見出し画像

【エッセイ】稼ぐを考えるな




自己実現。

経済的自立のステージに入った時
皆さんにお伝えしたい大切なこと




今回ストーリーで
ちょっと強い口調で
一言ズバっと言いましたが


反響があって
こちらにも




【好きなことしながら自由に稼ぐ】って



聞こえはいいんですけどね



稼ぐ稼がないの前に


続ける

ということができない状況。


事業を継続していく


と言うことに

あなたの思考は


どこに重量を置いていますか?


【何故生き残れないのか?】

個人事業主の生存率が低い理由として
次のようなことが考えられます

・見切り発車で経営をスタート
・事業計画をきちんと立てていない
・資金不足


この見切り発車については、
私はそれで良いとは思うのですが


大事な事は、


長期、中期、短期で考える
マインドセットが
できているのかどうか?



個人事業主生存率

と言うキーワードで

検索したら出てきますよね。



こんな風に頭の中いろいろ

考えないといけないですよね。




稼ぐ、稼がない、の前に

事業を継続していくことに

フォーカスしていますか?





『稼ぐ』と言う問いに


その金額は一人一人違う事。


それぞれの生き方
価値観があるから、自由ですよね..


毎月5万円稼げたらいいな。

毎月10万は欲しいなぁ。


毎月100万、7桁目標!


先月のセッションでさ
個人事業主の方で
現在の事業毎月7桁
600万〜800万は推移しているので

月1千万

来年は定着させたいと
おっしゃってた方も
いらっしゃいました。



あなたの事業は

3年後どうなって

年収いくらですか?
そして純資産いくらですか?


5年後どうなって 

年収いくらですか?
そして純資産いくらですか?

10年後どうなって

年収いくらですか?
そして純資産いくらですか?

今だけでなく、

稼ぐと言うことを

どのぐらいの年単位で考えていますか?

ここで、

なんで

マズローの欲求5段階説を

持ってきたのかと言うと

欠乏欲求と成長欲求


左側にある
よく見て欲しい 
ところがあるんですね



私たちの深層心理の中に

欠乏欲求と成長欲求と言う

大きく分けて2つの欲求があるのですね。


成長欲求のところに

意識がずっといられれば

良いのだけど


下が満たされないようなことに

なったとき

すぐ下に落ちる



と言うようなことが起こるんです。


missing

欲求は満足して整っていれば 

人は上にフォーカスして

生きることができますが



下が崩れれば

すぐに欠乏感に襲われることになる


特に下から3つは外的欲求と言って
外側から満たされたいと
人は思います。


住む場所食べ物
衣食住関連
外側がなければ
食べるのに困ると言う状態が
まず下からふたつ。


そして承認欲求もそうですね。

他者から認められたい
すごいねって言われたい

いいねがたくさん欲しいとか、
それがなければ落ち込むと言う感情
ありませんか?

つまり、他者がいないと
満たされない事になるんですね。


ない、ない、ない、と言う意識で

商売をすることが

どのようになっていくのでしょう?


ない、ない、という意識は

人からもらう、と言う事。



生理的欲求が満たされ

安全が確保されて



下から2つは物質的なこと

つまりは経済力でなんとかなる事。


あなたの土台を支えている 
整えている。
定期的な収入源は
何処で、何なのか?


主に私は女性を
多くコンサルさせていただいていますが

この年は最初はお勤めと言う形で
いただくことがほとんどでしょう。 

もしくはご主人が 
整えてくれているかもしれませんね。


あなたの生活の土台を支えているのは
誰なのかちょっと考えてみてください。




そこの土台にあるのは
毎月定期的にお給料くれる人なのです。

それは事業者であり

ご主人かもしれないですよね。


耳の痛いことを言いますね。  

そこに、不満が抱いてしまうと

私たちの放ったエネルギーが 

ただ戻ってくると言うことを

知ってください。


満たされた上に成長があること


続く、、。


いいなと思ったら応援しよう!