![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86542543/rectangle_large_type_2_ac0a74b86cd7ecc3b2120830882cb4de.png?width=1200)
【久留米編】JAWS DAYS サテライト会場紹介
JAWS DAYS 2022 広報チームの岩瀬です。各地のサテライト会場を紹介する本シリーズ。
第11弾は久留米会場!
久留米会場の特徴は「わかりにくい入口」のようです。本記事をしっかり確認して迷わず入場しましょう。そして、久留米のおすすめラーメンは、当日参加した人限定で教えるためにあえて伏せてあるのでは!?と想像しています。行くしかないですね。
また、情報や写真が追加されましたら、記事の内容をアップデートしていきますので、ブックマーク、「スキ」ボタンなどよろしくお願いします。
では、久留米会場の紹介スタートです!
JAWS DAYS 2022: 久留米サテライト開場
会場情報
会場名: MEKURUTO
場所:福岡県久留米市中央町11-1 第一田中ビル2階
定員:15名
駐車場:ありません。近場のコインパーキングにお願いします。
会場URL: https://mekuruto.com/
![](https://assets.st-note.com/img/1662733950629-4avCPhf7bQ.jpg?width=1200)
懇親会
本編終了後に会場内での懇親会を予定しています。
ランチ
会場横にあるカレー屋さんで食べることができます!希望の方にはお弁当を予約します。
店名:ナッツココ
![](https://assets.st-note.com/img/1662730760625-vPPiSVoTfA.png?width=1200)
持ち込み、会場外でのランチも可能です。
久留米会場周辺のおすすめスポット
久留米といえばラーメン!焼き鳥!うどん!などありますが、サテライト会場はJR久留米から徒歩5分のところにあり、
JR久留米駅周辺のスポットをいくつかをピックアップして紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1662734018377-z8KAdCQMDu.jpg?width=1200)
からくり時計
![](https://assets.st-note.com/img/1662734050066-Irp10lrEKg.jpg?width=1200)
久留米の偉人「からくり儀右衛門」が製作した「太鼓時計」をモチーフに、定刻になるとカラクリが動き出す仕組みになっています。
実演時の音楽も久留米ゆかりの方の音楽が流れます!(松田聖子やチェッカーズなど)
とんこつラーメン発祥の地 屋台ミニチュア
![](https://assets.st-note.com/img/1662734078509-aqiIDACRsF.jpg)
とんこつラーメンのルーツの久留米の屋台ミニチュアが飾られています。
久留米でおすすめのラーメンをどれかとりあげる勇気が私にはないので(笑)ルーツを紹介しました。
大きいタイヤ
![](https://assets.st-note.com/img/1662734129018-smOYqvRp0l.jpg?width=1200)
久留米は世界的なタイヤメーカー・ブリヂストンの創業地で、市内には大きな久留米工場があり、「ゴムのまち久留米」を象徴する大きなモニュメントがあります。
会場を探せ!
![](https://assets.st-note.com/img/1662734161871-WQxWaefJmJ.png?width=1200)
会場に向かいましょう!ビルはすぐ住所で特定できるはずです!
しかし入口どこだろう?と迷われる方が多数いらっしゃいます。
このドアから中に入って二階に上がるとまずカレー屋さんがあります。その奥にイベント会場があります。
当日はもうちょっとわかりやすい表示にしようと思っています。
Mekurutoでみなさんをお待ちしてます〜!
![](https://assets.st-note.com/img/1662734232594-SMRq1pSgRa.jpg?width=1200)
久留米サテライト会場運営メンバー
杉山 美鈴
![](https://assets.st-note.com/img/1662734272898-auuwvR4CTH.jpg)
佐賀県民(とはいえ久留米の隣町)だったので、長年JAWSUG佐賀の運営に携わっていました。
今回を機に久留米地域でAWSについて学んだり語れる人に出会いたいなぁと思っています。
他にCoderDojo久留米を運営。
本業はWEB系システムの何でも屋さんになってしまっている。猫の下僕。
Twitter:https://twitter.com/sugimisu
内村 和博
![](https://assets.st-note.com/img/1662734319590-SpedT8w883.jpg)
稚拙ながら Amazon Web Services と JAWS-UG に魅せられて日々奔走中。
技術と知識と Well-Architected を求めて旅人っぽい事を少々。
主にプロジェクトマネージャーとしてお客様の課題解決をご支援致しております。
好きな Leadership Principles は Learn and Be Curious.