見出し画像

夫と息子

モラハラ夫の言動を見て育っているせいか?息子の私に対する態度とか言葉遣いとかも結構きつい時がある

思春期の時は3ヶ月〜半年スパンで私と息子の間だけ、何回か冷戦状態のような会話ゼロの日々がありました。

話してくれないから私の何に対して怒っているのか分からない悶々とした日々を過ごしていました。

夫も娘も普通に息子と会話してたけど私には全無視。そんな状況気づいていても仲介にすら入ってくれなかった夫と娘。本当にしんどい日々でした。

どこの家庭も反抗期ってそんなものなのかなぁ。

その時に比べたらなんでも話せるからかなり平和になりました。

そしてそんな時期を経たからか?なんとなく家族の中ではいちばん息子とは本音を語り合える(ような気がしているだけなのかもしれないけどさ)

でも

今回の夫との件もなんとなく息子に伝えたけど私を思いやる答えもあったけど想定外の答えも返ってきて

「オレたち(娘と息子のこと)がひとり暮らし始めて父さんと母さん2人だけになったらどうするの?離婚するの?」

と聞かれた

何も答えられなかった。

そんな心配させちゃった私サイテーかもね

まぁ、そんなことになったとしても息子は中立の立場だからどちらの味方もしないときっぱり言ったけど。

息子は平成産まれの令和育ちなのにアタマの中に昭和っぽさが残っていてびっくり

息子にとってはお金がすべてなんだな

父親に養ってもらっているという感覚みたい

だからどんな厭味を言われても耐えるしかないんだと

母親はごはんを作ってくれる人くらいな感覚(飯炊き女ってことか)

「母さん、ひとりで生きていけるの?」

とまで

息子のアタマの中のヒエラルキー


なんだかなぁ

夫婦って対等だと思うんだけど

お金たくさん稼いている方が上だと思っている時点でアウトだよな。


令和の時代を生きている息子と同世代のワカモノたちのアタマの中覗いてみたいと思った出来事でした。


私がしっかり自立しないといけないのかもね

いいなと思ったら応援しよう!