
自主大会を開催するということ【第1回ロストマスター決定戦の振り返り】
お疲れ様です。じゃすみんです!
今回は、
「第1回ロストマスター決定戦の振り返り」と「実際に自主大会を開いてみて気づいたこと」、「次回開催大会について」を思うがままに書いていこうと思います。
最後まで全文無料ですし、前回大会のデッキリストも公開していくので、興味があれば読んでいただけますと嬉しいです!
本日は、本当にありがとうございました!
— じゃすみん@自主大会11/26開催 (@jasmine_SW_) July 17, 2023
みなさん、あったけえなぁと感じた1日でした🙇♂️#ロストマスター決定戦 pic.twitter.com/1Khx5ja2Sq
普段は、ロストデッキについてのnoteを書いていますので、そちらも読んでくださるとうれしいです!
〇ロストマスター決定戦編
◆ロストマスター決定戦を開いた理由
まずは、大会開催に至った経緯だけお話しさせてください!
私自身、noteを書くぐらいにはロストというデッキが大好きです。
そんな中、一番胸が熱くなるのがロストミラーの時でした。
「ロストだけの大会があったらおもしろい」丁度そんなことを考えていました。
ただそんな大会は存在しませんし、それなら「自分で開いてみるのもおもしろいよなー」と思っていながらも、「自分が自主大会を開くなんて。。。」と思っていました。
そんな中、ミュウ限定大会である「夢幻杯」の開催をするとのこと!
主催である夢幻会会長のたらこさん(@tarako_pokeca)が実際に形にしているのを見て、実際に行動に移してみないと何もわからないし、始まらない!大会を開催するきっかけをくれた夢幻杯には、とても感謝しています。
ちなみに夢幻杯はもう大人気大会の1つとなっていますので、興味がある方はたらこさんのX(旧:Twitter)をお見逃しなく!という感じ!
【告知 第4回 夢幻杯】
— たらこ【12月17日第4回 夢幻杯】夢幻杯運営 (@tarako_pokeca) October 30, 2023
京都CL1週間前最後の日曜114人規模大会!
決勝トーナメントは16人!
今回の招待選手は2名!(いまんとこね)
招待選手は前回に引き続き、
ネヅ ナチ選手!@truediva0419
2人目は前回優勝者の
あずさ選手!@Mona_Lisa7753
優勝賞品は現在準備中です!… pic.twitter.com/vofuAAiJaZ
私の自主大会、次回開催と被っていますが、11/26にエクストラ限定の夢幻杯を行うみたいです!このnote執筆時点ではまだ枠があるので、興味があれば参加してみてください!
【だーちーぷれぜんつ第3.5回 夢幻杯】
— たらこ【12月17日第4回 夢幻杯】夢幻杯運営 (@tarako_pokeca) October 31, 2023
12月の夢幻杯が114人エントリー満員御礼の中、そのちょっと前のプチ夢幻杯のお知らせです。
11/26、日本橋のフード持ち込み&飲酒okなスペースを貸し切ってエクの交流会&プチBox争奪戦やります。… pic.twitter.com/7nFXEc7mh3
◆大会概要と開催までの流れ
第1回ロストマスター決定戦の大会概要はこちら↓
参加人数: 64名
参加費: 1500円
対戦方式: スイスドロー5回戦 + 決勝トーナメント(8人)
・予選と本選でレシピ変更あり
※ロスト限定レギュレーションにて開催
ロスト限定レギュレーションは下記のように定めました
下記のカードを合計で8枚以上採用すること(2種のみ4枚ずつでも可)
・キュワワー
・ヤミラミ(ロストアビス収録のもの)
・ウッウ(ロストアビス収録のもの)
・アクロマの実験
・ミラージュゲート
※クレッフィやディンルーなどの特性ロック等の禁止カードは設けない。
ロストならではの構築上の自由度を生かして色んなロストデッキを作成してほしい!という想いから、ルールを緩めに設定しました。
結果、初めての試みというものもあり、ルールが若干緩すぎたという反省点はありますが、その分色々な面白いデッキが見られたのと、次回開催(11/26)のよりよいルール設定の経験となりました!
その点を踏まえてこの先を読んでいただけますと幸いです。
新しいロスト限定ルールは、最後の方の次回大会の案内の方で記載させていただいております!
大会を開催するにあたって、ありがたいことに快くジャッジを受け入れてくれる方、大会開催経験者のアドバイスに助けられ、「会場確保」、「スタッフ確保」、「スケジュール設定」までは順当でしたが、何よりも大変だったのは「景品の確保」でした。
景品!!!つよい!!!
— じゃすみん@自主大会11/26開催 (@jasmine_SW_) July 17, 2023
協力していただいたみなさんありがとうございました🙇♂️@poke__poke151 @olukq_PCG @kattunpokeca @neet_pokemon @RR_Johnny64 @marcos3150_3150 @vclia0127 pic.twitter.com/PJKnd4yPAl
普段から仲良くしてくださっているみなさんのご厚意により、なんとか準備することができました。
今見ると、相場的な動きもあってありえないぐらい豪華(笑)
中には無償で提供してくださった方もいて、本当に感謝の一言に尽きます。
ありがとうございました。
◆大会結果とレシピ紹介
ようやくお待ちかね、予選、本選で活躍されたデッキレシピの紹介に移ります!
まずは予選を突破した8名の方の予選使用デッキレシピを公開していきます。
開催が7月中旬だったため、黒煙の支配者発売前ということで現在と若干環境が違うため、その点はご注意ください!
予選1位 (戦績5-0)

THEロスト!というよりはサブアタッカーにウッウを採用したアルセウスギラティナになります。うまくルールの範囲内で作り上げたデッキ構築力の高さが伺えます。
ただ、対戦を実際に観戦していましたが、一見不要にも見えるウッウがかなり活躍しており、「サイド1枚をとらせる」という押し付けや、ウッウ+アルセウスでHP280ラインを倒せるという相性の良さがかなり輝いていました。
輝くサーナイトの採用+ウッウの押し付けはロストギラティナを相手にしても強く出られる一因ですね!
ロストを貯めやすい+雪道を割れるようにロストスイーパーを2枚の採用にしているのは好印象でした。
アルセウスギラティナは、ギラティナのロストインパクトの連打が課題ではあるんですが、そのためのエネ加速手段としてミラージュゲートが後半使用できる点も試合を見ていて悪くないなと感じました。
予選同率2位 (戦績4-1)

ロストギラティナです!
ちょっと違うのは、ヤミラミやウッウを多用した型ではなく、ギラティナ本体やどっすんぐーすかのカビゴンなど、おとぼけスピットやロストマインに強くした高HP主体のデッキになっています。
さらに特徴的なのは、キュワワーが2枚のみの採用であること!
序盤はアビスシークでロストを貯め、その過程でダメージを負ったギラティナは崩れたスタジアムでトラッシュするという試合の運び方になるのでしょう。
小物が少ないうえに、カビゴンはその特性故にロストマインを無効化できるため、ロストマインにはめっぽう強い構築に見えます!
個人的には色んなデッキに対応できるロストギラティナが圧倒的優勝候補として考えていた+ロストデッキの代表ですので、非常に嬉しい結果となりました。
予選同率2位 (戦績4-1)

まずひとこと言わせて下さい、このデッキ相当強いです。
相当考えられているデッキなのですが、一番の特徴は「ダイケンキVSTAR」+「ヨクバリスVMAX」のコンボ。
ダイケンキVSTARのVSTARパワー「ザンゲツスター」で相手のキュワワーに4点ダメカンを乗せ、残り30ダメージをヨクバリスVMAXの技「まるもうけ」でちょうどで倒し、一気にサイドを3枚取り進めるというデッキ。
残り3枚のサイドの取り方は、ロスバレが相手なら場にいる大型で殴り切る。ロストギラティナが相手なら、ミュウexでギラティナを返すという戦法。
何より素敵だったのは当時、実際に環境で使用しても強いという点。
ルギアはきつくなりますが、それ以外のデッキには「まるもうけ」の理不尽なサイドの取り方、メインアタッカーであるダイケンキが悪タイプであることがかなり評価できます!
しっかりロストで、強くてオシャレ、今大会で一番衝撃を受けました。
予選同率2位 (戦績4-1)

一時期話題にもなった、ロストギミックを採用したミュウVMAXです。
フュージョンエネルギーを採用しなくても、非エクのサブアタッカーが採用できる点からサイドプランを崩しやすいのが特徴です。
おとぼけスピットがテクノバスターの打点補助になるのも強みです。
ミュウってなんでもできるんですね(笑)
予選5位~8位は以下になります!
予選5位 (戦績4-1)

予選6位 (戦績4-1)

予選同率7位 (戦績4-1)

予選同率7位 (戦績4-1)

予選の結果は、THEロストデッキ!が半分、ルールの範囲内でユニークに作った環境デッキが半分という結果になりました。
その緩さもあって、ルールを作った時にある程度、ロストギミックを取り入れた有象無象も多数使用されるだろうなとは予想できていたため、そこに勝てるロストギラティナが半分以上を占める予想でした。
しかし、思ったよりも当日のロストギラティナの母数が少なく。。。という結果になりました。
みなさんキュワワーに対してはかなり有効札を採用しており、そこを厚く使用するロストバレットやその他ロスト系統は苦しい戦いを迫られるという結果になりました。
決勝に上がってきた方々も「キュワワーの採用は抑える」などの工夫が見て取れます。
ロストギミックという汎用性が高い点を生かしつつ、ルールを緩めにし、禁止カードを設けなかったことによって色んなデッキ、色んな可能性に気づけたのは大会を見ていてかなり面白く感じました!
ここで終わりではありません!
さあ、最終結果である決勝トーナメントの結果をみていきます。
ロスト限定大会という試み自体おそらく初であったため、当日の環境が予想できないことを考慮し、トナメ前にデッキ変更を可能としています。
それではいきましょう!
優勝 ヨシノさん

レシピは変えず、同じ60枚で全勝優勝!
各所でウッウの中打点を活躍させていました。ウッウがエネなしで技を打てる分アタッカーの準備がしやすく、チェレンのきくばりが使用しやすい点が強かったのかなと。
サイドの押し付け方やダメージの与え方、などプレイングが光る場面が多々ありました!
おめでとうございます!
準優勝 あくろさん

予選とはレシピを変更し、アローラロコンの採用しています。
あくろさんは、ロストシティを採用しておりロストが後半につれて溜まりやすい特性を生かして、ミラージュゲートを強く使える構築になっています。
そして、今話題のメタモン!アルセウススタートの可能性をあげてくれるカードとして有効に働いてくれそうですね。
準決勝のロストギラティナとの激闘はかなり見物でした!
おめでとうございます!
3位 ゆっくらさん

予選レシピと同様のロストギミック搭載のミュウVMAX!
さすがにミュウはいないだろうとミカルゲやドラピオンの採用がかなり低かったのが追い風となりました!
ただロストギラティナ同様、有象無象に勝てるその幻のポケモンの強さはやはりEレギュレーションの至高かもしれません。
おめでとうございます!
4位 アルンさん

非常にオーソドックスなロストギラティナです!
純正ロストとして勝ち上がってきたロストデッキ。
どんな環境、レギュレーションであっても、やはりロストギラティナは万能だということの証明になりました!
おめでとうございます!
もっとロストギラティナの母数が多ければ、ロストギラティナのぶつかりあいが多々見られるトーナメントになったのかなと思います。
今回の結果、そしてルール改善を経て次回ロストマスターに期待!
非常に楽しみです!
そして、デッキレシピ最後にユニークデッキ賞4つを紹介していこうと思います!
ユニークデッキ賞というのは、ロストギミックというその構築の自由度を生かして、私が面白いと思ったデッキをつくってきた方に送った賞です!
※本来は3人に送る予定だったのですが、皆さんの構築が面白くて4人に増枠しました。
では、ユニークデッキ賞は下記になります!
1人目 ねむさん

やはり、ダイケンキVSTARとヨクバリスVMAXのコンボは天才すぎです。
決勝トナメでは1回戦でアルセウスの耐久力に負けてしまったものの、優勝もありえる素晴らしいデッキを作成してくれました。
後からこっそり回してみたのですが、ロストバレットはこのデッキに本当に勝てない。。ロストギラティナでさえもこのデッキはきつく感じ、強さ、ユニークさ共に100点に近いデッキでした!
2人目 くらげさん

パッチラゴンVMAXのロスト軸デッキです!
パッチラゴンの上技が、素点60で「次のターン技のダメージを受けたとき、技を使った相手のポケモンにダメカンを12個のせる」という効果を持っています。
ウッウには弱点でワンパン、キュワワーやヤミラミにもおはらいグローブを装備してれば90ダメージで倒すことができる上に、相手はダメージを与えるとダメカン12個のせられるため下手に反撃できないという面白いポケモンを採用してきてくれました!

上技がエネルギー1個で使用できるためモミとの相性は抜群!そのコンボが決まった時には観戦していて、チート級に強かったです。
何気に下技も200ダメージ出るため、大型にも対応可能!
決勝トーナメントに行く勢いでしたが、途中大事故の試合を挟み惜しくも予選敗退となってしまいました。。
それでも、強くて面白いデッキ!最高でした!
3人目 あきらさん

ロストギミックを採用したミュウVMAXなのですが、特徴的なのはヤミラミの採用!
強引な採用にも見えましたが、実際に試合ではロストマインを宣言しており、ミュウVMAXの新たな可能性をみせてくれました(笑)
結晶の洞窟、崩れたスタジアム、ボタンなどの採用でロストマイン対策。
おはらいグローブでサイコジャンプをしながら、キュワワーやヤミラミを倒せるようにするなどのロスト対策もしており、感心する60枚のデッキレシピです。
勇気のおまもりはロスト相手だと、ウッウにつけたりゲノセクトにつけたり、スイーパーの対象にしたり、汎用性も高くおもしろい採用だなと思いました!
4人目 とらさん

THEダメカンばらまきデッキ!
ムウマージの技は相手のポケモン全部にダメカンを2個ばらまくという効果な上に、特性でHP満タン時に技のダメージで倒されると技を使ったポケモンにダメカンを8個のせるという効果。

相手には、ばらまいたダメカンを回復させないように「ダイ木の丘」を貼るという(笑)
ロストの真骨頂、ダメカンをばらまくという強さを最大限に生かしたデッキでした!
ミュウexが2枚も採用されており、ヌメルゴンの「アイアンローリング」、ギラティナVstarの「ロストインパクト」や「スターレクイレム」をコピーできるため、ミュウexは様々な場面で活躍していました!
他にもいろんなデッキタイプが見られたため、ミュウexの採用はかなり有効に働いている様子がうかがえました!
参加者全員でワイワイ&真剣勝負。
とんでもなく面白かったです!ありがとうございました!


〇実際に大会を開いてみて
◆めちゃめちゃ大変
まず一つ、めちゃめちゃ大変でした。
宣伝、当日の会場の確保、スケジューリング、ジャッジやスタッフ探し、当日の進行。
それでもって、元々利益なんてほぼ出ませんので当日キャンセルが一部でて赤字。ただ勘違いしてほしくないのは、赤字でもいいから大会を開いてみたいという想いが強かったので、この点は苦ではありませんし想定内です!
この景品で参加費を1500円に抑えたのは、シニア世代にも参加してほしかったから。ロストギミックはその特徴故に若い子に好まれやすく、上手なプレイヤーも多数いることを分かっていました。
結果、実際に来てくださった方々は一緒に楽しんでくれましたが、ルールが緩すぎたのは問題だったかもしれませんね。(ごく一部なので誤解だけはないようにお願いします)
上手いことみんなを巻き込むのは、今後の課題かもしれません。
何気なく行っている方もいるかもしれませんが、とりあえず応募だけして大会キャンセル。2,3日前ぐらいからキャンセルラッシュが止まらず、胃が痛くなり体調に支障をきたすぐらいに不安になりました。
応募開始15分で、即埋まりした代償に直前のキャンセルはかなりの数だったと思います。
大会運営には労力の他にも、精神的な面でも体力を持っていかれるのは想定外でした。
◆感謝の気持ち
それでも一番は、皆さんに感謝の気持ちです!
普段から良くしてくださっている方々のおかげで初めての自主大会、約64人規模のロスト限定レギュレーションの大会を無事開催させることができました。
それは、ジャッジやスタッフ、景品の面で手伝ってくださった方々はもちろん、参加者やSNSを通して良くしてくださる本当に皆さんのおかげでした。
ありがとうございました!
大会主催の経験を経て、自主大会を開いてくださるということにものすごく感謝するようになりました。
確かに、3000円ぐらいまでいくと参加費が高い!という気持ちもわかります。
私自身も以前は、そういった気持ちもどこかにあったかもしれません。
ただそれ以上に大会運営は大変ですし、そもそも3000円でその1日を楽しめる上に大会出場の経験ができるのってものすごく素敵なことだと思いませんか?
主催者側もポケモンというタイトルをお借りしている以上、やっていいことに限度はあるとは思います。
決められたルールの中で著作権侵害や賭博にならないように考慮する必要はあります。
自主大会の開催がポケモンカードの普及の支えになっているのは事実、ただポケモンカードという遊びを提供してもらっている側なのは忘れてはいけないことだなと。
その点の線引きはどこまで行っても難しいところかもしれません。。
ただしそんな中、一生懸命自主大会を考え、提供してくださる方々は本当にすごい。大会を主催してくださるって当たり前のことじゃないんだなと思いました。
改めて感謝の気持ちを忘れずに、大会に参加しようと心から思いました。
◆作りたい大会を形でできるのは素晴らしい!
少し暗めの話も挟みましたが、それでも作りたい大会を形にできるのは本当に面白いことでした!
「ロストギミックだけの大会に出てみたい」、けどそれがないから作ってみよう!
それが形になったときはものすごく感動しました。
今回は、大会運営のために出場できませんでしたが、運営を任せれる陣営を整えて次回は参加したいなとも考えています。
大会を作ってしまうぐらいに興味があるのですから!
ものすごく大変なことかもしれませんが、それ以上得た経験は貴重なものでした。
大会を主催してみたいけどなかなか踏み出せないという方、思い切って大会を開いてみてください!
苦労以上に楽しい世界があって、そして見える景色が変わると思います。
〇次回「JASCUP」、「ロストマスターCUP」について
次回は11月26日(日)開催!
スタンダートレギュレーションの「JASCUP」とロスト限定の「第2回ロストマスターCUP」、同日開催になります!
トナメルは下記に貼っておきます!が現状満員ですので、キャンセル待ちあるいは次回という形にはなってしまいます。ご了承ください。
JASCUPのトナメル↓
JASCUP vol.1 | Tonamel
第2回ロストマスターCUPのトナメル↓
第2回ロストマスターCUP | Tonamel
◆JASCUPについて

いつか開催してみたいなと思っていたスタンダートレギュレーションの大会で64人規模になります!
協賛は炭火焼肉Chez Sim様(@pokeca_chef)、景品に佐賀牛を提供してくださってます!
定期的にお肉が食べれるカードゲーム大会、「シェシム杯」を開催しています。カードは楽しいし、ご飯はおいしいし、最高なので気になった方はぜひ!
「ロストは使えないけど、大会に興味はある!」という方と交流してみたかったので大会当日が非常に楽しみです!
S1の締め、どんなデッキが優勝するのでしょうか。。。
ちなみにトーナメント形式はkokiさん(@AceNewsEighter)考案、14人決勝トーナメントを採用しています!

◆第2回ロストマスターCUPについて

待ちに待っているなうのロスト限定レギュレーション、32人規模の大会になります!
協賛はらぐなろっくゲーミング様(@RagnarokGaming_)
海外のサプライを多く扱っている秋葉原の店舗で、今回の景品の準備の協力をいただいています!
ロストマスター決定戦は、決定戦まではいいすぎかもということで色々あって改名で、第2回大会!
ジラーチによるロストデッキ愛用者の減少も視野に入れて、今回は32人規模ですが、ロストデッキ復権の兆しが見えるためまた64人で開きたいと思っている大会です!
ちなみに今回のルールは下記の通り!
下記のカードを合計で10枚以上採用すること
・キュワワー
・ヤミラミ(ロストアビス収録のもの)
・ウッウ(ロストアビス収録のもの)
・アクロマの実験
※クレッフィやジラーチなどの禁止カードは設けない。
とりあえずのミラージュゲートができないようにしているのと、採用枚数を8枚から10枚にしています。
前回と違って、かなりロスト味が強くなることが予想されます!
今回はどんなデッキが優勝するのか非常に楽しみ!みなさんの考えてくるデッキも非常に楽しみにしています!
〇終わりに
ここまで読んでくださってありがとうございました!
今後ともプレイヤーとしての活動、note筆者としての活動、大会主催者としての活動、どれもまだまだ未熟ですが、精一杯頑張っていくのでよろしくお願いいたします!
ぜひ仲良くしてください!