見出し画像

パンドランドが変すぎる

 今月24日にゲームフリーク企画の新しいスマホゲームが生まれた。しかもポケモンではない!?
開発・運営はワンダープラネットとある。

 限界ポケモンオタクは、もはやポケモンでなくともゲームフリークの文字が見えた瞬間光にたかる蛾のように群がる習性があり、今回も例にもれずダウンロードしてみたのだが……なんかこのゲーム……変……!


 

変1:世界観がよくわからない

 「パンドラの箱が開いて、世界に宝物が溢れたので探そう!」という簡素すぎる説明がなされたと思うとすぐマップに放り出される。

 ゲームの進め方のチュートリアルは丁寧にやってくれるのだが、世界観に関する話は全く無く、不可解な気持ちを抱いたまま遊ぶことになる。
すごい。

 また、一応メインシナリオ的なステージはあり、導線にはなってくれているのだが、ストーリーが全くといっていいほどない。
 2〜3人登場人物が出てきたあと、ごく僅かな会話をするだけですぐにダンジョン攻略が始まる漢仕様になっている。

 例を上げると2章はジャンヌダルクとエドワードというキャラがドラゴン退治をしているのだが、なぜドラゴンを追っているのか、こいつらはなんなのか、全く説明がない。
 ストーリーなんかいいからとにかくディグ(ダンジョン探索)しろ。という頑固なラーメン屋みたいな姿勢である。令和にこんなソシャゲ出していいんだ……すごい。

 一応この二人はガチャでピックアップされているのだが、別に引いたとしてもキャラエピソード的なものはない。

 キャラの絵はポケモン絵師をゴッソリ引っ張ってきているようで、かなり馴染みのテイストだし好きな人も多いと想定されるが、売り方が硬派すぎる。

 

変2:ガチャの様子がおかしい

 ガチャの話題が出たのでその話をしたいのだが、今までやってきたソシャゲの中でも1.2を争うほどガチャがヤバい。
別に渋いとかそういう意味ではないのだが、とりあえず以下の画像を見てほしい。

とある10連結果なのだが、内約が

だれ????

 SR以外のガチャ産キャラがあまりにもモブすぎる。あまりにもモブすぎて立ち絵すらない。

 C(コモン)→UC(アンコモン)→R(レア)→SR(スーパーレア)という四段階のレアリティ設定であり、Rが4枚も出てるので良い方の結果ではあるが、それにしても「ポケモンのイラストレーターがおるらしいぞ」で始めてこの結果は衝撃すぎる。

 ちなみに一番最後の遺跡探検家は初期キャラだったので俺くんなのと思ったら全然モブだった。統率者にもなれない。

 現在開催中のガチャなのだが、この画面でピックアップキャラのアリサの横にいるやつがピエロなの許されないだろ

 誰やお前は、世界観もどうなっとんねん。

 世界観的な話だとスケボー少年もすごい。出るとこ間違えてるだろ。

  

 こういうモブすぎる連中でパーティを組んだ結果、こうなる。

ハチ、カーバンクル、遺跡探検家、スケボー少年、ピエロ

……なんのゲーム?
配給されたカーバンクルがいてよかった。ファンタジー要素絶滅するとこだった。

 

 ただ育成要素は良いところもあり、レアリティとランク(凸数)が明確に分かれていて、ランクが強さに関わってくるので、同じキャラをたくさん集めればコモンやアンコモンのキャラでも実用に耐える性能になる。

 上のパーティだとハチはコモンだがリーダーにするとキャラを5人編成できるようになり、総火力が上がるので凸して使用している。(このゲームはリーダーになったときの編成人数にキャラ差がある。)

 

変3:アイテムもなんか変

 先程のパーティ画面、キャラの周りになんか木が生えていることに気づいただろうか、これはアイテムと呼ばれるもので、9×9のあまりスペースにつめてパッシブで能力を上げるものである。

 ブナの木……
他にオークの木、セコイアの木、ヤシの木が置かれている。
木、多くね?

 だがこのゲームの本領はこんなものではない。このパーティは草タイプ(便宜上)なので木っぽいアイテムと親和性がある。他のパーティも見てみよう。

 これは見ての通り岩タイプ(便宜上)パーティなのだが、そうなるとアイテムは当然

岩……

でも“岩”があるなら、他の岩っぽいのはどうなるんだ?

やや名前の違う岩……!

 すごい。やや名前の違う岩が大量にあるゲーム、なに?
 他にも平凡な岩、尖った岩、水辺の岩、海辺の岩、海辺の尖った岩、珊瑚の岩など、尋常ではない数の岩類の収集物がある。

DISCOVERY!じゃないが。

 また、先程の画像、岩たちの星の数がそれぞれ違うのに気づいただろうか?

そう、岩もランクを上げれるのだ!

仲間の岩に応援される岩
星4になった岩

何を見せられてるんだ?

 

もちろん岩以外もあるよ。

廃車とか

  

変4:探索が独特

 さて、このゲームの進め方をそろそろ説明しておこうか。まず、雲に覆われた巨大なワールドマップがある。

 数字付きのポイントは正規ルートのステージで、基本的にこれを追っていく形になるのだが、マップの好きな場所にピンを立ててダンジョンを発生させることができる。

 ダンジョン内では動物やモンスターを殴ったり、木や石を殴ったり、コインを集めたりする。
アクション要素は薄く、オート機能もある。

 奥にはボスがおり、それを倒すとドロップしたキャラやアイテムなどが集計されたあと、三択の手がかりを提示される。

 手がかりにはボスを探すもの、宝物を探すものなどあり、その中で雲を晴らす手がかりを選択することでマップが1マス開放される。

 基本的にはこの繰り返しで未開の地を開拓し、各所にあるランドマーク(周辺の探索でレアキャラが出やすかったり宝物が出やすかったり)を見つけたらその付近でしばらくなにか出ないか探したりする。という流れ。

 ソシャゲだとあまり見たことがない形式。コンシューマーっぽい。

 ストーリーがなく、アクション要素も薄味ということでこの探索にすべてを賭けてるゲームなわけだが、そうするだけの味は確かに感じられる。

 自分はソシャゲにおける周回とやりこみ要素が本当に嫌いで、「同じことをしているな」と感じてしまったらあっという間に飽きるのだが、このゲームは「見えてる範囲の雲を全部晴らす」という明確なやることがあり、かつメインルートの拘束が緩いので、やらされてる感が少ない。
 箱庭を与えられて好きに遊んでいいよと言われてる感覚に近い。

 また「強化素材を集めるために特定のステージを回る」という形式ではなく、「雲を晴らしたり適当に掘っているうちに強化素材が見つかる」という形式のため、周回感が薄いのも良いところか。(後述するが周回要素がないわけではない。)

 

変5:システムが古風すぎる

 根幹コンセプトは面白い。それは素晴らしいが細かいところが令和のソシャゲと思えないほど荒く、だんだん心配になってくる。

スタミナの仕様がヤバい

 まずもっともヤバいのがスタミナで、なんとリリース4日で既に2回も仕様が修正されている。すごい。

 現在の仕様を説明する。
スタミナの最大値は80で、6分につき1、つまり1時間で10回復する。
探索1回で10消費し、痕跡を追いかけている時は消費が半分の5になる。

「痕跡を追いかけている間」の説明をするのだが、雲を晴らしたり、デフォルトの固定シンボルを攻略する以外で探索する場合、
 オヤブン(ボスキャラクター、ドロップ対象)や宝物(アイテム)にたどり着くまでに数回痕跡をたどるという動作をする必要がある。

 画像の場合、オヤブンのカーバンクルに行き着くために3箇所通っているが、この3箇所、報酬がほぼない。虚無地帯である。
 そして痕跡を追いかけている間、ゴールが何なのかわからない。スタート位置である程度の方向性は決めれるが、最大4回の虚無を通った挙げ句ゴールがしょうもない可能性がある。

 この道中において、最初と最後以外はスタミナ消費半分でいいですよ。という仕様なのだが、
なんと最初はなかった。一律10だった。
そして最大値も50だった。

 つまりどうなるか、カーバンクルを掘る場合を想定する。
 朝起きて、カーバンクルが出やすくなる泉スタートの虚無を数回行い、何が得られるか不確定のガチャを一回しただけですべての行動権を失っていた。その間10分でおわり。ヤバすぎる。

 改善された今もガチャ2回で終わるから正直大元の数値設定がおかしい気がするが、一応改善されていってるからまあ……これからに期待ということで。俺が飽きる前にいい感じにしてくれ。

 地味に敗北時のスタミナ返却がないのもだいぶ古風。メギド72やってなかったのか?
 また、オヤブンまで行ってから死ぬとクエストのピンは残ってるからいいのだが、道中で死ぬとピンごと消滅するというヤバ過ぎる仕様で、20ほどスタミナを溶かしたあと完全なる虚無を迎える危険性がある。

 ちなみに最初は回復時間も6分毎でなく8分毎だった。これは一日で修正されてたが、一体どれほどのお便りが届いたのか。

 運営もヤバイと思っているのか、毎日延々とスタミナを配ってる。ポケマスの初期みたいで笑顔になっちゃうね。

 

倍速・スキップがない

古風だね(笑)

 スタミナ少なすぎ問題とつながる形になるが、10払ってやることが2分ぐらいオート戦闘見つめるだけで、あまりにゲームしてる感が少ないのが問題な気がする。
 高レベルになってくると操作しないと死んだりするが、手なりで格下領域の探索してる時は虚無。カーバンクル堀りはまさにそれ。

 だから代わりにたくさん探索したいがスタミナ消費重すぎるから全然やれず、常に不完全燃焼感があるというか。

 オート戦闘が3倍速で終わったりスキップチケットがあったりしたらサブゲームにはできそうだが、それもないためかなりどっちつかずになっている。

 ミッション毎に虚無に2分間スマホの画面拘束されるのは現代のソシャゲ掛け持ち人間には勧めづらい。

 

凸システムが重い

ランク(星)を上げるシステムなのだが
☆1→☆2に上げるのに☆1が1体
☆2→☆3に上げるのに☆2が2体
☆3→☆4に上げるのに☆3が3体
☆4→☆5に上げるのに☆4が4体
必要になっており、ドロップは基本的に☆1なので最大凸がエンドコンテンツレベルになっている。(☆1だけで集めると96体)

同ランクのモンスターがランクの数だけ必要

モバゲー?

 ガチャ産のモンスターが重ね引きしないと凸れないのはわかる。そういうものなので。

 恒常ドロップモンスターがその仕様なのもまあ……わかる。エンドコンテンツなので。

 問題がイベントキャラで、現在カーバンクルというSRキャラがドロップするイベントをやっている。

 先程言っていた痕跡システムでカーバンクルを探してゲットするのだが、星3のものは確定で入手することができる。

 ただこのゲーム星5までランクアップすることができる。大概のソシャゲでイベントキャラはそのイベント中完凸できるようになっていると思うが、カーバンクルを星5にしようとすると、シンプルに星1カーバンクルをあと90体捕まえる必要がある。

は?

 前述の通りの仕様なので、一日に捕獲できるカーバンクルの数は良くて5体ほどである。そしてイベント期間は6日しかない。正気か?

 また、カーバンクルはなんと4属性に存在するので、全てを育てるためには380体ほど必要。正気か???

 仕様上凸できるけど、別にしなくても問題ないですよ。をガチャキャラでやるのはわかるけど、復刻とかないと今後手に入れる方法なさそうなイベントキャラでこの仕様なのはかなりすごい。

 ちなみに別の属性でも同種であれば凸素材にできるため、2種類ぐらいを星4にするなら現実的に可能。報酬の都合1体余っているので1種類を星4にするだけなら12匹捕まえれば他を犠牲にしなくても可能。
これが落とし所ってコト?

 

種火に属性ボーナスがある

 探検の指南書といういわゆる経験値素材用モンスターがいるのだが、対応属性に合成した時経験値が増える仕様がある。

対応した色にあげよう

 昔のソシャゲにありがちだったこの仕様、対応属性にあげるのが当然なので別にボーナスで得した感じしないし、非対応に食わせたときの損した感だけが積み重なっていくからきらい(直球)


変6:テキストが奇妙

さて、話を変えてこのゲームの図鑑の話をしたい

 このゲームで入手したキャラやアイテムはすべて図鑑に登録されるのだが、そのテキストがなんかやたら気合入ってて変なのだ。さすが28年も図鑑作ってる企業なだけある。

 

やっぱ俺くんなんだろうか

 

ヒゲ面の海賊の説明がそんなちょっとエモいことある?

 

自我がある

 

説明が独特すぎる

 

なあ

 
 また、先程異常に岩に種類があることに触れたが、もちろん岩ごとに図鑑がある。

岩の種類が設定されてることあるんだ……。

 

変7:こんなに変なのになんかやっちゃう

 途中めっちゃ悪口言ってた気がするが、割と楽しくやれている。
 探索感が強く出てるゲーム性が合ってるのもあるが、やっぱアートが良いからかな。

 ポケモン絵師関係なくこういうボクセル調のデザインが好きというのがある。ボードゲームっぽくてかわいい。
 マイクラとか、動物番長とか、PS3で異常にやってた3Dドットゲームヒーローズとか言う謎ゲーも思い出す。

デザイン好きすぎ大賞


チーム編成がジオラマなの好き


マップの感じも良い。
どんどん進んで新しいエリアを見たくなる。

 

 というわけでデザインとコンセプトヨシ!細かい仕様ヤバシ!ってゲームなんだが、まあ運営のやる気は見えるし、修正重ねたら良くなることを祈って飽きるまではやろうと思います。

 

ヒョーゴノスケさんのメインビジュ最高だから
これだけでも見ていって

いいなと思ったら応援しよう!