見出し画像

2024年、もらって嬉しかった言葉。

2人目妊娠出産を始め、いろんなことがあった2024年。
いろんな人からかけてもらって嬉しかった言葉を集めてみたいと思います。

▶「楽しまないとね!」

息子出産後に利用した産後ケアで、出産でお世話になった産院の助産師さんからかけられた言葉。

その助産師さんには、実家の話もいろいろ聞いてもらっていました。
そして、もうすぐ戸建てに引っ越すんです、と話すと「jasmineさん、これから楽しみなこともいろいろあるね!楽しまないとね!」と言ってくれました。
本当にそうだな、と。

この助産師さんは、出産で息子を取り上げてくれ、産後に優しくポジティブな言葉を沢山かけてくれた大好きな助産師さんです。
本当に素敵な方で印象に残ったので、別途記事を書いています。

そんな彼女の言葉を時々思い出しては、そうだよ!いろいろ楽しまないと!と自分に言い聞かせています。



▶「子育てでいろいろ悩んでいることは無駄じゃないよ」

これも産院の、別の助産師さんからの言葉です。
実家関係で悩んでいることを、産後ケア中この方にも聞いてもらっていました(どんだけ話すんだ。笑)。
そして泣いてしまったわたしの背中をよしよししながら掛けてくれた言葉です。

ちなみにこの方は、上の子を取り上げてくださった助産師さん。
子どもたちは2人とも、素敵な助産師さんに取り上げていただくことができたなあ、としみじみ思います。


▶「jasmineさんはいろいろ考えながら子育てしているからきっと大丈夫よ」

育児中のママさんが集まって子育てについてゆるーくおしゃべりする、というイベントに参加した時、主催のスタッフさんがかけてくれた言葉。
来年度から娘を幼稚園に行かせることを決めたものの、いろいろ考えてしまう、と話すとこのように言ってくださいました。
少しだけ自分に自信が持てました。

このスタッフさんとは、そんなにたくさん話したことがある訳では無いけど、それでもこんな風に言ってもらえたのが嬉しかったです。


▶「育児はぼちぼちでいいからね」

義母が誕生日にLINEを送ってくれた時の言葉。いつもありがとうございます!!

ちなみに義母とは普段、一体一でLINEすることはほぼありません。
わたしがこどもたちの写真を送るのは、義姉も含めたグループLINE。
なのでこちらとしても気持ちが楽です。

義母と直接LINEするのは、基本的にはわたしと義母それぞれの誕生日と、義実家帰省後わたしが忘れ物をした時など、どうしても必要な連絡があるときのみ。
誕生日には個別にLINEをくれて、あとは基本自分からは送ってきません。
こういうところも義母は上手いなあと思うし、嫁としてもありがたいなといつも思います。


▶「いやーもうほんと、出産頑張ったな」


出産の報告LINEを地元の友人(男性)にしたら、わざわざ電話をくれました。
いやーもうさ、お前頑張ったよな、まじで出産すごい。と、何度も言ってくれました。
素直にめちゃくちゃ嬉しかったです。

彼は中学時代部活も一緒で、今はお互い子持ち。結婚式にも招待してくれました。
地元のいいやつ!って感じの友人です。
大人になってもこうやってざっくばらんに付き合える友人の存在は嬉しいなと思います。
(男女の友情は成り立つ派!です。)




振り返ってみると、妊娠出産子育てに関することばかりでした(笑)
やっぱりこれが今年一番の出来事だったので、そんなもんかなーという感じですね。(笑)

***

いろんな人からの優しさが身に染みた一年。
わたしも、誰かにとってほっとする声掛けができる人になるといいなーと思います。


いいなと思ったら応援しよう!