2024年買ってよかったもの【トラベル用品・お出かけグッズ編】
先にお伝えしますが、今年は衝動買いを決行してしまいました!!!!(懺悔)
物欲に負けました。育休中、かつ二人目が産まれたのに。
来年以降のお金のことを考えては、過去の散財についてあああってなることも。でも消えない物欲・・・
ちなみに、トラベル用品ってなんかワクワクしません?笑
はい、今年はこの分野、結構散財してしまいました。😇
▶ミレスト パッキングオーガナイザー
義実家帰省の際、こどもたちの服を入れる用に2つ購入。
圧縮ポーチとしてはなかなかのお値段です。笑
が、メッシュで中身が見やすいことと、持ち手があるところに惹かれて購入。
若干重量もありますが、とてもしっかりしたつくり。
ちなみに、無印良品のメッシュ圧縮ポーチもいいなーと思っていましたが、この商品を買う際にサイトを見たら、一旦廃盤になっていてガッカリ……
ですが最近また新商品として出てましたね……!
無印の方が安かったなと思いつつ、持ち手はミレストの方にしかないのでよしとします。笑
▶anello ボストンバッグ
家にある大容量ボストンバッグがボロくなってきたので(かれこれ大学生の時から使っているし、海外に持っていったりしていたので)購入。
産後入院で初めて使いましたが、そのあとの産後ケア入院や義実家帰省でも活躍してくれています。
ちなみに条件は、
・ショルダーにもできること
・キャリーオンベルトがあること
・35リットル程度容量があること
だったが、これは全て満たしています!
ちなみに、ボロくなってきたバッグも、こどもが増えて荷物が増えたため、義実家行きの際は現役で活躍中。笑
ここから無印良品のポーチ類の紹介になりますが、無印良品のポーチ類、今年は衝動買いしまくりました。😇
用途を決めずに買ったものもいろいろ。
「あったら便利そう」で買うのは、ものも増える上節約に良くない行為だと、よーーーく分かってるんですが。
3月の無印良品週間のころ、夫と娘がインフルにかかって看病が大変だったりしてストレスたまってたんですよね。
で、無印良品ネットショップで散財してしまいました。笑(外出もしばらく出来なかったので)
ということで(?)どうぞ!
▶無印良品 ポリエステルダブルファスナーケース S
外出するときの必需品をギュギュっとひとまとめに。
家の鍵、車の鍵、リップクリーム、ポケットティッシュあたりを入れています。
もともとはキーケースを使っていたんですが、本当に鍵しかつけられなかったのでこちらに切り替えました。
大きさの割にはたくさん入るので便利。
▶無印良品 ポリエステルダブルファスナーケース M
Sに入りきれなかったものをとりあえず入れるようになっています。(笑)
今はスマホの充電ケーブル、ポータブル充電器。
あと、イヤリングや指輪などは、家を出る直前に着けようと思うと必ず忘れるので、(直前にこどものおむつ替えで外したりして忘れることが多い)このポーチに前日から入れてカバンに入れておき、行きの車の中で装着することが多いです。
あと、ちょっとした常備薬なんかも入れたり。
まあまあ大きさがあるので、適当に色々入れてます。
やっぱりメッシュ部分が本当に便利。
▶無印良品 ポリエステルダブルファスナーケースオレンジ L
これは娘のオムツ&着替えポーチに落ち着きました。
メッシュ側に着替え一式、後ろの方にオムツ2枚と袋、小さめのおしりふきを入れてもギリいける。パンパンにはなりますが、服とオムツをひとつのポーチにまとめられてよいです!
▶無印良品 立体メッシュケース S
これは去年の12月に買ったような気もしますが、紹介していなかったので今回載せます^^
外出の際に、娘の食事に関するものをひとまとめにしています!
使い捨てエプロン、ごみ袋用のビニール袋、おやつをいくつか、小さなパックの麦茶。
これだけのものが収まってくれるし、やっぱりメッシュで中が見えるのが便利です。
私はオレンジのものを買いましたが、最近新色が出ているんですね!
ダークグリーン、結構好みの色かも。息子用に買おうかな(また散在してしまう)
▶無印良品 立体メッシュケース M
これは衝動買いし、最初は入れるもの迷子でした(笑)
今は息子のおむつポーチになっています。
新生児サイズの時は良かったけど、だんだんおむつの幅も大きくなってきてしまい、このポーチは横長の割に高さがないので、ぎゅうぎゅう・・・
一応、おむつMサイズ6枚くらいと、おむつ入れ袋、小さめのおしりふき、ペットシーツ2枚くらいは入ります。
もう少し、幅は短めで高さのある形だと使いやすそうだなと思っています。
▶無印良品 立体メッシュケース L
これも衝動買いしました(笑)(何度衝動買いという単語を使うのか)
1000円近くするので決して安いわけでもない・・・
そして入れるもの迷子・・・(マジでよくないお金の使い方ですね)
結局、息子と娘のおむつ入れに落ち着いています。笑
2人分のおむつを入れ、車の中に常備。外出時何かあったときのためにという感じです。
おむつを卒業したら、着替え入れとか何かに使おうと思います。(笑)
とりあえず今年は、「メッシュの入れ物」の便利さにはまった(?)感じがします。中が見やすいと助かる!!!
それにしても買いすぎですね・・・
でもそれぞれそれなりに活躍してもらっているし、それなりに長く使えるものだと思うのでしっかり愛用していこうと思います。