【STORY 】0000表示
先日東京出張の際の出来事を少し
海外のある重鎮の方とご縁を頂き
15分という短い時間のプレゼンの間に
ケアリング出来たのか
私達に信頼を寄せて下さって
『良かったらこの後一緒にここに来ない?』
とお誘いを受けました。
貴重な機会かと思って伺ったものの
言語がわからない会場で過ごす事になり
そろそろ退出しようと試みるものの
『もうちょっと待っててね』の
アイコンタクトにその後
3時間近くその会場にいる事に
なりました。
最終的にご挨拶出来たものの
地下の会場に3時間もいた事と
人の多さと
暑いのか寒いのかわからない感覚に
体力を消耗していくのを感じました。
そんな朝から怒涛の一日を終えて
宿泊とセッションも兼ねて
友人宅に向かう電車の中で
『早くゆっくりお風呂に浸かりたいね』と
家で待ち受けていたものは
給湯器が【0000】表示。
リセットされてお湯が出ない。
あれこれ試してみても
夜間だから連絡がつかない事もあって
結構お風呂に入れない事象に
『お湯が出る事って有り難いね..
『これって当たり前じゃないんだよね..』
っていうひと言に
私とのセッションの
最終回にこのテーマが出た事。
諦めてテーブルに座って
それでも
電気が付いている事や
水が出ることや
こうして乾杯が出来る事に
『有り難い、有り難い』と
これまでの事が
走馬灯に蘇って
『有り難い、有り難い』って
彼女はbreakthroughを迎え
涙していました。
その時、
さっきの方から
直接電話が入って
待たせてしまった事のお詫びと
『良かったらゆっくり食事に行きませんか?』とのお誘いを
頂きました。
………………………………………………
出来事への問い
◎出来事が自分の最も大切なことを
達成するために
どう役に立っているだろうか。
(彼女側のメリット)
・当たり前の日常が当たり前ではない事に
改めて気付かされた。
ライフラインが整っている事が
生きる為の安心安全という根底の
根底を支えてくれている事に
改めて深い感謝ができるきっかけを得た事。
・その方との信頼関係が深まった事
(私のメリット)
・私が珍しく風邪をひいた事で
2度目の大学受験を迎える浪人中の
息子の体調管理にケアリングする
きっかけになった。
・今年も本人だけで行かせようかと
思っていたけど最後の母親業かな
.一緒に付き添いをしようと
心が動いた。
……………………………………………
『やっぱさぁ
当たり前って大事だよね〜〜』
なんて沖縄に帰って子供達に
シェアをしてたら
昨日おでんを煮込んでいた我が家の
ガスが止まりました🤣
またもや!
あぁ、Grand Organized Designer
かみさま
わっかりました!
なんでもない日常に
感謝申し上げます🙇♀️🙇♀️🙇♀️✨
出来事をどう捉えたらいいのか。
ぜひ何かの時、ご自身にこの問いを
問い掛けてみてくださいね
◎夢の実現に
どう役に立っているだろうか
◎欲しいものを手に入れるために
どう役に立ってるだろうか。
◎理想な人間関係を築くために
どう役に立ってるだろうか。
◎出来事が自分の最も大切なことを
達成するために
どう役に立っているだろうか。
しっかりと今ここに存在し
インスピレーションを受けて
祝福の数を数えて
そうすれば
もっと祝福が来るのよ。
だって、今ここで、
感謝と共にいるあなたなのだから
それに引き寄せられてくるだけだよね