破水して入院になりました

今日でちょうど39週。

今日の午前中は呑気に(?)家計の見直しについての投稿をしたのだけれど、
もしや破水とかしてる……?みたいな症状があった。
でも、破水していたとしても、量が少なくて、高位破水くらいかな、という感じだった。

ネットでざっと検索しても、結局自分で判断するのは難しいから、心配であれば病院に連絡するように、と書いてある。
まあそれはそうだよなあ、と思い産婦人科に電話。
病院としても、一応見せてもらった方がいいかなあとのことだった。
ちなみに陣痛はなし。

平日の昼間。
自分での運転も考えたけれど、破水で入院となると大変だし娘もいるし、荷物もあるしと思い(入院に備えて大きなバッグに入った入院セット一式を運ぶ必要があった)母に連絡して送ってもらった。

最近母とは全然連絡を取っていなかったけれど、予定日1週間前の今日、「変わりない?」と久々にLINEが来ていて、その時点では、自分の中での破水疑惑はありつつも「たった今は大丈夫だよ〜」と連絡していたのだった。

やっぱり病院に行こうと決め、「ごめん早速だけど、送迎をお願いしたい」と連絡し、娘も連れて病院へ。

破水かどうかの検査をされ、最初は「うん、反応でないね、破水じゃないかも」という感じで、「やっぱそうですよねよかった、週末まで持って欲しくて〜」なんて話して、お会計を待っていた。
するとまた呼ばれ、お会計に行くと、診察室に行くように言われた。
「やっぱり反応がうっすら出てる。破水だね、入院にしましょう」とのことだった。

破水かもしれないと疑って病院にかかったわけだから、もちろん覚悟はしていた
2人目だから、破水だと即入院という知識もあった。
けれどやっぱり、まじか…となった。

前回のお産は、早朝から前駆陣痛が始まり、一旦検診を受けるも陣痛の間隔がまだ広いからと帰され、帰宅後陣痛がひどくなり破水もしたため入院、そのまま子宮口が順調に広くなってスピード出産、という感じだった。
なので、theお産!というコンディションでの入院。
陣痛が全くない状態での入院である今回は、一人ホテル泊でもするのかな?って感じである。笑

夫は明日、仕事の引き継ぎだから、とりあえず水曜日以降に生まれて欲しいね、
週末は新月だし、日曜日は七夕だから、そこで陣痛きて生まれてくれたらいいね、なんて話してたけど、そううまくはいかなかった……
ごめんよ夫。

弟くんはここに来て急に、下界に降り立ちたくなったらしい……
ちょっとだけ、気が早かったね。

ということで入院になって、入院セット一式を持ち込んで病室へ。

夫に連絡を入れると、仕事を早退できるとのことだったので、病院まで娘を迎えにきてもらった。
(そこには立ち会えず。)

わたしはすぐにNSTが始まった。
ちょうど今、助産学生さんが実習に来ているらしく、実習生さんがNSTをつけてくれた。
初々しくていいなと思った。
1人目のお産を通して、助産師さんって本当に偉大な職業だと思っているので、彼女も頑張ってほしいなあ。

そのあとは夕食タイム。
この病院のご飯はすごく美味しくて、上の子の産後入院中毎回感動していて、今回も産後が楽しみだなあなんて思っていたけれど、まさか産前元気な状態で堪能することになるなんて。
今回も素晴らしく美味しかった。
結構な量出るのだけれどしっかり完食。(笑)

現在、2度目のNST中。
生まれるまで?は、3時間に一度NSTをするらしい。

現時点でも特に陣痛はなし。

今回はいつ痛くなっていつ産まれるんだろうかというドキドキ感と、
娘はママなしの夜をどう過ごしているかなあという不安と、(帰ってすぐ、ママ…と寂しそうにしていたと夫からLINE🥲そのあとはYouTubeを楽しんでいたみたいだけどw)
家の事をもう少しやっておけばよかったという後悔と、
もうすぐ、自分の中では思っていたよりも早く妊婦生活が終わる一抹の寂しさと。

今回で妊婦生活は人生最後かもしれないから、余計に寂しく感じるのかもしれない。
妊娠中は、つわりやら感染症流産早産への不安やらでしんどいこともたくさんあるのに、いざ出産が近くなって妊娠生活が終わろうとすると、毎回こんな気持ちになってしまう。

そして、やっぱりお産っていろんなパターンがあるんだなあ……
この先の展開が本当に読めないけれど、とにかく母子ともに健康、を目指してお産頑張りたい。


いいなと思ったら応援しよう!