【産後8日目】初・自宅での週末
昨日の夜、娘と一緒に、夫と住むアパートに一時帰宅した。
夫とゆっくりしたいのもあり、夫も娘やわたしと過ごしたいと言ってくれているし、母も一旦ゆっくりできるしということで、必要なものを車に積み込んで帰宅。
夫が相変わらずデレデレでほっこり。笑
たくさんあやしてくれるし、面倒も見てくれて、どうしても出来ない授乳以外は全てわたしと交代でやってくれている。
本当に助かっている。
ただ、日付が変わったあと、おっぱいを無限に欲しがり、全く寝なかった。
夫も新生児夜泣きの洗礼を浴びる。
眠い目を擦りながら授乳。。
二日間実家にいた時は、日付変わってから割と寝てくれていたのできつかった。
夕方、授乳したあと、夫が寝室でしばらくゆっくりしてきていいよと言ってくれたので、甘えさせてもらい休憩。気づけば爆睡していた。
その間にミルクをあげてくれた夫。
ありがとう。
産前以来の自宅。
一週間しかあいていないのだけど、久しぶりに帰ってきて不思議な感覚。
そして産前のあれこれを思い出してまたちょっと寂しい気持ちになる。
産前は夜寝る前、マタニティヨガをしていたが、ああもう産むためのヨガはしなくていいんだ、とか、ソファに寝っ転がると、一週間前はこの上で陣痛に耐えてたんだよな、とか思い出し、また泣きそうになってしまう。
未だに妊娠中の姿勢のくせが抜けなかったり。
あんなに辛かったはずの陣痛だけど、産んだ日に戻りたいとすら思ったり。
なんというか、あの日はただ出産を頑張れば良くて、産んだ後感動しただけだったけど、今は子育てという現実が目の前にあるから、とかだろうか。
それでも娘はとてもかわいいし、夫も娘の世話を一生懸命してくれて幸せなんだけど。
妊娠期間がこんなに自分にとって特別なものだったのか、と未だに思う反面、いい意味で早く過去のものとして思い出にしてしまいたいのだけど、なかなか難しい。
また、産後、どんなに日中いいこととかあっても、こわい夢、不快な夢を見ることも増えた気がする。
きっと疲れているのはあると思うけれど。。
わたしのマタニティブルーズはこれもメインのひとつなのかもしれない。
こんな気持ちになるなんて、産前は本当に想像つかなかったな…
ともあれ、娘のおかげで尊い気持ちをたくさん経験できていることにはすごく感謝。
気持ち的にもいろんな人に頼らせてもらいながらわ日々進んで行けたらいいなあ。