【全文無料】約500人規模のチーム戦の大会で準優勝をとった話
はじめに
みなさんこんにちは、じゃすみん(@jasmine_SW_)です。
今回は、先日浅草で開かれました、かつたCS(161チーム、483人参加)の大会で準優勝を取りましたので、そちらの備忘録+αとしてnoteを書いていきます。
文字数の多いツイートだと思っていただけると幸いです。
このnoteは投げ銭制なので、最後まで無料で読むことができます!
ゆるく最後まで読んでいただけると幸いです。
ちなみにnoteのIDを変えるタイミングを見失いました。助けてください(笑)
使用したデッキ
使用したデッキは、「ロストカイオーガザマゼンタ」です。
レシピも全く変えず、最近は毎度のごとく使用していますが、個人的にこれより強いロストデッキが見当たらないのでそろそろ新しいデッキを見つけたいなとは思っています。
後々、今このデッキについて思うことだったりを書いていきます。
詳しい解説は下記のnoteを読んでいただけたらと思います!
これを読んでおけば、間違いない!ぐらいには書き込んだのでこのデッキを使ってみたい方はぜひ。
チームメイトは、ピラフさん(@Pilaf_pokeka)とじょにーさん(@RR_Johnny64)です。このメンバーにした理由は成り行きではあるのですが、一緒にポケカをしていて楽しいメンバーだったからです。
大会に出る以上本気で勝ちたいとは思いますが、楽しむ第一でポケモンカードがやれたのはこのメンバーのおかげでした。
そんなお二人が使用したデッキはピラフさんが、ロストヌメルゴン。じょにーさんがアルセウスギラティナを使用しました。
ピラフさんはロストヌメルゴンのnoteも書かれています。
じょにーさんはぴかぴかポケカ会というイベントを開催予定です。
マッチアップ
まずは、当日のマッチアップをまとめておきます。
予選の個人成績が微妙なのですが、その点はご愛敬ということで。
予選 1回戦
vs ロストギラティナ 個人〇 チーム〇
お相手がマナフィスタートでそのままターンが返ってきたので、後1おとぼけスピットで試合が終了しました。
ピラフさんの初手が本当に死んでいたので、自分が勝ててよかった。。(笑)
予選 2回戦
vs インテれんうー 個人✕ チーム〇
序盤にテッポウオを倒し、オクタンを立てさせないというかなり理想的な展開となりました。そのままかがやくフーディンをロストマインで倒して、あとはアクアストームで勝ちという盤面までもっていきます。
ここからが、問題でした。
お相手のサイドが残り5枚、こちらの残り山札が15枚ほどで、アクロマの実験が山札に2枚、ポケストップも2枚残っている状況だったので正直勝ち確定しているぐらいの気持ちでいました。
そこからアクアストームを決めるチャンスが3ターンもあったのに、パーツが引き込めない。。。
そのターンに山札を掘り切るために欲しいカードが、全部山底にあるような状況が続いて、その間にヨガループやダブルシューター等で複数枚取りで逆転負け。とても悔しかったです。。
予選 3回戦
vs アルセウスヌメルゴン 個人✕ チーム〇
全く展開できず、キュワワーと壁役で出したポケモンをとられて種切れ負け。
ちゃんとあなぬけのひもを使われて、キュワワーから倒されました。。
~お昼休憩~
あまりにも午前の試合の内容が悪かったので、浅草寺にお参りに行きました。
前回出たポケポケCSもこんな感じでついていない試合ばかりだったので、なんでこんなに引けないんだと絶望の顔。
「午後は引くもん引かせてくれ」とお祈りだけして、食事へ。いつもはコンビニで軽く買って済ますのですが、せっかく浅草にいるのでお団子を食べました。
自分は、ごまあんとのり醤油をいただきました!
お昼休憩1時間弱を使って観光していて、カードゲームの大会に来たような感じではありませんでした(笑)楽しかった!
ピラフさんがおみくじを引いて凶だったのは、ここだけの話。
予選 4回戦
vs 白ルギア 個人✕ チーム〇
なんと、序盤に山札にあるエネルギーを全部引いてしまいます。そのせいで手札の状態も悪かったのですが、なんとかゲームにできるように努めました。
序盤におとぼけスピットをカビゴンにあてることができますが、どうしても、げっこうしゅりけんにはとどかず。。
かたきうちも難しい状況で効率の悪いおとぼけスピットの連打になってしまいました。
お相手の方もお上手でネオラントなどのVを展開しないデッキの回りと、トラッシュに無駄なVポケを落とさない戦い方で逆転の目も防がれてしまい、そのまま負け。
予選 5回戦
vs フュージョンミュウ 個人〇 チーム〇
キュワワーが展開できず、2ターン目に、唯一出したキュワワーも取られてしまいます。
ミュウ対面は序盤にデッキを回すことが重要なのでめちゃくちゃつらかったのですが、3ターン目にようやく引いたアクロマの実験から徐々にゲームを作り上げていきました。
それでもかなりきつくて、相手の残りサイド3枚のときにまだ1度も攻撃できていない状況。
山札もほとんど掘れていませんでしたが、なんとかアクロマの実験とポケストップを駆使して山札を掘り進めながら、まずはげっこうしゅりけんで進化前のミュウVとゲノセクトVにあてました。
このしゅりけんをゲノセクトV2体にあてると結晶の洞窟たった1枚でゲノセクトVが30ずつ回復してしまうので、ロストマイン1回では何も倒せなくなります。そのため、ミュウVとゲノセクトV、この2体にあてたのはいいプレイングだったと思います。
ここで入れ替えカート2枚で、ゲノセクトVがロストマイン圏外に。ミュウVは残りHP120まで回復。
ミュウVが進化されると終わりだったのですが、すでにミュウVMAXが3枚見えていたので完全にお祈り。結果、進化されず。
ロストマインで進化前のミュウVを取って、最終ターンにアクアストームを通すことに成功。
本当に苦しい試合だったので勝てたときは、この先も記憶に残るぐらいにすごくうれしかったです。
実は以前、初めてサインを書いた方々との対戦で、マッチ時点ですごくうれしい気持ちになりました。
予選 6回戦
vs 白ルギア 個人〇 チーム〇
メモを取っていなかった関係と白ルギア対面が多くて、記憶がごちゃごちゃでかなりうろ覚えです。すみません。
理想的ではなかったものの、わりとスムーズにこちらは動けていた気がするので、多分解説のnoteに書いているような試合進行ができた気がします。
予選 7回戦
vs フュージョンミュウ 個人〇 チーム〇
今までの動きが嘘だったかのようにがん回り。
1ターン目にキュワワーを4体並べて、ゲッコウガも並べて本気で山札を掘りに行きました。
そこからは、危なげなくゲノセクトをロストマイン2回でとった後に、アクアストームを通して勝ち。
完全に引いてくるカードが全部神でした。
◇予選結果
予選は6勝1敗で4位通過。個人成績はそれぞれ、4-3,4-3,5-2と誰が足を引っ張ったというわけでもなく、みんなの成績がうまいことかみ合って運よく勝ちを積み重ねることができました。完璧なチームワーク(笑)この勝率で上がれるのはチーム戦の醍醐味だと感じました。
じょにーさんが5-2とチームを引っ張ってくれたことには感謝。
今回のゲストチームであるONC(凱さん、サイトウコウセイさん、はるnさん)もしっかり予選を通過しており、さすがだなと思いました。
本選 1回戦
vs フュージョンミュウ(再戦) 個人〇 チーム〇
順位の関係で、7戦目に戦った方と連戦。
キュワワーが展開できず、若干渋いスタートでしたが、2ターン目からはアクロマの実験でうまく試合を作っていくことに成功。ゲノセクトをロストマイン2回でとった後に、アクアストームを通して勝ち。
今回のミュウ対面ではウッウロボの裏率の高さに、こちらとしては助かる場面が多かった気がします。神様ありがとう。
本選 2回戦
vs 白ルギア(再戦) 個人〇 チーム〇
4回戦で当たった方との再選。
いつものカビゴンを倒しに行くプランではなく、ルギアで突っ張ってきた関係上、おとぼけスピットをルギアにあてて、次のターンかたきうちでルギアをとってしまうプランを選択。
非エクを1体倒して、やまびこホーンからのアクアストームでVとアーケオスを倒して2-1-3で勝利。
お相手の方も若干渋そうな動きだったので、それにも助けられた勝利でした。
本選 準決勝
vs サーナイト 個人〇 チーム〇
1ターン目からVIPパス2枚と最高の立ち上がり、立ち上がりの良さからアクアストームのプランを捨て、完全にロストマインで削り切るプランを選択しました。
そのため、山札圧縮のためにもミラージュゲートは躊躇なくキュワワーやヤミラミに使用。
1エネ以上の逃げエネを確保したキュワワーを複数体準備しました。
途中やまびこホーンのロストが必要だったため、お相手にベンチを絞られた関係上、サーナイトexを取らないといけなくなりましたが、かたきうち+マインで最後は3枚取りでとりきって勝利。
お相手の方も、できる限りの手札干渉と無駄のないベンチ展開、プレイングがお上手でした。
本選 決勝
vs サーナイトVUNION 個人✕ チーム✕
CL新潟で複数人の方がレシピを共有し、結果を残したデッキでリバーサルエネルギーが複数枚入っていることが特徴です。
自分も実際に組んで回していたので、デッキへの理解度もあり練習段階では割と自信がある対面でした。
こちらのスタートはVIPパス2枚と最高の立ち上がり。
先攻だったため、2ターン目におとぼけスピットでラルトスを倒し、3ターン目からロストマイン連打の構え。
お相手の2ターン目はミラージュステップでリファインキルリア2体を展開、こちらはVUNIONを出させないように、本気でキルリアを狩りに行こうと、3ターン目はリファインのキルリアをロストマインで倒します。
確かリファインを使用されたのはゲームを通して1回のみ。それでも、お相手も引かなきゃいけないカードは引いていたような感じで、お相手の残された場のキルリア2体とラルトス1体はきれいにエルレイド、サーナイト、サーナイトexと全部進化されました。
ラルトスまでもアメで進化されてしまい、ふしぎなアメも構築上1枚とかのデッキなので、進化先に合わせてふしぎなアメまで引かれていたのは結構きつかったです。
とはいえ、ロストマインを打てば毎ターン1体は倒せる状態だったので、ナンジャモだけをケアして毎ターン、ロストマインを打つことだけを意識しました。
そしたら、4ターン目にアルカナシャインやサポで引き込んだVUNIONをハイパーボールやヒガナの決意でトラッシュされ、VUNION爆誕。
お相手の引き込む運命力の凄まじいさとVUNIONの連続サイコプロージョンで逆転負け。
それでも爆誕後でもこちらの唯一の勝ち筋だった、やまびこホーンからのロストマインでの複数枚取りをすごいつりざおで2度ケアしてきた点は詰め方のうまさや隙の見せないプレイングは素晴らしかったです。
優勝おめでとうございます!
◇最終結果
個人7-4、チーム9-2で準優勝となりました。
予選は非常に苦しい試合が多かったですが、その中でも勝ち筋を模索して戦えたのは良かった点です。おかげで勝ちを拾えた試合もありました。
個人成績としては、7-4とあまりぱっとしない結果にはなりましたが、自分としては評価できる7-4だったかなと思います。
それにしても1日で11試合、結構試合しましたね。。
お参り直後も苦しい試合が続いたので本当にお参りの効果があったのかはわかりませんが、運気は完璧な尻上がりでした。ありがとう神様。
今回の自主大会ですが、めちゃめちゃレベルが高かったように感じます。こちら視点からなので、わかりませんが「そのプレイング助かる!」みたいなプレイは1度もありませんでした。
自分がチームリーダーで、チームリーダーはチームリーダーと当たるような方式だったからという関係もあったのかはわからないですが、当たった方全員が本当に強かったです。
3on3のチーム戦は実質BO3みたいなところはあるので、ちゃんと強いチームが勝ち上がってきており、トナメに上がってきたチームはどこも強かったと思います。
そして、今までで最大規模のチーム戦の大会。
その中で準優勝できたのは非常にうれしく思います。
試合結果には関係なかったものの、はなえらびやかくしふだなどのプレイする順番だったりとささいなプレイミスが後半で何回か見られたのでその点は反省。
疲れもあったかもしれませんが、いつか痛い目みそうなのでちゃんとしろ自分。
改めまして、かつたCSの運営の方々、ジャッジの方々、対戦したチームのみなさん、ありがとうございました。
大会後はもんじゃ焼きを食べに行って、他のメンバーと合流して飲み会。とても楽しい日になりました。感謝。
何気にチーム戦の大会は4回目で、優勝、予選落ち、優勝、準優勝ときているので、持っているのかもしれません。
使用したデッキについて
ここまで使用してきているデッキなので、これだけ使い込んでいるから感じる点について語りたいなと思います。
もう一度レシピを。
今大会のMVPカード
この大会のMVPカードを発表しておきます。それは「ともだちてちょう」でした。
アクロマの実験やクララの使いまわし、ナンジャモへの耐性をあげてくれるカードとして陰ながらものすごい働きをしてくれました。いつもありがとうなともだちてちょう(サーニーゴ風)
他のMVP候補としては、ポケストップとネストボールというところでしょうか。
ポケストップは山を掘り切ったり、パーツが足りないときに毎試合のように活躍してくれましたし、ネストボールに関してはそもそも4枚入れてないとこの展開はなかったんだろうなという試合が何試合かありました。
みんなありがとうな。
よくも悪くもこれ以上が見当たらないという話
私の意見ではありますが、よくも悪くもロストデッキにおいて、この構築以上が見当たりません。
新しいネタをみつけてnoteも書きたいですし、私も人間ですから同じデッキでは飽きてしまいます。
色んなデッキを模索しても勝つためにはこのデッキタイプ、そしてこの構築に戻ってきてしまいます。
私の構築は安定したゲームを目指すことに特化している構築なのかと個人的には思っています。そういう意識でデッキは作ってますし。
これだけ安定に寄せていても、下振れると今大会みたく苦しい思いをします。ボールの枠を削ったり、ポケストップを削ったりしている構築はさらに事故りやすいわけですから、それは余計に運が重要になるよなと感じました。
「いや、安定よりも違う勝ち筋を作ったり、若干の上振れも大事だ!」と思ってピン刺しのカードを入れても、ロストカイオーガというこのデッキタイプは、ちゃんと回ればほとんどのデッキにも負けないんですよね。ならばその動きを再現することに全力を注いだ方がいいと思っています。
でも有効な変更点も考えられます。
もし変えるなら!!という点もありまして、それは下記のnoteに追記しておきます。またお時間があるときに見てください。「デッキレシピと採用パーツ解説」の部分に「デッキレシピの改善点」として見出し付きで追記しておきます。
近日中にサーナイトミュウツーVUNION対面の戦い方も追記しておきます。
今回のnoteは備忘録のような感じなので、ちゃんとした解説が見たい方は上記のnoteを読んでください。
にしても、ロストカイオーガが強すぎてnoteがロストカイオーガだらけ。。
ロストカイオーガがどうしても難しくて。。という声もいただくので、万人受けするような難易度を落とした強いロストデッキを作ってnoteを書いてみようかなとも思ったり。
最後に色々と
noteを読んでくださる方々のおかげで、最近大会に出る中で声をかけていただけることが増えました。
ものすごくうれしいです、本当にありがとうございます。
note上で申し訳ないのですが、普段から関わって下さっている方やnoteを読んでくださる方々にお礼をしたくて、この場で御礼申し上げます。いつもありがとうございます。
また、自分のことを見かけたら声をかけてください!お時間があれば、フリー対戦でもできるとうれしいです。
とはいえ、フォロワーも実績も本当に大したことはないのでこれからもたまにnoteを書く、一般ポケカプレイヤーとして頑張ります。
そろそろ競技歴1年、いつか大型大会で活躍できるように腕は磨いておきます!
ツイートの延長線のようなnoteではありますが、ここまで読んでくださってありがとうございます。
投げ銭をつけてはいますが、この記事へのいいねとフォローがものすごくうれしいので♡を押していただけるとうれしいです。
Twitterの方でのこの記事のツイートのいいね、RT、よければフォローもしていただけると幸いです。Twitter→@jasmine_SW_
そいえば、最近近所の自販機のredbullが180→190円に値上がってました。。
なにか気になることとかがあれば、TwitterのDMにて質問いただければお答えしますので、気軽にどうぞ!
ここから先は
¥ 180
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?