんです!
(進化したとも表現できます😌)
この"ヲタ芸"が"オタ芸"でないのは、
アイドルに対して行う独特な動きをする
文化は今でも、まだ残っているので、
差別化を図るために一文字変わっているんです!
オタ芸 → 地下芸
ヲタ芸 → サイリウムダンス
というように、
元は一緒だったのですが、
別々の文化を築き始めたんですね😌
(もっと詳しく知りたい方は、
下のURLをクリックしてみてください😆
"オタ芸"と"ヲタ芸"を現役の方々が
明確に"違い"を説明しております!↓↓)
https://wotageitimes.com/wotageimachine/
2. サイリウムダンスを見せましょう!
ここからは、
サイリウムダンスがどんな物か皆さんに
見てもらうために、
私の実演付きで説明させていただきます\(o|o)
(緊張します💦)
サイリウムダンスを説明する際に、
これ抜きには説明できない…
「サンダースネーク」という大技を
お見せしましょう!
何か中二病みたいな名前だな🤔
はい😓
サイリウムダンスには"技"という物が
必ずありまして、
この"技"を音楽に合わせて繋げていくことで、
一つのダンスとして成り立っております!
この"技"に付く名前が中二病っぽいのは、
必殺技みたいな物なので、
皆んながカッコよく付けようと思った結果、
サイリウムダンスの大半の技名は
こんな感じになっております(笑)
雑談はここまでにして…
実際にお見せしましょう…!!
サンダースネーク!
まず初めに右手で切る!
次に、
手をグルグルしながら、左から右に持っていきます!
そして、
腕を大きく、ブンブン三回転回します!
回したら、
左上に両手を持ってきて手首を自分に向けて
クルリンと回します!
(この自分に向けて回す"形"が
ヘビ🐍のように見えることから、
サンダースネークという名前が付きました)
左上から右下に落とす!
(いかにも、
雷(サンダー)が落っこちたみたいですね⚡️)
身体の周りをグルグルさせながら、
一周させて〜
六突き(別名:スネークサンダー)をします!
この写真のように、六突きは
下、真ん中、上の位置で、
右手と左手を交互に突いていくことで
名前の通り、六回突いていきます〜
そして!
最後の締めのポーズに入ります!
左手を右上に高く挙げ、
右手を肘からぶん回しながら、
ローマンス…!!と言って、終わります!
以上です\(o|o)/
サンダースネーク、いかがだったでしょうか?
切ったり、回したりなど…
他の技も
"上半身の限界"を尽くして動くため、
ヲタ芸はどんなプロでも…
3分くらいが限界です(笑)
(ウルトラマンのカラータイマーと一緒よ(o|o;))
最後に: サイリウムダンスをやりませんか…!?
はい!
写真だったのでなかなか全てを伝えることは
難かったのですが…
YouTubeで"ヲタ芸"と検索するだけで、
サイリウムダンスの本当の凄さがわかります!
それらを見ると、
サイリウムダンスが
どれだけ綺麗で
カッコいいダンスである事がわかるでしょう🥺
そして、
サイリウムダンスのもう一つの凄い所が、
自分で手軽に始めることができてしまう
ことなんです!
(ただ、身体を全力で使うことに抵抗のある方は
お控えください…)
YouTubeにはヲタ芸の基礎の技から応用まで
アマチュア〜プロの方々が、
丁寧に説明している動画がどっさりあります!
ぜひぜひ見てみてください\(o|o)
〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜
こちらのギニュ〜特戦隊の方々が作った
動画がオススメです!↓↓↓
https://m.youtube.com/playlist?list=PLMqLaBZjrdREl8JYoYoY2rddgyvmn8l1Q
あと、
DVDも出したみたいですよ…!!
www.amazon.co.jp/%E3%83%B2%E3%82%BF%E8%8A%B8-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA-%E6%A5%B5-KIWAMI-DVD-%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9/dp/B07TMRRFQX
〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜
今回は、
今までの文章と思考だけの記事とは
違った雰囲気のnote になったのですが、
今後も、
こんなエンタメ雰囲気のnoteを
検討したいと思います😆
それでは、
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙇🏻♂️✨
デアッ‼︎ ( o|o)/~