【生後7か月】育児に便利な神アイテム
娘も早いもので生後7か月を迎えた。
その記録はまた別記事に記すとして、今回は、育児で使っているアイテムで、これはあってよかった、と思えるものをリストアップしたい。
おもちゃ
●プーメリー
義姉のおさがりでもらったもの。
生後2か月くらいから使っているが、娘、かなりお気に入りの模様。
最初からよく見ていたし、ぐずった時もこれを使うと泣き止んだりしていた。
最近では自分でボタンを押したり、回るぬいぐるみをにぎったりしている。
よく飽きずに遊んでくれるなあと思っている。笑
お下がりでなくとも、元を取ったと思える神おもちゃ。
●オーボール
Instagramで見かけたので買ってみた。
最初は特に関心を示さなかったが、ものを握れるようになってからはかなりのお気に入りに。
柔らかい素材なので当たっても痛くない、穴がたくさん開いていて握りやすいし、ぶらさげやすく持ち運びにも便利、ビーズがついているので適度な音が鳴る。よくできているなあと思う。
出かける時にはとりあえず持っていく一品。
これも元取ったな〜と日々思っている。笑
離乳食関連
●ハンドブレンダー
離乳食作りにも便利だと聞いて、産前購入していたもの。
産前は、ポタージュやスムージー作りをしていたが、最近はもっぱら10倍がゆを作るのに使用。
最初は量も少なかったので、離乳食調理セットですりつぶしたり濾したりしていたが、やはりなかなか面倒だった。
少し量が増えた頃、そろそろと思って使ってみたところ、本当に一瞬でお粥ができて感動。
重宝している。
これから他のメニューを作る時にも活用していきたい。
●ベビーフード
言わずもがな、離乳食開始後の強い味方。
乾燥した粉やチップにお湯を注ぐタイプ、レトルトパウチ、瓶入りのやつ、フリーズドライと一通り試した。
娘はどれも基本的に嫌いではなさそうで、完食してくれている。
加工が大変な食材を簡単に食べさせられるのもそうだが、ちゃんと火が通っているか心配な魚などは、ベビーフードの方が安全なのではと本気で思っている。笑
出かける時はもちろん、災害などがあった時のためにも少し多めに買いだめている。
とはいえ、最近買い物に行く度ベビーフードを買っていて、収納がパンパンになってしまったので笑、現在消費活動中。
7ヶ月以降になると、お弁当セットのようなものもたべさせられるようになるようなので、ぜひ利用してみたいと思っている。
●離乳食調理セット(ミッフィー)
離乳食調理セットはあまり使わなかった、初期しか使わなかった、ということをネットで結構見かけたので、最初は買わなかった。
濾し器は家にある茶こしでいいかなと思ったので、小さなすり鉢とすりこぎ棒のセットのみ百均で購入し、いざ作ってみた。
……なかなか上手くいかなかった。すごく作りづらかった。
やっぱりセットが欲しいと思い、西松屋へ。
ミッフィーの5点セットを買った。
決め手は、コンパクトであること、レンチンができること、日本製であること。
すり鉢やおろし金は、離乳食卒業してからも普通に料理で使えば元は取れそうだと思い購入。
ちなみにミッフィーではない無地のもので、まったく機能が同じものが少し安く売ってあったものの、ミッフィーのかわいさに負けた。笑
大変そうな離乳食作り、可愛いものを使って少しテンションをあげたいなと思った。
購入して1ヶ月半、未だにガンガン使っているし、ミッフィーはやっぱりかわいいので、これを買って良かったなと思っている。
お世話用品
●ハイローチェア
これも義実家からのお下がり。
新生児から今まで、これなしに育児は無理かもというくらい、我が家的なくてはならないもののひとつ。
新生児期から、乗せて揺らすと割とよく寝てくれていた。
お風呂前の脱衣およびお風呂後のタオルドライ、保湿剤ぬりぬりにも使っているし、台所仕事をしていてぐずったとき、ハイローに乗せて台所に連れてきて、足でゆらゆらしながら食器洗いをすることもある。
おもちゃを持たせておけば遊んでくれるし、なんならそのまま寝てくれる。
最近では離乳食もイスを起こして座らせ、食べさせている。
うちにあるのはコンビの手動のものだが、電動でゆらしてくれるものはさらに便利だと思う。
●抱っこ紐(アンジェレッテ クアトロエアー)
抱っこ紐と言えばエルゴが圧倒的知名度を誇り、持っている人も多い印象だったので、産前に1回、そして産後娘を連れて、アカチャンホンポに試着に行った。
が、エルゴはあんまりしっくり来ず、娘も泣いた。
店員さんがもう1つ紹介してくれたのがアンジェレッテだった。
日本製で、日本人の体型にもより合うように作られているとのこと。
わたしは小柄なのでいいかもしれないと思い試着してみると、なんとなくいい感じだった。
そして娘も泣かなかった。
装着がわかりやすいし、赤ちゃんと大人の間にメッシュの布が1枚隔てられているので、直接お腹が触れず、暑くなくてよい。
エルゴは腰がしっかりしていて痛くないとよく聞くが、アンジェレッテも腰板はかなりしっかりしているのでその点も問題ない。
最近使うことが増え、装着もかなりなれてきたし、娘も途中で寝ることもあるくらい。
私たちにはエルゴよりアンジェレッテがあっていたみたいだ。