![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131537451/rectangle_large_type_2_5000194bbea37769ccf57d0ba09da02f.jpeg?width=1200)
ホロスコープで観る『地球』や『世界平和』を思う方
アセンションに伴い、
『地球を大切に』
『世界平和』
などを強く思う方が多い昨今。
『それを思う人は自分の心が平和じゃないからだ!』
なんて諸説ありますが、
ホロスコープからの観点だと、必ずと言っていいほど天体や感受点などに
『水瓶座』
をお持ちの方が圧倒的に多いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708479107414-xRz5dqY6Ph.jpg?width=1200)
獅子座のあるがまま、個を押し出す力であることの相対である水瓶座は
『全体の中の個の役割を成す』
『平等』
『みんな違ってみんないい』
『利害関係や空間を超える』
『博愛』
といったエネルギーで、個人を満たすための欲に興味が持てず、個を超えた全体のための奉仕、波動を大切にします。
全体のバランスが取れるためなら個などいらない。
みんなの幸せは私の幸せ。
ネガティブに捉えれば、
他人のすることに興味が持てない。
人は人、自分は自分。
といった感覚が多いように感じます。
このような感覚は昭和や平成では理想論で全く理解できない、地に足が着いていない、境界線が曖昧すぎる、他者への愛情が薄いと批判が多かったかもしれませんが、これからの時代は生きやすくなってきます。
1995年5月から天王星、1988年2月から海王星、2023年3月からは冥王星が水瓶座入りした時代に生まれた子供たちは、
『クリスタルチルドレン』
『レインボーチルドレン』
と争いや競走が理解できない愛と平和の魂と言われているのも納得できます。
そして彼等の感覚こそスタンダードな時代が今です。
私はバリバリのインディゴ生まれですが、感受点であるドラゴンヘッドが水瓶座世代。
インディゴの中でも平和を重んじる時代に生まれています。
そしてアセンダントと火星までも水瓶座w
子供の頃から争いが苦手。
マイペースで独自の感性を持ち、老若男女や得手不得手の差が理解できずよく混乱していました。
特にグループ競技が苦手で、ヒートアップする人にドン引きしたりしました💧
とはいいつつ、妙な正義感もあり戦うこともしばしばありましたがw
私の周りの同世代はみんな平和主義な人が多いです。
今まで世捨て人や宇宙人のように扱われた人は、これから楽になって来るのでしょう。
地球が大好きで、世間に馴染めない貴方のホロスコープに水瓶座があるかもしれませんね😊
画像はPinterestさんよりお借りしております🤲
☆テラコヤセッション☆
2月29まで60分5,500を
↓↓↓
4,400円
このお得な期間を是非ご利用下さいませ🤲
3月3日 松山市でお話会開催します🤗
~お申込フォーム~
各種講座
ホロスコープセッション
テラコヤ
~お問い合わせ~
☆公式LINEアカウント:@841ovrjf
☆gmail:healing.syren@gmail.com
☆Instagram:Jasmin426128