【日本学術会議_法改正問題】 日本学術会議をめぐる動き
2023年4月5日
2020年に当時の菅総理が学術会議会員の候補者のうち、6人を任命を理由を明らかにしないまま任命しなかったことで大きな話題になった「任命拒否」から2年あまり。
学術会議は今も6人の任命を求めていますが、政府はすでに「手続き終了」として学術会議の「改革」に論点を移しています。その後の経緯について簡単にまとめます。
改革案については、2020年12月に自民党PTが改革案を示したほか、2021年4月には学術会議自らも改革案を明らかにしました。
自民党PTによる改革案(2020年12月)
https://www.jimin.jp/news/policy/200957.html
学術会議による改革案(2021年4月)
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-s182-2.pdf
これらを踏まえて2022年12月、政府(学術会議を所管する内閣府)が「日本学術会議の在り方についての方針」を示しました。
https://www.cao.go.jp/scjarikata/20221206houshin/20221206houshin.pdf
この「方針」に対し、学術会議はいくつもの懸念があるとして再考を求めました。
学術会議側の主な懸念事項は以下のとおり。
政府は今国会での法律の改正案提出を目指しており、学術会議の幹事会で内閣府の担当官が検討状況の説明をしています。しかし、学術会議側は具体的な法案を見ておらず、選考諮問委員会(第三者委員会)に政府の介入の恐れが払拭できないなど、議論が不十分で法案提出は時期尚早だとしています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?