![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92628551/rectangle_large_type_2_79829ccf478444def4ad23cbcbca468d.jpg?width=1200)
JASSBA与野アスリート塾【11月】
🍀JASSBA与野校は4クラス構成になっています🍀
👇👇👇
《幼児クラス・小学生クラス・競技者クラス・中学生クラス》
クラス構成
↓↓↓
与野アスリート塾 ・幼児、低学年クラス☞16:00〜17:00
・小学生クラス☞18:30〜20:00
・競技者クラス☞18:30〜20:00
・中学生クラス☞19:30〜21:00
担当コーチも気になるところですね!簡単な記載ではありますが、、
幼児、低学年クラス・競技者クラス・中学生クラスは女性のスプリントコーチが
小学生クラスはサッカーを専門としたパワフルな男性コーチが担当
ぜひ一度ご体験へ😌
随時、無料体験を承っております🍀
お気軽にご連絡ください!⏩⏩ https://jassba.jp/lp/yono/#ca
11月の与野校は!?
【幼児クラス】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92630768/picture_pc_589392d5c4286313f2bb551c3360b66a.png?width=1200)
伸びて縮んで、楽しさを見つけることが上手なみんな!
ちゃっかり体づくりしちゃってますね🤗
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92630767/picture_pc_6fad0386014f7b0a64dc33f3d8bc1982.png?width=1200)
苦手なことへも挑戦してしていきましょう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92630765/picture_pc_2fd6a34f69b2212ec401b56e2aa50b56.png?width=1200)
テンション上がりすぎて😂
最終的に20周?!
すごい集中力とチャレンジ精神!!
素晴らしい👏
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92630766/picture_pc_5366f0aa4e8489d434ca4a764c813782.png?width=1200)
実は手前にカラーコーンもあります💡
マーカーとコーンの色を確認しつつ、判別が必要なプログラム。
チーム戦でもあり、スピード感も!
足腰にも刺激を😌
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92630764/picture_pc_f2fae834feb7387a3a5ce28bb779cccc.png?width=1200)
全身運動✨
安定しない空間でのボール運動
体幹、空間認知、いい運動です😄
【小学生クラス】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92628013/picture_pc_100128701fb7ff2099214ee446f57116.png?width=1200)
10名で回数は50回→100回とレベルを上げながら皆んなで見事に達成しました。
①コーディネーション
フープを置き、ケンケンパーや手と足の動作を取り入れたり様々な運動を行いました。
早く行う事が本人達にはあり、ゆっくり丁寧に行う事を伝えました。
②考える力
2チームに分かれ、3つ揃えたら勝ちと言うゲームですが、チーム力、考える力等を養いました。
最初は上手くいかない場面がありましたが回数を重ね、攻防戦を繰り広げられるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92628017/picture_pc_976a2389f8e144e04da7448f2c72e541.png?width=1200)
前転→後転→逆立ち→側転
全体的に腕の力が足りず、体勢が崩れてしまいました。
手押し車等で腕で身体を支えられるように日々取組みます。
②ポイント説明
様々な種目での方法やポイントを伝える際に、様々な子がいる(話しを聞く子、ふらふらする子など)ので一度落ち着かせて聞く習慣をつける。
*今日は少し対象者を注意しながら指導しました。
また改善を繰り返しながら指導に励みます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92628018/picture_pc_61ce3e2ad1ea4bcb50bfef4150e13c7a.png?width=1200)
身体の土台となる、股関節部分を今日は集中的に行いました。
動的→四股踏み→手押し相撲
*ポイントを聞きながら取り組めてました。
自分が予想としてたのと違ってしっかり姿勢、体勢を維持しながら出来ました。
②持久走
長方形のグリッドを縦・ダッシュ、横・歩行を5分間繰り返しました。
メリハリを持って最後まで出来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92628015/picture_pc_1bfc444fb937fc5c4405cfe074a105fa.png?width=1200)
動画のように、マットを使って体幹運動や、クマ歩き、カエル進み等をしながら行いました。
又、ワニ歩きといって、手と足を交互に動かしながら進む動作では、苦手だったので引き続き継続します。
②集中力
久しぶりに長縄を100回やりました。
以前より引っかかる回数が減りました。
更なる回数を目標にしながら取組みます。
③鬼ごっこ
本日は、タッチする際に、声を出す条件を付けました。
様々なルールの中で楽しめるように工夫します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92628016/picture_pc_456db3143da1ba8b82c4079d391d091e.png?width=1200)
目や音で感じ取り頭で考えて身体を動かす。事を行いました。
継続しながら成長を見れたらと思います。
どんな運動にも全力で取り組む姿勢が良いです!
多少なりと辛い運動量でも、諦めたり、やらないって言う事がなく頑張ってます!
【競技者クラス】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92632372/picture_pc_6d14a182df39c2fcb5bad6dec34a47df.png?width=1200)
股関節・骨盤周り、臀部、ハム、肩甲骨
さあ、継続的にやっていきましょう!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92632379/picture_pc_1dc11061abda88d9db1d8e318f75cb69.png?width=1200)
股関節の可動域がポイントです。
動かしていくよ!
思いの外、結構負荷もあってトレーニング要素もあるメニュー😂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92632378/picture_pc_d0d89363165fb2baec50140c2af30042.png?width=1200)
前、上、後ろとバリエーションが多くありますが、その中でも後ろは、、、
動かすことが難しいドリルです🥺
腕を使ってしまう傾向が多いですが、肩甲骨の色々な動かし方も身につけて
可動性も向上させていましょう💪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92632374/picture_pc_64c75a38d2a641045b7fb3cee43bce86.png?width=1200)
みんなはどこを使えたかな?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92632376/picture_pc_a057caa9390179b17a865e6d0f73cb9b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92632377/picture_pc_1bf046d436d8ba5d0bd8a48253494d68.png?width=1200)
重心はどこに置こうか、どこに置けるか、どこなら安定するか
考えながら取り組んでいます🤔
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92632373/picture_pc_40b51f2df22ab4e5f9a9e95870f7cef5.png?width=1200)
コーチも苦戦しました😂
コツは掴めた様子でした👍
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92632375/picture_pc_bf4f3cc6b8e36a7c2e7a5902a384a60a.png?width=1200)
部位を使うって難しいね🤔
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92632387/picture_pc_1913a759693c89a7d034d7f3f9419d32.png?width=1200)
意外と定まりにくいですが、何度もトライしていきましょう!
失敗しても良いのです😌
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92632388/picture_pc_a5f48df8eea520794935d6f6930addee.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92632386/picture_pc_1936da69afde38d1f38892d3c24c2185.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92632380/picture_pc_c60a169ffb823d1ec022c95a06c703a3.png?width=1200)
実は奥に的となる大きなコーンが、、!?
ナイスヒット👍
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92632389/picture_pc_4570b3db00e55a11301fc816f13bf14e.png?width=1200)
走り方、走り出しは競技毎に変わってきますね。
競技に適したスタイルで、スピードも高めていきましょう💡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92632385/picture_pc_640e4223aaf641cfb71aed2642425456.png?width=1200)
リズムの付け方は様々です。
なんでも無さそうなドリルにも実は必要な要素があるんです🤭
これまでの様子は以下URLよりご覧いただけます。
【9月】☜簡単にクラスの特徴や狙いを記載しています。
https://note.com/jassbaorg/n/n8dd93eeb4e8
【10月】☜10月のレッスンの様子を記載しています。
https://note.com/jassbaorg/n/n803442d57b95